電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「仰梅の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「仰梅の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「仰梅の候」は冬に使いたくなる時候の挨拶ですが、正しい使用時期についてご存じでしょうか。

梅の花が咲く時期に使うのだろうということは文字から理解できますが、詳しくは知らないという人も多いかと思います。

今回は「仰梅の候」についていつからいつまでが使用時期なのかはもちろん、結びや使い方・例文まで様々な視点から詳しくご紹介いたします。

関連 2月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と3月にかけて)結び・カジュアルな例文

「仰梅の候」の時期はいつからいつまで?

「仰梅の候」は暦の上で「初春」の時期に使う事が出来る時候の挨拶です。

2月上旬から2月下旬まで2月を通して使える言葉なんですよ。

「仰梅の候」の意味と読み方

「仰梅の候」は「梅の花が咲き、仰ぎ見る光景が美しい早春となりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「ぎょうばいのこう」です。

「あおぎうめのこう」ではありませんので覚える際はお気を付けください。

冬が過ぎ、春の気配も色濃くなってきたことへの喜びをしっかりと表現した、繊細かつ美しい言葉なのではないでしょうか。

「仰梅の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 仰梅の候、貴社いよいよご多忙の折、大慶に存じます。
  2. 拝啓 仰梅の候、貴社におかれましてはますますご発展の段、お慶び申し上げます。
  3. 拝啓 仰梅の候、貴社にはますますご清祥の事、大慶の至りと存じます。

【結び】

  1. 年度末も間近となり、ご多忙の事と存じますが更なるご繁栄をお祈り申し上げます。
  2. 三寒四温の折、貴社の皆様方におかれましてもご自愛専一にてお過ごしください。
  3. 天候不順が続く時節ではございますが、貴社ますますのご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 仰梅の候、〇〇様にはますますご隆盛の段、お慶び申し上げます。
  2. 拝啓 仰梅の候、○○様におかれましてはいよいよご躍進の由、大慶の至りと存じます。
  3. 拝啓 仰梅の候、御一同様には更なるご活躍の段、大慶に存じます。

【結び】

  1. 浅春の折、〇〇様におかれましてもご健康にはくれぐれもご留意ください。
  2. 春待ち遠しい季節となりました。〇〇様にはますますのご繁栄とご躍進を心よりお祈り申し上げます。
  3. 立春を迎え春へと近づいていく季節です。御一同様におかれましてもさらなるご繁栄をご祈念いたします。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 春のぽかぽか陽気が待ち遠しい季節です。○○様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  2. 水ぬるむ季節となりました。〇〇様におかれましてはお変わりなくお過ごしの事と存じます。
  3. 解氷の兆し感じる季節です。皆様には変わらずご壮健にお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. ふきのとうも芽を出す季節です、心地よい風の中素敵な春をお迎えください。
  2. 花粉も舞いだす季節となりました。どうぞお体には十分にお気を付けください。
  3. 年度末を間近に控え、何かとバタバタする季節です。風邪などひかれませんようお気を付けください。

「仰梅の候」以外の時候の挨拶

まとめ

梅の花が咲き誇り、つい上を向いて花を愛でてしまうという早春ならではの光景を表現したのが「仰梅の候」なんですね。

立春を迎えてはいますが、まだまだ寒さ続く季節でもありますので相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。

error: Content is protected !!