若者言葉・ネット用語

「エンジョイ勢」の意味と使い方!「ライト勢」「ガチ勢」との違いは?

「エンジョイ勢」の意味と使い方!「ライト勢」「ガチ勢」との違いは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

オンラインゲーム界隈を中心として使われている「エンジョイ勢」という言葉をご存じでしょうか。

今回は「エンジョイ勢」の意味や使い方など基本的な事はもちろん、ライト勢やガチ勢との違いについても詳しくご説明していきます。

関連 「ガチ勢」の意味と使い方!「エンジョイ勢」「オタク」との違いは?

「エンジョイ勢」の意味

「エンジョイ勢」とは「ゲーム内での勝ち負けよりも、プレイする楽しさやゲーム内の雰囲気を重視する人」という意味の言葉です。

仲間内でわいわいとプレイする、オンライン上で他人とプレイする際に「その場の雰囲気の良さ」を重視する、どちらもエンジョイ勢と呼ばれます。

ガチ勢の中にエンジョイ勢として混ざってしまうと、少し嫌がられてしまう可能性もありますので、オンライン上でチームに参加する際はそのチームがガチなのかエンジョイなのかを見極める必要があります。

エンジョイ勢の使い方

パンダ 使い方

「エンジョイ勢」はゲーム仲間を募集する際に「エンジョイ勢です!」などと書いて使う事が多いです。

Twitterなどでもゲームに関するフレンドを募る際に多く使われている言葉なんですよ。

またメディアでゲームが取り上げられたときに大勢出てくる新規参入のプレイヤーを指して「エンジョイ勢」と言われることもあります。

エンジョイ勢はその軽いプレイスタイルから「ガチ勢とは絶対に分かり合えない」などとも言われているんです。

確かに勝ち負けを重視するガチ勢から見ると、「楽しければOK」というプレイスタイルは足枷にしかならないのかもしれませんね。

「ライト勢」「ガチ勢」との違い

ライト勢

ライト勢とは、ゲームなどのプラットフォームにおいて利用時間・プレイ時間があまり多くない人を指す言葉です。

エンジョイ勢は楽しみながらプレイしているのでプレイ時間は平均かそれよりも上であることが多いのに対し、ライト勢は「始めたばかり」「暇なときにしかプレイしない」などの違いがあるんですよ。

ガチ勢

エンジョイ勢と真逆の位置に置かれているのがこの「ガチ勢」という言葉です。

勝敗に対してのこだわりが強い、ゲームの深い考察をしているなど1つの事柄に対して深い熱量を注いでいる人を指します。

ガチ勢とエンジョイ勢は交わることのない「水と油」と言われることもあり、一緒にプレイするのは少し難しいかもしれません。

まとめ

ゲーム本来の楽しみ方で気軽に楽しむことが出来るエンジョイ勢。

勝ち負けに全くこだわらないため、ゲーム内で友達を作ったりチャットを通して盛り上がったりするには一番いいプレイスタイルかもしれません。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!