カタカナ語

カンファレンスの意味とは?医療分野での使い方やミーティングとの違い|英語例文つき

カンファレンスの意味とは?医療分野での使い方やミーティングとの違い|英語例文つき

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「カンファレンス」という言葉を聞いたことはありますか?

主に医療や介護、福祉の現場などでのビジネスシーンで、「カンファレンス」という言葉を耳にする機会が増えてきたことと思います。

しかし、聞いたことはあるものの、実際に聞かれたら説明は出来ないという方も多いのではないでしょうか?

ここでは、その「カンファレンス」という言葉について解説します。

「カンファレンス」とは?

「カンファレンス」とは英語の「conference」で、日本語で「会議」や「協議会」という意味の言葉です。

日本のビジネスシーンにおいては医療や看護の業界で使われることが多い言葉です。

「会議」と言っても「カンファレンス」は、「専門的または学術的な会議」を指すことが多く「学会」や「研究会」という意味で使うことも多いです。

アジェンダの意味とは?レジュメや目次との違いと英語での使い方|例文つき
アジェンダの意味とは?レジュメや目次との違いと英語での使い方|例文つき「アジェンダ」という言葉を聞いたことはありますか? 最近、ビジネスや会議、講演会等で耳にする機会が増えてきましたね。 また、...

「ミーティング」との違いとは?

似たような言葉で「ミーティング」がありますね。

「ミーティング」とは、英語で「meeting」であり、日本語では同じように「会議」を意味します。

ただ、両者の違いとしては、上記に書いたように「カンファレンス」の方が一般的に大規模で学術的なニュアンスがあります。

軽く話し合おうというような会議であれば「ミーティング」と言った方が自然であると言えます。

「カンファレンス」の使い方

「カンファレンス」とは、日本語で「会議」や「協議会」を意味する言葉でしたね。

また、その学術性や専門性から「学会」という意味も持ちます。

ここでは、「カンファレンス」という言葉がどのように使われているか、実際の使用例を見てみましょう。

  • カンファレンスコール
  • ケアカンファレンス
  • チームカンファレンス

などと言いますね。

一つずつ、詳細を見てみましょう。

「カンファレンスコール」とは

「カンファレンスコール」とは英語の「conference call」で日本語で「電話会議」という意味です。

コロナ禍で在宅ワークが増えたり、企業のグローバル化により海外とのやり取りが増えてきたことで耳にする機会が増えてきましたね。

同じ意味で「テレフォン・カンファレンス」=「Telephone conference」と呼ばれることもあります。

「ケアカンファレンス」とは

「ケアカンファレンス」とは、介護の世界において、ケアプランを作成する際にさまざまな職種のスタッフが集まり話し合いをすることを意味します。

効率よく、よりよいサービスを提供するために欠かせないコミュニケーションと言えるでしょう。

「チームカンファレンス」とは

「チームカンファレンス」とは、日本語で「チーム会議」という意味です。

医療の現場においては、医者や看護師、薬剤師等がさまざま職種でチームとなり、治療の方向性や対策について話し合うことを意味します。

もちろん医療現場以外のシーンでも「チーム会議」という意味で使うことが出来ます。

英語でネイティブはどのように使う?

「カンファレンス」という言葉を実際の英語圏では、どのように使っているのでしょうか。

英語圏でも「conference」として、そのままの意味で使うことが出来ます。

英語圏で用いる場合でも、やはり「meeting」よりは大規模で正式な「会議」や「学会」を意味します。

実際の英語圏での使用例として、以下の例文を参照ください。

「conference」の英語例文

Ex 1) Could you send the invitation for the conference call?

(カンファレンス・コールの招待を送ってくれますか?)

Ex 2) There is 100 of available seats in this conference room.

(こちらの会議室は、まだ100席の空きがあります。)

Ex 3) That’s healthcare conference was very useful for me.

(あのヘルスケア・カンファレンスはとても有意義でした。)

まとめ

いかがでしょうか?

主に医療や介護、福祉の現場などでのビジネスシーン使われる「カンファレンス」という言葉の意味と、その使い方、そして英語での例を見てみました。

それらを通じて、「カンファレンス」という言葉を理解できたかと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!