言葉の意味と使い方

「剣呑」の意味と使い方!「剣呑な雰囲気」とは?【類義語・例文】

「剣呑」の意味と使い方!「剣呑な雰囲気」とは?【類義語・例文】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「剣呑」という言葉をご存知ですか。

「剣」を「呑む」と書きますので、なにやら怖い感じですね。

まさに、危険や不安のあるときに使う言葉ですのでぜひ意味や使い方を理解しておきましょう。

今回は、「剣呑」の意味と使い方!「剣呑な雰囲気」とは?【類義語・例文】についてご説明いたします!

「剣呑」の意味

「剣呑」は「危険な感じがするさま」「不安を覚えるさま」という意味です。

「けんのん」と読みます。

「剣」は武器の剣ですのでそのまま「けん」と読みやすいですね。

ですが、「呑」は普通音読みでは「どん」などとします。

「呑」を「のん」と読むのが、知らないとやや難しいかもしれませんのできちんと覚えておきましょう。

また、「けんのみ」と読むこともあります。

「けんのみ」の場合は「荒々しく邪険に叱りつけること」という意味になります。

あまり使われない言葉で、一般的には「けんのん」で使われることが多いのですが、こうした読み方や意味もありますので合わせて覚えておきましょう。

「剣呑(けんのん)」は「危ない」「不安に感じる」というさまを表す言葉です。

周囲の状況や自分の今の状態が「危険が迫っていそうだ」「危険そうだ」「嫌な予感がする」などと、なんとなく危険や不安が感じられるときに使います。

「禍々しい・凶々しい」の意味や使い方と語源!違いはあるの?【類義語・対義語】
「禍々しい・凶々しい」の意味や使い方と語源!違いはあるの?【類義語・対義語】「禍々しい・凶々しい」という言葉は、ビジネスシーンで用いることは少ないかもしれませんが、時折耳にする言葉です。 悪い意味というか、...

「剣呑」の語源

「剣呑」の語源は、「剣難(けんなん)」です。

この「剣難」というのは、「刃物で殺傷される災難」のことです。

文字通り刀や剣で切られたり刺されたりして被害を受けるということですが、それが転じて「災難を予感する」「災難にあう不安」といった意味で使われるようになりました。

そして、「剣難」が音変化して「けんのん」となり、「呑」の字が当てられて「剣呑」となりました。

「剣呑」の使い方

「剣呑」は、「危険な感じがする」「不安に思う」ということを指して使います。

「剣呑だ」「剣呑な」「剣呑がる」などの使い方をします。

「剣呑、剣呑」と続けていうときは「くわばら、くわばら」「危ない、危ない」のように危険を感じる時や、危険を察知してうまく逃げた時などに使えます。

気をつけたいのは、「剣呑」はあくまでも「危険な感じがする」「不安に思う」というときに使うとうことです。

本当に危険な目に遭っているときに「剣呑」とは言いません。

例えば地震で人命や家屋に大きな被害が出ているところを見て「剣呑だ」とか、強盗に刃物を突きつけられて「剣呑だ」というのは不適切です。

「剣呑」は誰が見ても危険な状況になってからではなく、危険を感じる予感や予測の段階のことを言います。

【例文】

  1. 雨足がどんどん強まり、剣呑な天候だ。
  2. 最近A社とB社の関係が剣呑な状況だ。
  3. 彼は剣呑な目つきをしている。
  4. 近所の店で空き巣被害が多発しているよ。剣呑、剣呑!
「物々しい」とはどういう雰囲気?語源や類語は?よくニュースで、事故や事件現場から「現場は物々しい雰囲気に包まれています。」とリポーターが状況を説明するのを聞いた事がありませんか? ...

「剣呑な雰囲気」とは?

「剣呑」のよくある使い方に「剣呑な雰囲気」があります。

「剣呑な雰囲気」は、「危険が迫っているような雰囲気」「不穏な雰囲気」などという意味になります。

今にも争いが起こりそうな雰囲気であるとか、険悪なムードであるといったときに使う表現です。

同じように「剣呑な空気」「剣呑なムード」などとも言います。

【例文】

  • 彼は剣呑な雰囲気の人物だ。
  • その島全体が剣呑な雰囲気に包まれていた。
  • 彼女の発言により、食事会の場は一気に剣呑な雰囲気になった。
「殺伐」の意味は?「殺伐とした雰囲気」ってどういう状態?
「殺伐」の意味は?「殺伐とした雰囲気」ってどういう状態?「殺伐」という言葉を耳にしたことはありますか? 「殺伐とした雰囲気」などと使われることが多いです。 書籍や新聞はもちろんです...

「剣呑」の類義語

「剣呑」の類義語には次のようなものがあります。

  • 危険(危ないこと)
  • 物騒(危険なことが起こりそうな状態)
  • 不穏(形勢・世相などが穏やかでないこと)
  • 危ない(悪い結果になりそうである。災いが起こりそうである)
  • やばい(危険や悪いことが起こりそうで危ない)

「剣呑」の対義語

「剣呑」の対義語には次のようなものがあります。

  • 安全(危険がなく安心なこと)
  • 安心(気がかりなことがなく、心が落ち着き安らぐこと)
  • 平穏(変わったことも起こらず穏やかなさま)

まとめ

「剣呑」は、危険な感じがするとか、不安を感じるようなさまを指して使う言葉でした。

「剣呑な雰囲気」は、今にも何かよくないことが起こりそうな雰囲気ですので、悪い意味ですね。

日常でも仕事でも、「剣呑な雰囲気」にはなりたくないですが、こういう雰囲気を端的に正しく表せる言葉ですので、ぜひ覚えておくとよいでしょう。

参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!