電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の意味の違いはある?使い方を解説!

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の意味の違いはある?使い方を解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ご面倒・お手数・ご迷惑」という言葉は、社会人になるととてもよく使うと思います。

「ご面倒おかけして……」「お手数おかけして……」「ご迷惑おかけして……」

相手に何かやってもらう時に使うような言葉ですよね。

上司や取引先に対して使うこともありますので、正しく理解しておきましょう。

今回は、「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の意味の違いはある?使い方を解説!についてご説明いたします!

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の意味の違いはある?

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の意味の違いは

  • 「ご面倒おかけして」は相手が手間がかかって煩わしいと思う時に使う
  • 「お手数おかけして」は相手が手間をかけて尽力してくれた時に使う
  • 「ご迷惑おかけして」は相手が不利益を受けたり不快に感じたりした時に使う

という違いになります。

これでも使い分けに迷ってしまいそうですが、まずは一つずつ意味を確認してきましょう。

「お手数おかけしますが」は多用に注意!使い方と言い換え表現も覚えておこう!【例文つき】
「お手数おかけしますが」は多用に注意!使い方と言い換え表現も覚えておこう!【例文つき】「お手数おかけしますが」はビジネスシーンで頻繁に使われる言葉です。 「お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします!」 な...

「ご面倒おかけして」の使い方

「面倒」は「手間がかかったり、煩雑で煩わしいこと」です。

「めんどう」と読みます。

「ご面倒おかけして」は相手に「面倒」な思いをさせて、ということでお詫びの言葉として使います。

「ご面倒おかけして申し訳ありません」などの形で使います。

文法的には「ご面倒をおかけして」となりますが、口語の場合は「を」は抜いて「ご面倒おかけして」でも一般的です。

「ご面倒おかけしますがよろしくお願いします」と依頼の形にすることもあります。

【例文】

  1. この度はご面倒おかけして申し訳ございませんでした。
  2. ご面倒をおかけしますが、こちらの入力フォームからアンケートにご回答ください。

「お手数おかけして」の使い方

「手数」は「他人のためにことさらにかける手間」のことです。

「てすう」と読みます。

「お手数おかけして」は、相手が自分のために手数をかけてくれた時に使います。

「お手数おかけして申し訳ありません」などと言います。

これもメールや手紙などでの書き言葉では、「お手数をおかけして」の方がよいでしょう。

「お手数おかけして」の場合は謝罪の言葉ですが、「お手数をおかけしますがよろしくお願いします(依頼)」「お忙しい中、お手数をおかけしました(謝意)」といった使い方もあります。

【例文】

  1. この度はお手数おかけして申し訳ございませんでした。
  2. お手数をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

「ご迷惑おかけして」の使い方

「迷惑」は「ある行為がもとで、他人が不利益を受けたり不快を感じたりすること」です。

「めいわく」と読みます。

書き言葉なら「ご迷惑をおかけして」、話し言葉では「を」がなくても大丈夫な点は先の二つと同じです。

「ご迷惑おかけして」は相手に迷惑をかけてしまうということで、謝罪の言葉として使います。

【例文】

  1. ご迷惑おかけして申し訳ありません。
  2. ご迷惑おかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいませ。

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の使い分け方

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」にはそれぞれ意味の違いがありましたね。

ですが、実際に使い分けるとなるとどうでしょうか。

相手が「面倒だな」と思っているのか、「手数がかかるな」と思っているのか、はたまが「迷惑だな」と思っているのか。

そんなことはわからない、ということも多いですよね。

こちらでどれを使うのか判断する必要があります。

  • 「ご面倒おかけして」は、相手の作業を求める時
  • 「お手数おかけして」も、相手の作業を求めますが、さらに「手間がかかる」という意味がありますので、より丁寧な言い回しになる
  • 「ご迷惑おかけして」はこちらの都合で相手に不利益がある時や不快な思いをさせる時

と考えておけばよいでしょう。

「ご面倒」も「お手数」も、相手に何か作業をしてもらうのですみませんね、という意味ではありますが、「ご面倒」は相手がいわゆる「面倒だな」と思うようなわずらわしいことをしてもらう時に使います。

「お手数」はほぼ同じ意味ですが、煩わしさと言うよりは時間を割いてもらった、多い作業をしてもらったと言うことに対しての感謝や謝罪などの気持ちということになります。

「ご迷惑」の場合は、「不利益」「不快感」といったことを相手が受けるということで、これは主に謝罪の時の表現です。

ですので、「ご面倒おかけしますがよろしくお願いします」とか「お手数おかけしますがよろしくお願いします」という依頼の形はあります。

ですが、「ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」というのは、相手に迷惑(不利益や不快)を与えるのがわかっているのにお願いするということで、不適切な言い回しであるとされています。

  • 「ご面倒」は相手に手数がかかってわずらわしいことをしてもうらう時の謝罪や依頼
  • 「お手数」は相手にことさらに手間をかけてもらうときの謝罪や依頼
  • 「ご迷惑」は相手に不利益や不快感を与える時の謝罪

として使うというのが、これらの使い分け方です。

まとめ

「ご面倒・お手数・ご迷惑おかけして」の使い方はおわかりいただけたでしょうか。

何かを依頼したり、謝罪したり、感謝を述べたりといったことは、「お願いします」「申し訳ありません」「ありがとうございます」で通じます。

ですが、社会人としてきちんとした言葉で敬意や謙虚な気持ちが伝わるように、こうした言葉をうまく使って表現していきたいですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!