電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「鑑賞・観賞・観覧」の違いは?意味と使い分け方!テレビ・映画・コンサートなど

「鑑賞・観賞・観覧」の違いは?意味と使い分け方!テレビ・映画・コンサートなど

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「鑑賞・観賞・観覧」はどれも身近に使われている言葉です。

ですが、似ているので使い分けがとても難しいですよね。

テレビを見るときは?

映画は?

コンサートは?

など、何かを見ることをどの言葉で表せばいいのか迷ってしまいがちです。

今回は、「鑑賞・観賞・観覧」の違いは?意味と使い分け方!テレビ・映画・コンサートなどについてご説明いたします!

「鑑賞・観賞・観覧」の違いは?

「鑑賞・観賞・観覧」は、どれも何かを見るときに使いますよね。

テレビを見る、演劇を見る、映画を見る、美しい風景を見る、展覧会を見る、などなど、日常生活の中でも色々なものを見に出かけたり、見て楽しんだりすることがあります。

非常に「鑑賞・観賞・観覧」の使い分けは難しいところですが、それぞれの意味は次のようになります。

  • 「鑑賞」は「見て良さを見極め味わうこと」
  • 「観賞」は「見て美しさなどを楽しむこと」
  • 「観覧」は「見物すること」

どれも似ていますよね(笑)。

それぞれの詳しい意味や使い方を確認していきましょう。



「鑑賞」の意味

映画館

「鑑賞」は「良さを見極め味わうこと」です。

「かんしょう」と読みます。

「鑑」は「見分ける」とか「照らし合わせて見る」といった、詳しく見極める意味があります。

「賞」は「めでる。楽しむ」という意味で「観賞」とも共通しています。

「鑑賞」は「よく見て、その内容を理解して味わう、良さを見極めて味わう」ということで、特に芸術作品などについて使われます。

「観賞」の意味

「観賞」は「見て楽しむこと」です。

「かんしょう」と読みます。

「観」は「みる。ながめる」といった意味の漢字です。

「賞」は「めでる。楽しむ」ですね。

「観賞」は、主に動植物や景色など自然のものを見て楽しむときに使われます。

「観覧」の意味

観覧している女性

「観覧」は「ながめ、見物すること」という意味です。

「かんらん」と読みます。

「観」は「みる」、「覧」も「みる。ながめる」といった意味の漢字です。

「観覧」は「観覧車」とか「観覧席」というように、芝居や展覧会など、人が見て楽しむために用意されたものを楽しんで見物するという意味の言葉です。




「鑑賞・観賞・観覧」の使い分け方

「鑑賞・観賞・観覧」、それぞれに見て味わうとか見て楽しむといった意味がありましたね。

  • 主に芸術的なものを見て味わうのが「鑑賞」
  • 主に自然物を見て楽しむのが「観賞」
  • 主に芝居や芸術などを見て楽しむのが「観覧」

ということで、重なっていそうな部分も多いですが、いろいろな場合にどれを使うのが良いか考えてみましょう。

テレビ

テレビを見るときは「鑑賞」か「観賞」を使います。

テレビで映画を見るとか、ドキュメンタリーなどを見て考えたりするといった時は、芸術性のあるものを視聴してそれを理解したり味わったりするということで「鑑賞」です。

ですが、ただ楽しみのために娯楽番組を見るという時は「観賞」を使います。

テレビ番組は様々なので、どちらが正しいということはなく内容や見方によって「鑑賞」か「観賞」を使い分けます。

>>「見る」と「観る」の違いは?テレビや映画、動画は?使い分け方を解説

映画

映画館

映画は、普通は「鑑賞」を使います。

映画は芸術作品なので「鑑賞」、と覚えておくとよいでしょう。

ただし、あえて「観賞」が使われる場合もあります。

これは、コメディーなどで芸術作品として見るというよりは気楽に娯楽として見て楽しんでほしいという場合です。

コンサート

コンサートも、普通は芸術として「鑑賞」が使われます。

映画と同じように、これも格式高いものではなくて気軽に聞いてほしいというときはあえて「観賞」が使われる場合もあります。

自然

自然

自然の風景や花、生き物などを見て楽しむ時は「観賞」です。

桜を「観賞」する、熱帯魚を「観賞」するといったように使います。

これもどこまでが自然物かという区別が難しく、花を見る場合でもそれが生け花や盆栽であれば芸術的なものとして「鑑賞」を使うこともあります。

展覧会

芸術観賞

展覧会、美術館や博物館で展示を見るときは主に「観覧」です。

チケットのことを「観覧券」と言ったり、会場の注意書きに「お静かにご観覧ください」などと書いてあることも多いと思います。

これも、芸術的、学術的な展示を見て味わうということを表す場合は「鑑賞」とも言えます。




まとめ

  • 「鑑賞」は「芸術作品などを味わうこと」
  • 「観賞」は「自然物などを見て楽しむこと」
  • 「観覧」は「展覧会や芝居などを見物すること」

ということで、それぞれ「何を見るか」「どういう風に見るか」という点で違いがありました。

ただ、使い分けは必ず決まっているわけではなく、場合によって「鑑賞」でも「観賞」でもいいとか、「鑑賞」でも「観覧」でも通じるという風に重なり合っている部分も多いです。

自分がどう表したいか考えて使い分けてみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!