※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「実行するには時期尚早だ」
この「尚早」や「時期尚早」という言葉、読み方はわかりますか?
ビジネスシーンでも生活の中でも、色々と見聞きする機会がある言葉です。
ですが、間違った使われ方をしていることが多い言葉なんです。
ぜひこの機会に「尚早」について、きちんと理解しておきましょう。
今回は、「尚早」の読み方は?意味や使い方と「時期尚早」のよくある間違いついて【類義語・対義語】についてご説明いたします!
「尚早」の読み方は?
「尚早」は「しょうそう」と読みます。
「なおはや」と読んでしまう人もよくいるようですが、これは間違いです。
また、「しょうそう」がちょっと発音しにくく、「そうしょう」とか「しょうしょう」、「そうそう」などと読んでしまうこともあるようですが、これも読み間違いです。
「尚」は「しょう」、「早」は「そう」ということで、「しょうそう」という正しい読みをきちんと覚えておきましょう。
「尚早」の意味
「尚早」は「まだそのことをするには早すぎること」という意味です。
読み方は「しょうそう」ですね。
「尚」は「なお」などと読む字で、「まだ、そのうえ」という意味です。
「早」は「早い」ですね。
「尚早」は「尚、早し」ということで、何かをするには「まだ早すぎる」ということを意味する言葉です。
「尚早」の使い方
「尚早」は、何かをするにあたって、「まだ早すぎる」ということを表して使います。
「早すぎる」ということなので、人の行動などを制する意味で使うことが多いです。
ですので、目上の人に「尚早です」と言うのは、いさめる場面では適していますが、場合によっては「早すぎですよ」と注意しているので失礼になることもあります。
「尚早だ」などと使うわけですが、中でも「時期尚早」という四字熟語で使われることが多いです。
「時期尚早」は「時期」が「尚早」である、ということですから、「ことを行うのにはまだ早すぎる」という意味です。
時期がまだ早いということですね。
ビジネスシーンやニュース、本の中、また会話でも、いろいろな場面で使われます。
例文で使い方を確認しておきましょう。
【例文】
- 会社の方向性を転換するのは尚早ではないか。
- 判断材料が揃っていないので、この議論を始めるのは尚早だ。
- まだこの技を教えるには時期尚早だ。
- 仕事を辞めるかどうか決めるには時期尚早だ。
- 時には思い切った決断が必要だ。独立するには時期尚早というわけではないだろう。
「時期尚早」のよくある間違い
「時期尚早」はよく使われる言葉ですが、間違って使われていることも多いので注意が必要です。
「時期早尚」とか「時期早々」、もちろん「時期草々」や「時期少々」なども間違いです。
特に「尚早」なのか「早尚」なのかというところで迷ったり間違えたりする事が多いようです。
パソコンやスマホの変換では「じきしょうそう」で「時期尚早」が出てきますから、読み方をちゃんと覚えていれば大丈夫なことも多いでしょう。
ですが、手書きするときや、そもそも読み方をはっきり覚えていない時などは非常に間違いやすいのでくれぐれも気をつけてくださいね。
正しくは「時期尚早」です。
「尚早」かな?「早尚」かな?と迷った時は、「尚、早い」という意味を思い出してくださいね。
「尚早」「時期尚早」の類義語
「尚早」の類義語には次のようなものがあります。
- 早い
- 早すぎる
- 早計(早まった考え)
- 見切り発車(十分に検討しないうちに行動を起こすこと)
「尚早」「時期尚早」の対義語
「尚早」「時期尚早」の対義語には次のようなものがあります。
- 時機到来(ことを起こすのに、まさにその好機がやってきたこと)
- 時は来たり(物事を行うのに適当な時になったこと)
- 機会損失(得られる機会を失った損失のこと)
- 時すでに遅し(時機を失った、手遅れだということ)
「早すぎる」ことの反対なので、「ちょうどいい時」と、「遅すぎる」のふた通りの対義語が考えられます。
まとめ
「尚早」は、何かを行うにはまだ早すぎる、という意味の言葉でした。
「時期尚早」など、「尚早」という言葉自体は難しいものではありません。
ですが、読み間違いや書き間違いが非常に多いので、この機会にしっかり「しょうそう」「尚早」という読みや漢字を覚えておきましょう。
最後までお読みくださりありがとうございました!