電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「暮雪の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「暮雪の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「暮雪の候」は冬に使いたくなる時候の挨拶ですが、正しい使用時期についてご存じでしょうか。

「暮雪」という言葉自体あまり聞きなじみがないため「知らない」という人も多いかと思います。

今回は「暮雪の候」についていつからいつまでが使用時期なのかはもちろん、結びや使い方・例文まで様々な視点から詳しくご紹介いたします。

「暮雪の候」の時期はいつからいつまで?

「暮雪の候」は2月の初め頃から2月の半ば頃まで使うことの出来る言葉です。

冬至を超えて日の時間が長くなったことを体感できる時期に使う時候の挨拶なんですね。

関連 冬至の意味とは?2024年はいつ?なぜかぼちゃとゆず湯なのか由来と行事・風習

「暮雪の候」の意味と読み方

「暮雪の候」は「少しずつ日が長くなり、夕暮れの雪景色が美しい季節になりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「ぼせつのこう」です。

冬至を過ぎ、昼間の時間が長くなったことで夕日に照らされ赤く染まった雪景色に気づくことが出来るようになったという、来るべき春への思いを存分に感じる事が出来る言葉です。

「暮雪の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 暮雪の候、貴社におかれましてはますますご発展のこととお喜び申し上げます。
  2. 拝啓 暮雪の候、貴社いよいよご多忙の段大慶の至りと存じます。
  3. 拝啓 暮雪の候、貴社ますますご多忙の事、大慶に存じます。

【結び】

  1. 余寒厳しい時節ではございますが、貴社ますますのご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
  2. 寒さまだ猛威を振るう季節、貴社におかれましては更なるご躍進をお祈り申し上げます。
  3. 大雪の報も聞こえる時節、貴社ますますのご繁栄とご多幸に恵まれますようお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 暮雪の候、〇〇様におかれましてはいよいよご壮健にお過ごしの事とお喜び申し上げます。
  2. 拝啓 暮雪の候、ご一同様にはますますご多忙の段、お喜び申し上げます。
  3. 拝啓 暮雪の候、○○様ますますご活躍の事と拝察いたします。

【結び】

  1. 立春を迎えましたがまだ寒さ厳しい季節です。〇〇様におかれましてはお体に十分ご留意ください。
  2. 名残の雪も見られる時節、ご一同様におかれましてもどうぞご壮健にお過ごしください。
  3. 寒の戻りもあり、厳しい寒さが続いております。〇〇様には変わらずご壮健にお過ごしいただけますようお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. うぐいすの鳴き声も聞かれる時節となりました。○○様におかれましては変わらずお過ごしの事と存じます。
  2. 梅の香りかぐわしい季節、変わらずご壮健にお過ごしでしょうか。
  3. 寒さまだまだ残る季節ですが、お風邪などひかれていませんでしょうか。

【結び】

  1. 立春とはいえ寒さ厳しい季節となっております、どうぞお体にはお気を付けください。
  2. 大雪の報も聞かれております。足元にはどうぞお気をつけてお過ごしください。
  3. 早春の気配感じる季節です。どうぞ飛躍の年をお過ごしください。

「暮雪の候」以外の時候の挨拶

まとめ

夕焼けに染まる雪景色という、とても幻想的な風景を表現したのが「暮雪の候」なんですね。

夕暮れという時間の変化に気づくことが出来るほど昼間の時間が長くなったという事であり、春の足音も聞こえ始める季節に使われています。

ですが地域によっては寒さ厳しい所もあるので、体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。

error: Content is protected !!