言葉の意味と使い方

「懈怠」の意味と使い方!「怠慢」との違いは?【類義語・対義語・例文】

「懈怠」の意味と使い方!「怠慢」との違いは?【類義語・対義語・例文】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「懈怠」という言葉をご存知でしょうか。

ちょっと難しい言葉ですね。

読み方がわからないという人もいるかもしれません。

この「懈怠」という言葉、知らない人も「怠」という字から想像がつきそうですが、怠けたり怠ったりするような意味の言葉なんです。

同じような言葉に「怠惰」がありますので、どう違うのかなども確認しておきましょう。

今回は、「懈怠」の意味と使い方!「怠慢」との違いは?【例文つき】についてご説明いたします!

「懈怠」の意味

「懈怠」は「なまけること。おこたり」という意味です。

「けたい」と読みます。

古語としても辞書に載っているような古い言葉で、近世ごろまでは「けだい」とも読まれていました。

「懈怠」は仏教用語でもあり、善行をおさめるのに積極的でない心の状態のことを言います。

仏道修行に励まないこと=怠りなまけること、という意味で、煩悩の一つとされています。

また「かいたい」とも読み、法律用語としても「ある義務を怠ること(過失)」「一定の訴訟行為をなすべき期日に怠ること」という意味で使います。

いずれにしても「懈怠」という言葉は「怠る」という意味があることがわかりますね。

「懈怠」はやるべきことをやらないで、放置しておく、怠けているという意味の言葉ですので覚えておきましょう。

「油を売る」と「道草を食う」の意味と違いは?使い分け方と例文を紹介!
「油を売る」と「道草を食う」の意味と違いは?使い分け方と例文を紹介!【類義語】「油を売る」と「道草を食う」は似たような言葉ですね。 どちらも仕事などをサボってブラブラしていると言われるような言葉です。 ...

「懈怠」の使い方

「懈怠」は仏教用語や法律用語としても使いますが、一般的に使う場合は「なまけること」「怠ること」という意味で使います。

やるべきことをやらないでなまける、おろそかにするという意味ですから、悪い意味の言葉ですね。

相手の怠けを指摘する時などに使うような言葉です。

例文で使い方を確認しておきましょう。

「懈怠」の例文

  1. 注意義務の著しい懈怠があったとして、責任を問われた。
  2. 職務懈怠によって解雇される。
  3. 裁判では彼の任務懈怠の有無が争点となった。
  4. 初めは向上心に燃えていたが、しだいに懈怠の心が生じはじめた。

「怠慢」との違いは?

「懈怠」と似た言葉に「怠慢」があります。

「たいまん」と読みます。

「懈怠」は少し難しい言葉なので、「怠慢」の方が日常的によく見聞きする言葉かもしれませんね。

辞書的な意味を調べると、

  • 「懈怠」は「なまけること。怠ること」
  • 「怠慢」は「なまけて仕事や義務を怠ること」

となります。

どちらもなまけて怠ることなので、同じように使えそうです。

どちらも、例えば生まれつきなまけものである(笑)とかで、単にだらしないということを表すのではなく、「当然しなくてはいけないようなことをしないで、おろそかにする」ということを表します。

「懈怠」と「怠慢」は、「するべきことを怠る」という意味では同じです。

使い方の違いとしては、「懈怠」の方はかなりかたい響きの言葉なので文章中やニュースなどで使われるような言葉だということです。

「懈怠な」「懈怠です」というような使われ方をすることはまずなくて、「職務懈怠」「任務懈怠」「○○の懈怠」といった使われ方です。

それに比べて「怠慢」はもう少し一般的な言葉なので、例えば口頭で「それは怠慢だよ!」というような使い方もされることがあります。

「怠慢」の例文

  1. 試合後の反省会で、彼の怠慢なプレーが問題視された。
  2. 怠慢な役人にはなりたくない。
  3. イベントに客が集まらないのは広報担当である君の怠慢だ。

「懈怠」の類義語

「懈怠」の類義語には次のようなものがあります。

  • 怠慢(なまけて仕事や義務を怠ること)
  • 怠惰(すべきことを怠けてだらしない性質・様子)
  • 無精(面倒臭がってひどく骨惜しみすること)
  • ものぐさ(物事をするのを面倒くさがること)
  • 懶惰(なまけ怠ること)
  • 怠り(なまけること)
  • 手抜き(しなければならない手続き、手数を省くこと)
  • 手落ち(方法や手続きに不十分な点があること)
  • 閑却(なおざりにすること。いい加減に放っておくこと)
  • 粗慢(考え方ややり方などが大雑把でいいかげんなこと)

「懈怠」の対義語

「懈怠」の対義語には次のようなものがあります。

  • 精進(一つのことに精神を集中して励むこと)
  • 拮据(きっきょ。忙しく働くこと)
  • 勤恪(真面目に勤めること)

まとめ

「懈怠」についておわかりいただけたでしょうか。

あまり普段の会話で使う言葉ではないかもしれませんが、仕事をしていく上では見聞きする機会もそこそこあると思います。

難しめな言葉は、わからないなりにだいたい推測してスルーしがちではないでしょうか。

ぜひ自信を持って使えるよう、きちんと調べて語彙を増やしていきたいですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!