※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「母倉日」はあまり聞きなれない吉日かもしれませんが、何かをしようと思っているならこの「母倉日」がおすすめです!
ここでは母倉日の意味や、やるといいこと、やってはいけないことをレクチャーしていきます。
2025年の母倉日の日取りや、母倉日と合わせた最強開運日もご案内させていただくので、ぜひ最後までご覧ください。
母倉日の意味とは?

この日は「母が子を思い育てるように、天からも万物を慈しみ育てるような加護を受けられる日」とされています。
「母倉日」とは「ぼそうにち」と読みます。
「何事を行うにもたいへん良い日」とされており、天が背中を押して力を貸してくれると言われています。
新しい物事を始めると良い方向へ、また「母」という字から「婚姻」や「結婚」など家庭的な事に対しても縁起の良い日とも言われているのです。
母倉日の由来

母倉日は「暦注下段(れきちゅうげだん)」の「7箇の善日(ななこのぜんにち)」の中の吉日の1つです。
と言われても、なんのことかわかりにくいですよね。
昔の日本、特に江戸時代では縁起を担ぐ事や、日々の吉凶は暮らしに密接したものでした。
いわば、何か行動を起こす時のハウツー的な存在が「占い」だった訳です。
なので、今で言うカレンダーである昔の暦には、占いのようなものが書かれていました。
それを「暦注」と言います。
もっと詳しく言いますと暦注の内容は、日時方角を占ったものや、慣習にまつわるような注釈、季節の事項が暦の上・中・下に分かれて書かれていたのです。
つまり母倉日が表記されている「暦注下段」とは、暦の下の方に書かれた、主に日々の吉凶についての表記のことなのです。
その暦注下段の中に書かれているラッキーデーとして「七箇の善日」という7つの吉日があり、その中の一つが「母倉日」という訳なのです。
ちなみに、この暦注表記は迷信じみたものとして、太陽太陰暦から現在のグレゴリオ暦に改暦された明治に廃止になってしまいます。
明治は文明開花やグローバル化を日本が取り入れ始めた時代ですから、その風を受けてしまったのですね。
しかしながら、古き良き日本人の生活に対する前向きさや誠実さを表す一つの道しるしとして、吉日は愛されて今も縁起を担がれていると言う訳なのです。
母倉日にやるといいこと
- 入籍
- 結婚式
- 出席届、出産
- 家に関わること(契約、工事の着工、引越し)
- その他 宝くじの購入、新しいことを始める
「母」という字にあやかり、家庭的なことに縁起が良いとされる「母倉日」。
入籍や結婚式の日取りや、出生届を提出する日として選ばれる方が多いようです。
また、この日を目指して出産を頑張るママさんもいらっしゃるとのこと。
円満な家庭という意味で、家の契約や工事、引越しにも向いている吉日です。
さらに、「何をしてもうまくいく日」ですから、金運アップを見込んで宝くじの購入や、目標に向かって新たなことを始めることにも適しています。
母倉日にやってはいけないこと
母倉日にやってはいけないことは、基本的に特にないとされています。
なので、どのようなことにチャレンジしても構わないのです。
しかし、当然ながら人の不幸を願ったり、他人を欺いたりと不浄なことはどの吉日も行ってはいけないとされています。
2025年の母倉日は?

1月
- 1月 3日 (金) 母倉日、大明日
- 1月 4日 (土) 母倉日、大明日
- 1月12日 (日) 母倉日、天恩日
- 1月13日 (月) 母倉日、天恩日
- 1月24日 (金)
- 1月25日 (土)
2月
- 2月11日 (火) 母倉日、天恩日、大明日
- 2月12日 (水) 母倉日、天恩日
- 2月23日 (日)
- 2月24日 (月) 母倉日、天恩日
3月
- 3月 7日(金)
- 3月 8日(土)
- 3月19日(水) 母倉日、大明日
- 3月20日(木)
- 3月31日(月) 母倉日、大安
4月
- 4月 1日(火)
- 4月 6日(日) 母倉日、大安、大明日
- 4月 7日(月) 母倉日、大明日
- 4月18日(金)
- 4月19日(土) 母倉日、大明日
- 4月30日(水) 母倉日、大明日
5月
- 5月 1日(木)
- 5月 9日(金)
- 5月10日(土) 母倉日、一粒万倍日、天恩日
- 5月22日(木) 母倉日、一粒万倍日、(仏滅)
6月
- 6月 2日(月)
- 6月 3日(火) 母倉日、一粒万倍日
- 6月14日(土) 母倉日、大安
- 6月15日(日)
- 6月26日(木) 母倉日、寅の日、天恩日
- 6月27日(金) 母倉日、天恩日
7月
- 7月11日(金) 母倉日、天恩日、巳の日
- 7月12日(土) 母倉日、一粒万倍日、天恩日、大安、大明日
- 7月23日(水)
- 7月24日(木) 母倉日、天赦日、一粒万倍日、大安
8月
- 8月 4日(月) 母倉日、大明日
- 8月 5日(火) 母倉日、一粒万倍日、大安、大明日
- 8月 9日(土) 母倉日、天恩日、大明日
- 8月12日(火) 母倉日、天恩日
- 8月15日(金) 母倉日、大明日
- 8月18日(月) 母倉日、一粒万倍日
- 8月21日(木)
- 8月27日(水) 母倉日、天恩日、大安
- 8月30日(土)
9月
- 9月 2日(火) 母倉日、大安
- 9月 5日(金)
- 9月 8日(月) 母倉日、天恩日
- 9月11日(木) 母倉日、天恩日
- 9月14日(日) 母倉日、大安
- 9月17日(水)
- 9月20日(土) 母倉日、大安、大明日
- 9月23日(火) 母倉日、大明日
- 9月26日(金)
- 9月29日(月)
10月
- 10月 2日(木) 母倉日、大明日
- 10月 5日(日) 母倉日、大明日
- 10月15日(水) 母倉日、一粒万倍日、大明日
- 10月16日(木)
- 10月27日(月) 母倉日、大明日
- 10月28日(火) 母倉日、一粒万倍日、大明日
11月
- 11月11日(火) 母倉日、大明日
- 11月12日(水) 母倉日、一粒万倍日
- 11月23日(日)
- 11月24日(月) 母倉日、一粒万倍日
12月
- 12月 5日(金)
- 12月 6日(土) 母倉日、一粒万倍日、天恩日、大明日
- 12月17日(水) 母倉日、大明日
- 12月18日(木) 母倉日、大明日
- 12月29日(月) 母倉日、大明日
- 12月30日(火) 母倉日、大明日
2025年の最強開運日はいつ?
最強開運日として母倉日と他の吉日が重なる日でおすすめは、以下になります。
一番のおすすめは「7月12日(土)」で、この日は母倉日、一粒万倍日、天恩日、大安、大明日と5つの吉日が重なっています。
まとめ
「母倉日」とは「ぼそうにち」と読み、「母が子を思い育てるように、天からも万物を慈しみ育てるような加護を受けられる日」とされる吉日です。。
「何事を行うにもたいへん良い日」とされており、天が背中を押して力を貸してくれる日と言われています。
さらに母倉日は入籍や結婚、家の工事など「母」という字にあやかり、家庭的なことをすると良いとも言われています。
あなたも、ぜひ2024年の吉日をチェックし、運を味方にアクションを起こしてみませんか?
良ければぜひこちらの記事もご覧くださいね。
関連 2024年「天赦日」の意味とは?一粒万倍日と重なる日はいつ?
関連 「一粒万倍日」の意味と由来とは?やってはいけないこと・すると良いことは?