言葉の意味と使い方

「引用」の意味と使い方!参考文献との違いは?|例文

「引用」の意味と使い方!参考文献との違いは?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

文章を書く時や話をする時に、「引用」をすることがあります。

論文やレポートを書く時に他の書物やウェブサイトに書かれたことを「引用」する。

スピーチをする時に有名な言葉を「引用」する。

この「引用」について、具体的にどのようなものが「引用」にあたるのか、また似た言葉の「参考」「参考文献」とはどう違うのかといったことを調べてみました。

今回は、「引用」の意味と使い方!参考文献との違いは?|例文についてご説明いたします!

関連 「出典」と「引用」の違いと使い分け方!画像を使いたい時の書き方は?

「引用」の意味

「引用」は「人の言葉や文章を自分の話や文の中に引いて説明に用いること」です。

「いんよう」と読みます。

「引いて、用いる」という漢字の意味そのままと言えるでしょう。

自分の言いたいことを説明、証明するために、他人の文章や言葉を引いてくることです。

合わせて読みたい▽
「参照」の意味と使い方!「参考・引用・出典」との違いは?【例文】

「引用」の使い方

「引用」は、自分の話や文章に、人の話や文章を引いてきて説明に用いるということを指して使います。

例えば論文を書く時に、他社の著作物に書かれたことを一部分その通りに記述します。

それによって、自分の論を説明したり証明したり補強したりすることが目的です。

「引用する」とは、著作物やウェブサイトから他人の文章を引いてきて自分の文章に使うということを指して使うことが多いです。

  • 引用する
  • 引用文献(そこから引用した文献)
  • 引用元(引用した元の文献やサイト)
  • 引用リツイート(Twitterで相手のツイートを引用してツイートすること)
  • 引用返信(前のメールの内容を残してそこに自分の返事を差し込んで返信すること)

このような使い方や言葉があります。

関連 「抜粋」の意味と使い方!「引用」との違いは?「一部抜粋」とは|例文

「参考文献」との違いは?

「引用」は論文やレポートを書く時に、他の文献から必要な箇所を引いてきて自分の文章中に記述する、ということを指して使うことが多いです。

そのような文を書く時に他の書物を使うことを指して「引用文献」や「参考文献」と言います。

この「引用文献」と「参考文献」の違いは次のようになります。

  • 「引用文献」は文中で言及した文献
  • 「参考文献」は文中で言及はしていないが執筆の過程全体を通じて利用した文献

「引用」は引いて用いることなので、文章中に他の本からとった文章などを記述しているときに使います。

「引用」には「直接引用」と「間接引用」があります。

  • 「直接引用」は原文をそのまま抜粋して引用すること
  • 「間接引用」は他者の文章を自分の言葉にしてまとめて引用すること

原文そのままの表現を用いたい時や、引用部分が短いときは「直接引用」、引用文が長すぎる時や自分の言葉でまとめたいときは「間接引用」と使い分けます。

一方、「参考文献」は自分の考えをまとめる手がかりとなった文献のことを言います。

他の本の中の文章をそのまま使っていなくても、考えるために使った本ということです。

その文献を「参考」にして自分の考えを決めたということです。

また、「引用文献」と「参考文献」は書き方も違います。

  • 「引用文献」は本文中の引用した箇所に記述する
  • 「参考文献」は本文とは別にリストとして記載する

このようにするのが一般的です。

「引用」の例文

  1. 学生に、レポートを書く時にウェブサイトから引用する際の注意点を教える。
  2. 自分の考えの根拠を示すために引用は必要だ。
  3. 彼はよく中国の諺を引用する。
  4. スピーチで、有名人の名言を引用しようと思う。
  5. 引用元を明示しないと無断転載になってしまう。

「引用」の類義語

「引用」の類義語には次のようなものがあります。

  • 引例(証拠に引いた例)
  • 例示(例として示すこと)
  • 援用(自分の主張の助けとして他の文献や事例などを引いてくること)
  • 参考(何かをする時に他人の意見や他の事例などと引き比べて自分の考えの手がかりとすること)
  • 引証(他の事柄を引いて証拠とすること)

「引用」の対義語

「引用」の対義語には次のようなものがあります。

  • 翻訳(ある言語で書かれた文章を他の言語に直すこと)
  • 原典(元の書物)

まとめ

「引用」は「人の言葉や文章を自分の話や文の中に引いて説明に用いること」です。

「直接引用」なら元の文章などをそのまま変えずに引いてきて記述します。

「間接引用」は元の文章を自分なりにまとめて用います。

どちらの場合もオリジナルではなく「引用」であることがわかるように引用元を明示しましょう。

「参考文献」はそのまま内容を「引用」するのではなく、その文献に書かれたことを自分の考えをまとめるための手がかりとして利用した、というものです。

これもレポートなどでは参考文献リストを付けて記載しましょう。

ぜひ参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!