言葉の意味と使い方

「ご足労いただき」【意味・使い方・例文・類語】目上の人には使える?

「ご足労いただき」【意味・使い方・例文・類語】目上の人には使える?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

突然ですが、「ご足労いただき」という表現、使ったことがありますか?

学生の間はあまり使うことがない言葉ですから、どういうときに使えばいいのかわからないという方もいるかもしれませんね。

しかし、社会人になるといろいろな場面でよく耳にするかと思います。

大人として、ぜひ意味や使い方を理解しておきたい言葉の一つです。

そこで、今回はこの「ご足労いただき」についてご説明いたします!

「ご足労いただき」の意味

「ご足労いただき」の「ご足労」とは、「足を労働させる」または「足を労わる」という字を書きます。

文字通り「足を働かせる」、転じて「足を運ばせる」という意味の言葉なんです。

さらに「ご足労いただき」と丁寧な敬語表現が付いていますね。

つまり、「ご足労いただき」とは相手を敬う形で、「わざわざ来てくださって」という感謝を表す表現ということになります。

「ご足労いただき」の使い方

「ご足労いただき」は上で述べた通り、「わざわざ来てくださって」という意味なので、相手に自分の会社や集合場所などに来てもらったときに使います。

感謝の気持ちを表す言葉なので、「ご足労いただき」の後には「ありがとうございます」などの感謝の言葉を続けましょう。

相手がお見えになったときの挨拶として「ご足労いただきありがとうございます」と使います。

また、最後に「ご足労いただきまして、ありがとうございました」と使うのもいいでしょう。

「いただき」の代わりに「くださり」などを使うこともあります。

【例文】

  1. お足元の悪い中、ご足労いただきまことにありがとうございます。
  2. 先日は弊社までご足労いただき、ありがとうございました。
  3. 本日はご足労くださり、大変感謝しております。
「お足元の悪い中」は差別用語?正しい意味と使い方、言い換え方は?「足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます」と言うのを聞いたことがあると思います。 しかし、この「足元の悪い中」という表現...

類似した表現

「ご足労いただき」によく似た表現として、「ご足労おかけして」という言い方があります。

似ているので、深く考えずに同じように使いがちですが、実はこの2つは少し使い方が違うんです。

「ご足労いただき」は感謝の表現で、後に「ありがとうございます」などが続きます。

それに対し、「ご足労おかけして」は「おかけする」という言葉が入っていますよね。

「おかけする(かける)」は「迷惑をかける」「手間をかける」「面倒をかける」などのように、相手に何か不都合な思いをさせてしまうというニュアンスの言葉です。

つまり、「ご足労おかけして」は感謝よりも恐縮、お詫びといった意味の強い表現になるわけなんです。

なので、「ご足労おかけしてありがとうございます」ではなく、「ご足労おかけして申し訳ございません」「ご足労おかけして恐縮です」などと使うようにしましょう。

「ご足労いただき」よりも、相手に迷惑をかけながらわざわざ来てもらっているような時に、恐縮する気持ちを込めて使うことができますね。

「ご来社・ご来訪」の使い方と違いは?お礼メールの送り方【例文】
「ご来社・ご来訪」の使い方と違いは?お礼メールの送り方【例文】仕事をしていく上で、相手を呼び出して会う場面がありますよね。 取引先やお客様に対して、来ていただくお願いや、来ていただいたお礼を伝...

間違った使い方

「ご足労いただき」(または「ご足労おかけして」)は、今まで見てきたように、「相手にわざわざ来てもらって」という場面で使う言葉です。

ですので、「ご足労」を勧めるような言い方は不適切です。

【例文】

  1. ご足労いただきますようお願い申しあげます
  2. ご足労お待ちしております
  3. ぜひご足労くださいませ

このような使い方をしてしまうと、相手に対して失礼に当たります。

あくまでも「わざわざ来てもらってすみません、ありがとうございます」という意味であることを忘れないようにしましょう。

目上の人に使える?

「ご足労いただき」は敬語表現なので、目上の人に使う分には何も問題ありません。

使い慣れないうちは「お越しいただきありがとうございます」などと言い換えても大丈夫です。

でも、「ご足労いただき」は相手を敬う気持ちが表れた便利な表現なので、ぜひ使っていきたい言葉ですね。

また、社外の人だけでなく、自分の上司に対して使っても構いません。

ただし、社外の人の前で使うと自分の身内を敬っていることになってしまいますので、使うタイミングには気を付けましょう。

なお、部下や後輩など、目下の人に対して「ご足労いただき」と使うのは丁寧すぎますので不適切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「ご足労いただき」について、使い方を改めて意識していただけましたでしょうか。

「ご足労いただき」は相手を敬っていること、来てもらって感謝していることが伝わる便利な表現です。

ぜひうまく使っていきたいものですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!