言葉の意味と使い方

「饒舌」は良い意味?褒め言葉?使い方や対義語・類義語【例文つき】

「饒舌」は良い意味?褒め言葉?使い方や対義語・類義語【例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「饒舌」は多くしゃべることを意味する言葉です。

たくさんしゃべると言っても、「おしゃべりでうるさい」というのと、「話がうまい」というのとではかなり意味が違いますよね。

「饒舌」はいい意味で使えるのか、使えないのか、またどんな場面で使うのかなど、きちんと確認しておきましょう。

今回は、「饒舌」は良い意味?褒め言葉?使い方や対義語・類義語【例文つき】についてご説明いたします!

「饒舌」の意味

「饒舌」は「口数多くしゃべること。おしゃべり」という意味です。

「じょうぜつ」と読みます。

「冗舌」と書くこともありますが、「饒舌」が一般的です。

「饒舌」の「饒」は「ゆたか。十分にある。あまる」といった意味の文字です。

「舌」はいわゆる口の中の舌のことですね。

「べろ」というほかに「ことば」「しゃべること」という意味もあります。

この「饒」と「舌」ですので、「饒舌」は口数多くしゃべることという意味になるのです。

「饒舌」は良い意味?褒め言葉?

「饒舌」はよくしゃべることを意味する言葉です。

ですので、「話がうまい」「頭が良い」などというニュアンスで、褒め言葉として「饒舌」を使っている人もいるかもしれません。

確かに頭の回転が早く、うまく話す人はかっこいいですが、それを「饒舌」とは言いません。

「饒舌」は良い意味ではありません。

「饒舌」は「口数が多くてうるさい」「ペラペラとよくしゃべる」といった、悪い意味でのおしゃべりに対して使う言葉です。

褒めているつもりで「饒舌ですね~!」などと言ってしまうと失礼になりますので気をつけましょう。

褒め言葉として「話が上手だ」という意味で使いたい場合の言い換え表現

  • 話し上手(話術が巧みなこと。またそのさまやそのような人)
  • 弁の立つ(話し方が巧みであること)
  • 能弁(弁舌が巧みなこと。話がうまくてよくしゃべること)
  • 雄弁(人を感銘させるような、堂々たる弁舌)

といった言葉で言い換えをするのがよいでしょう。

「逸脱」の意味と使い方!褒め言葉として使ってない?言い換え表現は?
「逸脱」の意味と使い方!褒め言葉として使ってない?言い換え表現は?「逸脱」という言葉は、あるところから外れていることを意味する言葉です。 ビジネスシーンやニュース、本の中などでもよく見かける言葉で...

「饒舌」の使い方

「饒舌」はよくしゃべること、口数が多いことを指して使います。

ただし、よい意味では使いません。

よく喋ってうるさい、しゃべりすぎという感じで、悪い意味でよくしゃべることを「饒舌」と言います。

繰り返しになりますが、褒めているつもりで人に「饒舌ですね」と言ったり、「あの人は饒舌です」「私は饒舌です」などと紹介するのも悪いイメージになってしまいますので、使う際には注意しましょう。

例文で実際の使い方を確認しておきましょう。

【例文】

  1. 彼は酔うと饒舌になる。
  2. 嘘をついている時ほど饒舌になるものだ。
  3. 彼女はいつもは饒舌なのに今日はやけに静かにしている。
  4. 彼は質問されると、急に饒舌に語り出した。
  5. あの人の饒舌ぶりにはうんざりする。

「饒舌」の類義語

「饒舌」の類義語には次のようなものがあります。

  • 口が軽い(おしゃべりで、言ってはいけないことまで言ってしまう)
  • 多弁(口数が多いこと。よくしゃべること)
  • お喋り(口数が多いこと。そういう人)
  • 口まめ(口数が多いこと。またそういう人やそのさま)
  • 喋喋しい(口数が多い。いいかげんで調子がいい)

「多弁」はいい意味でも使いますが、あとの「口が軽い」とか「お喋り」などなどはやはりしゃべりすぎ、口数が多くてうるさいといった悪い意味になります。

「あっけらかん」はいい意味?褒め言葉?使い方と語源を解説!【類義語・例文つき】
「あっけらかん」はいい意味?褒め言葉?使い方と語源を解説!【類義語・例文つき】「彼はあっけらかんとしている」 この「あっけらかん」と言う言葉、どういう意味で使っていますか? 「あっけらかんとした人」「あ...

「饒舌」の対義語

「饒舌」の対義語には次のようなものがあります。

  • 寡黙(言葉数が少ないこと)
  • 無口(口数が少ないこと。またそのさまや人)
  • 緘黙(口を閉じて喋らないこと。おしだまること)

いずれもあまり喋らないとか、全然喋らないというさまを表す言葉です。

「緘黙」は押し黙ってしまうという意味の言葉で、例えば「場面緘黙症」というある場面では話せなくなってしまう疾患があります。

これはいい意味ではあまり使わない言葉なわけですが、他の「寡黙」や「無口」は特によくも悪くもない言葉です。

むしろ「寡黙」は「あの人は寡黙でかっこいい」などと好意的な使われ方をすることもよくあります。

まとめ

「饒舌」は口数が多くおしゃべりであるという、悪い意味で使う言葉でした。

褒め言葉のつもりで使った言葉が実は悪い意味だったりすると、かなり印象が悪いですよね。

「饒舌」もうっかりいい意味のつもりで使ってしまいがちな言葉ですので、使う場面や相手にはくれぐれも気をつけてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!