言葉の意味と使い方

「ご希望に添えず/沿えず」正しいのはどっち?意味と使い方・例文つき

「ご希望に添えず/沿えず」正しいのはどっち?意味と使い方・例文つき

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ご希望にそえず、申し訳ありません」

「ご希望にそえず恐縮ですが」

このような言葉を使ったことがありますか?

丁寧な印象の言葉ですが、ビジネスシーンやお店での接客などで、相手の要望を断る時によく使われます。

また「そえず」には「添えず」「沿えず」といった漢字があてられますが、どちらが正しいのでしょうか。

今回は、「ご希望に添えず/沿えず」正しいのはどっち?意味と使い方・例文つきについてご説明いたします!

「ご希望に添えず/沿えず」正しいのはどっち?

「ご希望にそえず」は、漢字で書くと「ご希望に添えず」または「ご希望に沿えず」です。

どちらでも間違いではありませんが、「沿えず」のほうが一般的です。

「添う」は、「そばを離れずにいる」「親しく交際する」「目的どおりになる」といった意味がある言葉です。

「沿う」は「長く続いているものに離れないようにつきそう」「方針や基準となるものにしたがって何かを行う」という意味です。

ですので、「ご希望に添う」であれば「期待や要求に寄り添う」というニュアンスになります。

「ご希望に沿う」であれば、「期待や要求に従って行う」というニュアンスになります。

ですので、「ご希望に添えず」でも「沿えず」どちらも相手の希望の通りにできないという意味では同じで、どちらでも使えます。

「希望に寄り添う」よりは「希望に外れないように行う」の方が自然ですので、こちらが使われることが多いです。

新聞などでは「ご期待に沿えず」で統一されています。

>>「何卒」「どうぞ」の意味と違い、使い分け方は?【例文つき】

「ご希望に沿えず(添えず)」の意味

「ご希望に沿えず(添えず)」は、「相手の要望に応えられないときに使う言葉」です。

「ごきぼうにそえず」と読みます。

相手の希望に沿うことができなくて、ということですね。

相手の要望に応えることができず、すみませんという断りや謝罪の気持ちを含んだ丁寧な言葉です。

はっきりと「それはできません」とか、「お断りします」などというと言葉がきついですよね。

「ご希望に沿えず」ということで、相手の希望を叶えることができなくて残念だ、申し訳ないという気持ちを込めるわけです。

「ご希望に沿えず」は丁寧に断る時のクッション言葉と言えますね。

>>ご容赦・ご了承くださいの意味や類語と使い方!メールや上司への正しい言い方とは?

「ご希望に沿えず(添えず)」の使い方

「ご希望に沿えず(添えず)」は、相手の要望を断る時に使う言葉です。

「ご希望に沿えず、申し訳ありません」といった使い方をして、相手の要望をかなえることができませんと丁寧に謝って断っています。

「お断りします」などとズバリと断るよりも、相手の「ご希望」に「沿う」ようにしたいのはやまやまですが、そうできなくて……というニュアンスが伝わりますね。

「ご希望に沿えず」は、断る時に丁寧な印象にするクッション言葉として使います。

相手を傷つけたり、不快にさせたりしない丁寧な断り方と言うことで、ビジネスシーンでも非常によく使われる言い回しなのです。

【例文】

  1. この度は、貴社のご希望に沿えず、このような形になってしまい申し訳ございませんでした。
  2. 慎重に検討しました結果、誠に残念ながら今回は採用を見送らせていただくことになりました。ご希望に沿えず申し訳ございませんが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
  3. こちらの商品は売り切れで、再販の予定はございません。ご希望に沿えず、申し訳ありません。
  4. お問い合わせの件ですが、こちらの方では詳しいことはお答えできません。ご希望に沿えず誠に申し訳ございません。

「ご希望に沿えず(添えず)」の言い換え表現

「ご希望に沿えず(添えず)」の言い換え表現や近い意味の言葉には次のようなものがあります。

  • 悪しからず(相手の希望や意向に添えない場合などに用いる語。悪く思わないで)
  • 申し訳ありませんが(弁解のしようがないですが)
  • ご要望にお応えできず(相手の望みに応えられないという断りの言葉)
  • ご期待に敵わず(相手の期待をかなえることができないという断りの言葉)
  • いずれも、礼儀正しく相手の要求などを断る時に使える表現です。

まとめ

「ご期待に沿えず(添えず)」は、相手の要求などを断る時のクッション言葉として使える言い回しです。

このような言葉を多く知って、うまく使うことで人間関係を円滑に、仕事などもスムーズに進めることができそうですね。

ぜひ参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!