電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「微暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「微暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「微暑の候」は夏の時期に使いたい時候の挨拶ですが、「微々たる暑さ」の時期とはいったいいつの事なのでしょうか。

「微暑」という言葉自体あまり聞いたことが無いという人も多いかと思います。

今回は「微暑の候」について、使用時期はいつからいつまでなのかはもちろん、結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「微暑の候」の時期はいつからいつまで?

「微暑の候」は暦の上で夏の初め頃に使う時候の挨拶です。

5月の半ば頃から5月終わりごろにかけて使う事が出来ます。

ただ地域によっては5月下旬でもまださほど気温が上がっていない場所もあるので、そういった地域に送る場合は違う時候の挨拶に差し替えるのが無難です。

関連 5月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と6月にかけて)結び・カジュアルな例文

「微暑の候」の意味と読み方

「微暑の候」は「外気温が高くなり、夏を微かに感じる季節になりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「びしょのこう」です。

春から夏へと変わり、外気温がどんどん上昇していく時期であり、体感的に夏が深まっていくことを感じるという、季節の変化を伝えることの出来る時候の挨拶なんですね。

「微暑の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 微暑の候、貴社にはますますご清祥の事と拝察いたしております。
  2. 拝啓 微暑の候、貴社におかれましてはますご発展の折、心よりお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 微暑の候、貴社一層ご隆盛の由、大慶の至りと存じます。

【結び】

  1. 活き活きと青葉茂る季節です、貴社におかれましてもますますのご発展をお祈り申し上げます。
  2. 五月晴れの空広がる季節、貴社いよいよのご活躍とご躍進をご祈念いたします。
  3. 田畑を吹く風も心地よい季節、貴社ますますのご隆盛を心よりご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 微暑の候、御一同様におかれましてはますますご隆昌の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 微暑の候、○○様におかれましては一層ご壮健の事と存じます。
  3. 拝啓 微暑の候、○○様一層のご活躍、ご躍進の段、心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 青葉風に揺れる好季節、〇〇様におかれましても変わらずのご活躍をお祈り申し上げます。
  2. 木の芽時を迎えました。くれぐれもお体にはお気をつけてお健やかにお過ごしください。
  3. 汗ばむ日も増えてまいりました。寒暖差で体調を崩されませんようくれぐれもご留意ください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 汗ばむ陽気も感じられる季節となりました。〇〇様におかれましてはいかがおすごしでしょうか。
  2. ぽかぽかとしたぬくもりの好季節も過ぎようとしております。○○様はお元気でお過ごしでしょうか。
  3. 暑さもまだ軽く過ごしやすい季節ですね。皆様お変わりなくお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. 連休の疲れも出やすい時期です、くれぐれも体調を崩されませんようお気を付けください。
  2. バラも美しく咲き誇る季節、お互い爽やかな夏を迎える事が出来ますようお祈りいたします。
  3. 半袖姿も多く見かけるようになりました。どうぞお変わりなく健やかにお過ごしください。

まとめ

「微々たる暑さ」という事を端的に表現した初夏の時候の挨拶が「微暑の候」なんですね。

春の終わりと夏の訪れを同時に感じる事が出来る、日本ならではの繊細で美しい言葉なのではないでしょうか。

また季節の変わり目であり、体調を崩す人も多いので相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。

error: Content is protected !!