電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「色眼鏡 」の意味と使い方!「色眼鏡で見る」とは?【類義語・対義語】

「色眼鏡 」の意味と使い方!「色眼鏡で見る」とは?【例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「色眼鏡で見る」

このような表現を聞いたことがあるでしょうか。

そのまま受け取ると、「色のついた眼鏡をかけて見ること」かな?と思いますよね。

ですが、これは比喩表現であり、ネガティブな意味で使われる言葉です。

ビジネスシーンやニュース、文学作品の中などいろいろなところで使われますので、この機会に確認しておきましょう。

今回は、「色眼鏡 」の意味と使い方!「色眼鏡で見る」とは?【類義語・対義語】についてご説明いたします!

「色眼鏡」の意味

「色眼鏡」は「色ガラスの眼鏡。サングラスなど」「偏った物の見方。先入観にとらわれた物の見方」という意味です。

「いろめがね」と読みます。

レンズに色がついた眼鏡のことを「色眼鏡」と言います。

最近では「サングラス」「カラーレンズ」などと言いますので、「色眼鏡をかけている」などとはあまり言わなくなりましたが、茶色だったり黄色やブルーだったり、とにかくレンズに色がついている眼鏡のことを言います。

そして、そこから比喩的に「色のついたレンズで周りを見ると正しい色で見えない」ことから「偏った考え方で世の中を見る」ということを指して使われるようになりました。

今では「色眼鏡」は一般的にこちらの意味で、「物事を素直に見ずに、先入観や偏見を持って見るという見方」という意味で使われています。

「視座」の意味と使い方!「視座を高める」とは?視点・視野との違い【類義語・例文つき】
「視座」の意味と使い方!「視座を高める」とは?視点・視野との違い【類義語・例文つき】「視座を高める習慣」 「リーダーとしての視座」 「視座を上げる」 ビジネス関係の書籍やネット記事などでよく見かけるこの...

「色眼鏡で見る」とは?

「色眼鏡」は元々は色付きレンズの眼鏡のことで、そこから「偏った物の見方」という意味で使われるようになりました。

「色眼鏡で見る」という使い方が主ですが、これは「先入観や偏見をもって物事を見る」という意味になります。

偏った考え方で物事を捉えて判断するということですね。

サングラスをかけるということからは、おしゃれ・目を保護するといったいいイメージが浮かぶかもしれません。

ですが、「色眼鏡で見る」は偏見をもって物事を判断してしまうということで、悪い意味の言葉なのです。

「色眼鏡」の使い方

「色眼鏡」は物事を偏見や先入観にとらわれた見方で見るということを表します。

ネガティブな意味で使いますので、「色眼鏡で見ていますね!」などと面と向かって言わない方がいい言葉です。

「色眼鏡で見る」が主な使い方で、ほかには「色眼鏡を通す」「色眼鏡を外す」などと使われることもあります。

例文で使い方を確認しておきましょう。

【例文】

  1. 外国人の伝統工芸職人なんて、と色眼鏡で見てしまう。
  2. 色眼鏡で人を見るのは良くない。
  3. 田舎では派手な髪型にしていると色眼鏡で見られる。
  4. 努力しているのに、親の七光りだと色眼鏡で見られることも多く、悔しい思いをしている。
  5. 色眼鏡を通して見られることは不愉快だ。
  6. 地位や肩書きといった色眼鏡を外し、人柄を見て判断する。

「色眼鏡」の類義語

「色眼鏡」の類義語には次のようなものがあります。

  • 偏見(偏った見方・考え方)
  • 先入観(前もっていだいている固定的な観念)
  • バイアス(思考や判断に偏りを生じさせるもの)
  • 思い込み(深く信じ込むこと)
  • レッテル(人物や物事についての断定的な評価)

「偏見を持つ」「先入観にとらわれる」「バイアスをかける」「思い込みが激しい」「レッテルを貼る」などの使い方をし、いずれも「偏った見方で判断する」とか「偏った判断を正しいと思い込む」といったような意味になり、「色眼鏡で見る」ことと似た意味になります。

【例文】

  1. 彼はアジア人に対して偏見を持っている。
  2. 男性は育児が苦手という先入観にとらわれていた。
  3. バイアスのかかった考え方で判断してはいけない。
  4. 背の高い人は運動が得意だなんて、思い込みだ。
  5. 私は先生たちから不良のレッテルを貼られている。

「色眼鏡」の対義語

「色眼鏡」の対義語には次のようなものがあります。

  • 客観的(特定の立場にとらわれず物事を判断するさま)
  • 公平(判断・行動にあたり、えこひいきしないこと)
  • 公平無私(公平で、私的な感情や利益を考えないこと)

まとめ

「色眼鏡で見る」は、偏見や先入観をもって物事を判断してしまうということを表す言葉でした。

ものや人を見る前に、すでに自分の中で偏った考えがあって、それを通して見てしまうということを、色のついたレンズを通すことに例えた言葉でしたね。

できるなら、何事も「色眼鏡」で見ないで、ありのままを見て客観的に判断したいものです。

ぜひ参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!