言葉の意味と使い方

「ご無沙汰」の意味や期間、目上の人への使い方! メールでの返事は何て書く?

「ご無沙汰」の意味や期間、目上の人への使い方! メールでの返事は何て書く?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ご無沙汰しております」

久しぶりに会う相手への挨拶の言葉です。

あまり若者は使わないかもしれませんね。

でも、社会人になればビジネスの場でもよく見聞きする言葉だと思います。

使う機会が多い言葉ですので、「ご無沙汰」の意味や正しい使い方についてぜひ知っておきましょう。

今回は、「ご無沙汰」の意味や期間、目上の人への使い方!メールでの返事は何て書く?についてご説明いたします!

「ご無沙汰」の意味

そもそも「ご無沙汰」とはどういう意味なのでしょうか?

「ご無沙汰」は、「無沙汰」に丁寧の「ご」がついたものなんです。

「無沙汰」はあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

「無沙汰」とは「久しく便りや訪問をしないこと」という意味です。

「無沙汰」を辞書で調べると

  • 長い間訪問や音信をしないこと
  • 処置、指示などをしないこと
  • 注意を怠ること
  • 関心を持たないこと
  • なおざりにすること

という意味があります。

挨拶として「ご無沙汰しております」と言うときは1番目の意味で、相手を敬ってその人への「無沙汰」を詫びるという意味になります。

「ご自愛ください」の意味と使い方!入院中や病気の人に使ってもいいの?社会人になると、様々な人とメールのやり取りをしますよね。 仕事が忙しいと、メールも事務的なものになってしまいがちです。 しか...

「ご無沙汰」の期間は?

「ご無沙汰」は相手に長い間訪問や音信をしなかったことを詫びる意味で使います。

では、「長い間」とはどのぐらいの期間を指すのでしょうか?

どのぐらいの期間会っていなければ「ご無沙汰」を使っていいのか、迷ってしまいますよね。

結論から言うと、「ご無沙汰」は2、3ヶ月以上会っていない、連絡を取っていない場合に使うのが一般的です。

もちろん「ご無沙汰」の期間は厳密に決まっているわけではありません。

人によって「ご無沙汰」と感じるかどうかの期間はばらばらだとは思いますので、あくまでも2、3ヶ月は目安ということです。

ただし、逆に1ヶ月以内ぐらいのうちに相手と会ったり連絡していたりするのであれば、「ご無沙汰」は使わないほうがよいでしょう。

数日前に会ったばかりなのに「ご無沙汰しております」では相手は違和感を感じるでしょうし、「最近会ったのに忘れられたのかな?」と不快に思われるかもしれません。

目上の人に使うときは?

「ご無沙汰」は「無沙汰」に「ご」がついた敬語の挨拶です。

相手を敬って、無沙汰をおわびするということなので、目上の人に使える言葉です。

ただし、いくら「ご」がついていても「ご無沙汰です!」というのは目上の人に対しては不適切ですね。

「ご無沙汰しております」ということで「おります」と謙譲の意味を表すことができます。

また、「ご無沙汰しております」の後に「お元気ですか」など相手を気遣う言葉を付け加えるのもよいでしょう。

「ご無沙汰しており失礼いたしました」などおわびの言葉を付け加えるのも丁寧さが増してよいですね。

【例文】

  1. ご無沙汰しております。いかがお過ごしですか?
  2. ご無沙汰しておりますが、お変わりありませんか?
  3. ご無沙汰しておりまして、失礼いたしました。
  4. ご無沙汰しております。本来ならこちらからお伺いするところ、申し訳ございません。

メールの返事に書くときは?

「ご無沙汰」を使うのは自分からだけとは限りません。

相手から「ご無沙汰しております」と言われたり、メールや手紙に「ご無沙汰しております」と書かれることもありますよね。

そんなとき、どのように返事をすればいいのでしょうか?

基本的には、相手が「ご無沙汰しております」と書いてきた(言ってきた)場合には、自分も「ご無沙汰しております」と返事して構いません。

お互いに敬語なので、失礼に当たることもなく普通に使える挨拶です。

ただ、「ご無沙汰しております」のメールにそのまま返すのが何となく気になるという場合は、先ほど説明したように一言を添えてより丁寧にするなど工夫するといいですね。

【例文】

  1. こちらこそ、ご無沙汰しております。
  2. ご無沙汰しております。お変わりありませんか?
  3. こちらこそご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。
「末筆ながら」の意味と使い方!ビジネスメールやお礼・お祈りの例文【類語】
「末筆ながら」の意味と使い方!ビジネスメールやお礼・お祈りの例文【類語】ビジネスメールや、目上の人に書く手紙は色々とルールがあって大変ですよね。 特に、用件以外のあいさつの部分が難しいと思います。 ...

まとめ

「ご無沙汰しております」は気軽に挨拶としてよく使う人も多いと思います。

身近な言葉ではありますが、こうして改めて考えてみると奥が深いですね。

「どれだけ間が空いたら使っていいのだろう?」「この人に対して使っていいのか?」「ご無沙汰と言われたらどう返せばいいのか?」

などなど、考え出すと悩んでしまうかもしれません。

そんなときはぜひこの記事を思い出していただいて、これからも「ご無沙汰しております」を便利に使ってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!