※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
社内メールなどで上司や取引先に何かしらの情報や、方法などを教えてほしい場面ってありますよね。
そんな時に重宝する言葉が「ご教授ください」と「ご教示ください」です。
社会人らしくスマートな印象を与え、使い勝手の良い「ご教授ください」、「ご教示ください」は、ビジネスメールで頻繁に登場します。
でも、この二つの使い分け方ってご存知ですか?
読み方も似ているし、ほとんど意識しないで使っていた!なんていう方も多いのではないでしょうか。
「ご教授ください」と「ご教示ください」の二つは、実は似ているようで、違ったニュアンスがあるんです。
今回は、「ご教授ください」と「ご教示ください」の意味と違いは?使い分け方を解説!について説明致します!
「ご教授ください」の意味
「ご教授ください」の「教授」は、辞書を引くと「学問や技芸を教え授けること。」とあります。
「ご教授ください」は、「特定の専門的な知識を教え授けてください」という意味になるわけです。
また、比較的長い期間に渡って教えてもらうという意味があります。
長期の取引がある場合や、教えてもらう内容によって使い分けていきましょう。
辞書の意味にもあるように、楽器やスポーツなどの習い事に関する場面でも使われることがあります。
ですが、会社の中では、誰かの元で長期間特定の知識を学ぶという場面は少ないですよね。
なので、実は「ご教授ください」は、普段のメールなどで使うには少々重たい内容になってしまうのです。
簡単な質問をしたい場合などはもう一つの「ご教示ください」を使用するのが良いでしょう。
>>「指南」の意味や語源は?「指導」との違い!【類語・例文】
「ご教授ください」、「ご教示ください」と混同しやすいもので「ご享受ください」がありますが、これは明確な間違いです。
混同して誤って使わないように注意しましょう。
【例文】
- 今回送らせていただくデータの件ですが、お気づきになった点などをご教授くださいますようお願いいたします。
- 先生に8年間もの間、ご教授いただいたおかげで独立することが出来ました。
- これからも末永いご教授をお願いいたします。
「ご教示ください」の意味
「ご教示ください」の「教示」は、辞書では「知識や方法などを教え示すこと」と出てきます。
「ご教示ください」は、「知識や方法などを教えてください」という意味になります。
「ご教授ください」に比べると、より単純で教えてほしい項目が明確な場合に使う言い回しです。
例えば、書類の書き方が分からない場合に質問する際に使われたり、対処の方法について尋ねる時も使うことが出来ます。
社内では、長期間に渡って教えてもらう「ご教授ください」よりも、その場で疑問を解消したい場合の「ご教示ください」を使う機会が多いと言えるでしょう。
その他にも「ご教示ください」は、シンプルにアドバイスを求める場合にも使われます。
>>「教えてください」をメールで敬語表現にするには?社内・社外・上司・お客様への伝え方!
「ご教示願います」やご「教示ください」は、メール等で書き言葉として使われるのが一般的です。
口頭では、「ご指導をお願いいたします。」、「お教えください」等を使うのが良いでしょう。
【例文】
- 明日の会議の詳細をご教示頂けますでしょうか。
- 御社の先月の在庫データについてご教示ください。
- 他に、ご要望がございましたらご教示ください。
まとめ
いかがでしたでしたか?
「ご教授ください」と「ご教示ください」の違いは、授業や訓練によって自らが習得した知識、技術などを伝える「teach」と、相手が知らない情報を教える「tell」に似ていますね。
「ご教授ください」と「ご教示ください」の使い方があいまいな時の為に、覚えておくと良いかもしれませんね。
ビジネスメールでは、お客様や取引先、上司などに教えを乞う場面が多く登場しますが、今まで何となく「ご教授ください」、「ご教示ください」を使用していた方も多いと思います。
これからは、二つの違いを明確に知って、使い分けてみて下さい。
よろしければ、この記事を参考に使い分けてみて下さいね!