言葉の意味と使い方

「徴収」の意味と使い方!「集金」との違いや丁寧・柔らかい表現にするには?

「徴収」の意味と使い方!「集金」との違いや丁寧・柔らかい表現にするには?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金を集める時などに使う言葉に「徴収」があります。

税金の「源泉徴収」とか「特別徴収」、また仕事をしていて何かの会費などを集める時などにも「徴収します」と言ったりしますよね。

お金を集めることは「集金」とも言いますが、この「徴収」や「集金」はどのように使い分けるのでしょうか。

何かと使う言葉ですので、ぜひ確認しましょう。

今回は、「徴収」の意味と使い方!「集金」との違いや丁寧・柔らかい表現にするには?についてご説明いたします!

「徴収」の意味

「徴収」の意味

「徴収」は「金銭などを取り立てること」「国または公共団体が国民から租税・ 手数料・現品などを強制的に取り立てること」という意味です。

「ちょうしゅう」と読みます。

「国が税金などを取り立てる」という意味では、「源泉徴収」などの言葉を仕事の時にも耳にするのではないでしょうか。

「徴」は「しるし」「あつめる。取り立てる」という意味の漢字です。

「微妙」の「微」と間違いやすいので気をつけましょう。

「象徴」「特徴」「徴兵」などの熟語があります。

「収」は「おさめる。あつめる」などの意味があります。

「徴収」は金銭などを取り立てるという意味の言葉です。

「徴収」の使い方

「徴収」は「徴収する」などの使い方で、主に金銭などを取り立てることを表します。

国などが、税金などを取り立てるという意味もありますが、国や公共団体がということに限らず、一般的に「金銭などを取り立てること」という意味で広く使えます。

【例文】

  1. 所得税を源泉徴収する。
  2. 授業料を徴収する。
  3. 学会の年会費を徴収する。
  4. 副教材や修学旅行費は学校徴収金に含まれています。
「日まで、月まで、曜日まで」は含むのはどの範囲?意味や解釈の仕方を解説!
「日まで、月まで、曜日まで」は含むのはどの範囲?意味や解釈の仕方を解説!仕事をしていて、「○日までにやっておいて」などと言われたり、「○月までに決定します」とか「○曜日までに連絡します」などと言われたりするこ...

「集金」との違いは?

「徴収」と「集金」の意味の違いは?

「徴収」に似た言葉に「集金」があります。

「徴収」も「集金」も、お金を集める時、会費などを支払う時に使いますよね。

違いがわかりにくい「徴収」と「集金」ですが、違いは

  • 「徴収」は「一定の範囲の人からお金を取り立てること」
  • 「集金」は「料金や代金などを集めること」

となります。

簡単にまとめるとお金を「取り立てる」のが「徴収」で、お金を「集める」のが「集金」ということです。

「徴収」は、「徴」の字からも、「取り立てる」「強制的に集める」という意味が強い言葉です。

ですので、払わなくてはいけなうような税金なども、税の「徴収」と言いますね。

それに対して「集金」は「お金を集める」という文字の通り、強制であってもなくても、とにかくお金を集める行為全体のことを言います。

「会費を徴収します」と言うと、会費を絶対支払わなくてはいけないので強制的に集めますという意味になります。

それに対し、「会費を集金します」と言うと、単に会費を集めますという意味になります。

「折半」と「割り勘」の意味の違いとは?3人以上の時は何て言う?【類義語・例文つき】
「折半」と「割り勘」の意味の違いとは?3人以上の時は何て言う?【類義語・例文つき】「折半」という言葉を聞いたことがありますか? 「今回の費用は折半で」などと言われたとき、意味がわからないとかなり困ってしまうと思い...

「徴収」を丁寧・柔らかい表現にするには?

「徴収」はお金などを強制的に集めるという意味の言葉でしたね。

例えば仕事をしていて、何かの会費などを会員から集めるという機会があったとします。

その時に、「会費を徴収します」と言うと、「強制的に集めます」というニュアンスになるのでちょっとキツイですよね。

仕事相手や目上の人から「徴収」したい場合もあるでしょうから、集めなくてはいけないお金だったとしてももう少し柔らかい表現にしたいところです。

「徴収」を丁寧な、柔らかい表現にしたい場合は

  • 集金
  • 集める
  • ご負担

などの言葉を使うのが一般的です。

「集金」は上で述べた通り、「強制」という意味がない言葉なので、たとえ必ず払って欲しいものであったとしても「徴収いたします」より「集金いたします」の方がソフトな印象です。

他にも「徴収させていただきます」とする、「お支払いください」とするなどの方法もありますが、やや上から「払わせる」という印象になりがちなので気をつけましょう。

【例文】

  1. 明日、町内会費を集金に伺います。
  2. 参加費の2,000円は、当日受付にて集めます。
  3. 会費としてお一人2,000円のご負担をお願いいたします。
  4. お一人2,000円を徴収させていただきますのでよろしくお願いいたします。

「徴収」の類義語

「徴収」の類義語には次のようなものがあります。

  • 取り立てる(むりに取り上げること)
  • 徴発(強制的に物を取り立てること)
  • 集める

「徴収」の対義語

「徴収」の対義語には次のようなものがあります。

  • 納入(官公庁などの公的機関に金品を納めること)
  • 納付(官公庁などの公的機関に金品を納めること)

まとめ

「徴収」は金銭などを取り立てることでしたね。

「よかったら払ってくださいね」という感じではなく、「取り立てる」という強制力の強い意味合いの言葉になります。

当然払ってもらうべきお金だったとしても、柔らかい印象にするため「集金」を使うこともありますので、自分で「徴収」や「集金」という言葉を使う際にはどちらを使うか状況に応じて判断しましょう。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!