若者言葉・ネット用語

「クリぼっち」の意味と使い方!語源や定義は?反対語はある?

「クリぼっち」の意味と使い方!語源や定義は?反対語はある?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

11月後半から多く使われ始めるイメージが強い「クリぼっち」という言葉。

「クリぼっち」の意味や使い方を正しく理解できているでしょうか。

今回は「クリぼっち」の意味や使い方、その語源や定義、反対語まで詳しくご紹介いたします。

関連 ひとりぼっちの「ぼっち」の意味と使い方!由来は?方言?

クリぼっちの意味

「クリぼっち」とは「クリスマスをひとりぼっちで過ごす」という意味の言葉です。

クリスマスに1人で何が悪いの?と思う人も昨今では増えてきましたが、「クリスマスを一緒に過ごす人が居ない寂しい人」というネガティブな意味を持って使われることが多い言葉です。

クリぼっちの使い方

パンダ 使い方

「ぼっち」は一人ぼっちという意味ですが、クリぼっちという言葉になるとクリスマスイブ・クリスマス2日間の期間限定で使われる言葉なんですよ。

クリスマスは恋人や奥さん・旦那さんといった家族と過ごす事が最高と考えている人が、シングルやパートナーの居ない人を侮蔑する意味で使う事が多い傾向にあります。

クリぼっちの語源

クリスマスの「クリ」と、一人ぼっちの「ぼっち」が合体して出来た言葉が「クリぼっち」ですが、その発生源がどこで、誰が最初に言い始めたのかという事ははっきりとはわかっていません。

2010年には既にタレントさんが使っていたという情報もあるので、2010年以前から存在していた言葉のようですね。

クリぼっちの定義

クリスマス・クリスマスイブに誰とも約束をしておらず、一人で過ごすというのがクリぼっちの定義となっています。

そこで、家族や友人と過ごすのはクリぼっち?という疑問がわいてくるかと思います。

アメリカをはじめとした諸外国ではクリスマスを家族と過ごすのが基本とされていますが、日本におけるクリスマスは恋人と過ごす日になっていますよね。

その事から恋人や好きな人と過ごさないクリスマスは総じて「クリぼっち」と呼ばれてしまう事が多いんですよ。

また海外ではパートナーの有無にかかわらず「一人」で過ごすことを「alone」という単語を使って表現します。

クリぼっちの反対語

クリぼっちには反対語が存在することをご存じでしょうか。

それは「クリ充(くりじゅう)」という言葉です。

クリスマスの「クリ」と、リア充の「充」が合体したもので、クリスマスが充実しているという意味の言葉なんですよ。

既にパートナーと過ごす予定があったり、パートナーへと発展しそうな人と過ごす予定がある人を指す言葉となっています。

まとめ

クリぼっちはクリぼっちならではの楽しみ方が出来るので、昨今ではクリスマスにあえて予定を入れないという人も増えてきています。

とはいえ、恋愛ムード一色になってしまう街中を見るとどこか寂しい気持ちになってしまうのも事実ですよね。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/30 01:51:26時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!