言葉の意味と使い方

「返信不要」メールでの丁寧な言い方は?上司や目上の人に書く時はどうする?

「返信不要」メールでの丁寧な言い方は?上司や目上の人に書く時はどうする?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メールを送ったけれど、相手から特に返信をもらわなくていいという場合、「返信不要」の時はどうしていますか?

例えばとても忙しい人にメールを送るとき、上司や目上の方にメールを送るときなどにありがちです。

連絡事項だけなので、読んでもらえればそれでいいという場合や、わざわざ時間を割いて返信のメールを書いてもらうのが申し訳ないと思うときなどがありますよね。

そんなときよく「返信不要」と書かれていることがあります。

でも、「返信不要」はよく使われる言葉ではありますが、敬語ではなさそうですよね。

仕事をしていく上では、上司や目上の方にメールを送る機会も多いものです。

気遣いをして「返信は不要ですよ」と言っているのに、失礼な印象になってしまっては損ですよね。

そこで、今回は「返信不要」のメールでの丁寧な書き方、上司や目上の人への使い方についてご説明いたします!

「返信不要」は失礼?

相手が忙しいだろうから、と気をつかう意味で「返信不要」とメールに書きます。

しかし、これは受け取る人にしばしば失礼な印象を与えてしまう表現なのです。

場合によっては「不要なんて、偉そうだな」と高圧的な印象を与えたり、「私とメールのやり取りをするのが嫌なのかな」と誤解を与えてしまうこともあるかもしれません。

「返信不要」、あるいは「返信は不要です」「返信はいりません」などと書くと、はっきりと「いらない」という意味の言葉を使っているため、相手に「断られた」という印象を与えてしまうようです。

特に目上の方に使う場合は、もう少し優しい表現や柔らかい表現にしたほうがよさそうですね。

このあと、「返信不要」を表す、もっと丁寧な表現を考えてみたいと思います!

逆に「返信不要」のメールをもらった場合はこちらの記事をお読みください。

>>「返信不要」と来たメールには返信するべき?目上の人から来た場合は?

「返信不要」の丁寧な言い方

メールの最後に「返信不要」と書いてあると、そこでブツッと切られたような無愛想な印象になります。

そこで、とりあえず丁寧な言葉遣いに変えてみましょう。

  • このメールへのご返信は不要です。
  • ご返信はいただかなくても結構です。

どうでしょうか。

「返信不要」と同じことを言っていますが、これだけでぐっと柔らかくなりましたね。

また、「不要」のかわりに「無用」「及びません」などの言葉で言い換えることで、より丁寧さを出すことができます。

「何かあったら返信してください(何もなければ返信はいりません)」という逆のアプローチをしてもいいですね。

  • なお、返信はご無用です。
  • ご確認いただければ、ご返信には及びません。
  • 何かご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお知らせくださいませ。

このようにすれば、失礼な印象は無くなると思います。

上司や目上の人に書くときは?

上司や目上の人に「返信不要」を使うときも、上と同じです。

例えば普段から頻繁に報告メールをやり取りしている上司であれば、気心もしれているでしょうから「返信不要」と書いて、なるべく短文の事務的なメールにすることもあるかもしれません。

ですが、基本的には上司にも、そしてもちろん目上の人にも、できるだけ丁寧な言葉遣いをするようにしましょう。

「返信不要」を婉曲に、丁寧に表現した例文を挙げておきます。

【例文】

  1. 特に問題がなければ、ご返信をいただくには及びません。
  2. ご確認いただければ、返信はどうぞお気遣いなく。
  3. お忙しいことと存じますので、どうぞこのメールへのお返事にはお気を遣われませんように。

ぐっと丁寧な言葉遣いになりました。

これで目上の方へのメールもバッチリですね。

上司に仕事のメールを送る場合は、あまり丁寧すぎると長くなって読みにくいということもあります。
簡潔な報告メールに、やたらと「返信不要」の部分だけ長々と丁寧に書いてあってもおかしいでしょう。
上司との関係やそのときの状況、メールの内容などを考えて適切な丁寧度で表現してくださいね。

>>「ご放念ください」の意味は?ビジネスや年賀状、お歳暮などでの使い方と返信の仕方!

まとめ

「返信不要」について、失礼にあたらない表現はおわかりいただけましたでしょうか。

仕事をしていく上でも、プライベートでも、人間関係って大切ですよね。

人間関係を和やかなものにして、円滑に物事をすすめていくためにも、「返信不要」をうまく伝えてやり取りしていきたいものですね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!