言葉の意味と使い方

煤払いの日とは?意味や由来と大掃除との違いも解説!

煤払いの日とは?意味や由来と大掃除との違いも解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

現代ではあまり使われない言葉「煤払い」。

「煤払い」は、昔のある年中行事のことです。

寺社関係者や時代劇をよく観ている方は「あ、大掃除的なアレだ」とご存知かもしれません。

今回はその「煤払い」の意味と由来、そして大掃除との違いを解説していきます。

合わせて読みたい▽
>>「年の瀬」とはいつのこと?意味や使い方と「年末」との違い|例文

煤払いとは?

「煤払い(すすはらい)」とは、旧暦12月13日に行われていた日本古くの年中行事で、現代でいう「大掃除」的なものでした。

「煤(すす)」とは、炎を燃やした時に出る煙に含まれる炭素の黒い微粒子のことです。

身近な物で考えれば、バーベキューなどに使われる炭を触ると、炭は炭素が主成分ですから黒い粉が指につきますよね。

あれが「煤(すす)」という訳です。

現代ではガスコンロやIHが普及しておりますが、昔はかまどや囲炉裏で調理や暖を取ったり、照明は電気ではなく行灯で生活していましたから、天井やハリに煤がついてしまいます。

ですから昔の人々は、新年を迎えるため、その汚れを年末に掃除をするというのが習わしであったのです。

煤払いの由来

実は昔の煤払いには、歳神様をお迎えする「厄除け」的な重要な意味が強かったと言われています。

煤払いの存在は、すでに平安時代からありました。

煤払いは当時の宮中行事であり、平安の延喜式(えんぎしき)という書物には、煤払いの作法の様なものが書かれています。

この延喜式(えんぎしき)という書物は、当時の法や戒律が記されているもの。

そして、平安時代は吉凶を占って1日の予定を決めることが、当時は普通の時代です。

これらのことから考えると、煤払いは当時は重要な書物に書き記すほどそれほど大変重要な風習であり、神聖で儀式的な意味もあったということがわかります。

平安の人々がいかに煤払いを大切にしていたのかを感じられますね。

なぜ12月13日なの?〜江戸の煤払い〜

平安時代からさらに時代が進み、室町時代になると煤払いは寺社仏閣の行事となりました。

そしてさらに江戸時代になると、煤払いの習慣は庶民にも広がっていきます。

なぜなら、徳川幕府が12月13日を「煤納め」と定めたからです。

これは、旧暦12月13日が「鬼宿日(きしゅくにち)」という縁起の良い日であったことが由来だと言われています。

鬼宿日は、その字の通りに鬼が自分の住処から外を出歩かない日とされており、婚礼以外の事柄は全てうまくいく日であると言われていました。

>>【2024年】「鬼宿日」の意味とは?やるといいこと・いけないことは? ・2024年の寄宿日はいつか

さらに、12月13日頃に煤払いを行うことにより、奉公人がや徒弟たちが新年まで里帰りできるようにという期間を設けるためでもあったと言われています。

その結果旧暦12月13日は長屋からお城まで、一斉に煤払いを行なっていたと言われています。

ちなみに、ゲン担ぎ、お祭りなどが大好きな江戸っ子たちは、煤払いの後は胴上げ、銭湯通い、宴会などを盛大に行ったと言われています。

大奥の女中が胴上げされている絵も残っていることから、かつて儀式的な意味や神事でもあった煤払いは、江戸時代にはちょっとしたイベントに変化していることがわかりますね。

ちなみに煤払いが終わると、翌日からはお正月のための物を買う「歳の市」が開催され、江戸の町は大変賑わったと言われています。

煤払いと大掃除の違いは?

結果から言うと「煤払い≒大掃除」と言うことになります。

平安時代からは歳神様を迎えるための神事的な意味もあった煤払いですが、江戸時代になると年中行事でイベント的なものへと変化していきました。

そして、江戸時代が終わり大正明治昭和と現代になってくると、煤払いという言葉は廃れて「大掃除」という言葉が普及していきます。

つまり、煤払いは大掃除のルーツ的なものであった訳なのです。

現代の大掃除という文化と風習の秘密は、ここにあったのですね。

まとめ

煤払いとは、現代の「大掃除」のルーツです。

江戸時代では旧暦の12月13日に行われており、煤払いが終わった後は「一年の締めくくり」としたちょっとしたお祭り騒ぎをしていました。

季節昼夜を問わず活動する現代人には、掃除って正直面倒な部分もあると思いますが、やるとやっぱり気持ちが良いもの。

なんでも洒落や粋さで、面倒なことも楽しさに変えてしまう江戸っ子気質を見習わなくてはと思います。

大掃除の後のお楽しみを作って励み、綺麗にした家で一年を締めくくりたいと思う筆者なのでした。

【合わせて読みたい】
>>「年の瀬」とはいつのこと?意味や使い方と「年末」との違い|例文

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!