若者言葉・ネット用語

「キャパい」の意味や使い方と例文!ギャル用語?由来は?

「キャパい」の意味や使い方と例文!ギャル用語?由来は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNSなどで若者世代が多く使っている「キャパい」という言葉ですが、その意味や使い方は一体どういうものなのでしょうか。

今回は「キャパい」という言葉について例文やギャル用語なの?由来は?などの疑問についてもお答えしていきます。

キャパいの意味

「キャパい」は「自分の許容量を超え、テンパっている状態」という意味の言葉です。

またテンパっているというマイナスの意味だけではなく、喜びや楽しみの感情が溢れてしまいそうな時にプラスの意味を持つ言葉としても使われるんですよ。

キャパいの「キャパ」は許容量という意味の「キャパシティ」という言葉で、キャパオーバーという言葉を一度は使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。

そのキャパオーバーをギャル語にしたのが「キャパい」という言葉なんですよ。

キャパいの使い方

パンダ 使い方

「キャパイ」は自分の余裕が無い時に何か頼まれごとをしたり、追加の仕事が舞い込んできたりと、「いっぱいいっぱい」になってしまった時に多く使用されます。

またそれとはまったく異なる意味として、推しのファンサなどをもらい、喜びが自分の許容量を超えてしまった時などにも使われています。

キャパいの例文

  • 起きたら39度でキャパいんだけど。
  • 今年はなんだかキャパい1年だったなぁ。
  • 今日のメイク盛れすぎてキャパい!
  • 推しの新しいMV、情報量多すぎてキャパいよ。

キャパいはギャル用語?

2021年のギャル語流行語大賞に輝いている通り、キャパいはギャル語として浸透しています。

ギャル語として誕生しましたが現在ではギャルではない一般の人も使う言葉として定着しています。

キャパいの由来

キャパいを作り出したのは、ギャルのバイブルとも言われる雑誌「egg」の人気モデルであったゆうちゃみさんです。

関西の友人と話していた際、「キャパオーバーだわ」という発言を聞いたゆうちゃみさんが「それ長いからキャパいで良いんじゃない?」と言ったことから誕生した言葉なんですよ。

多くのギャルが読む雑誌の人気モデルが発言したことにより、ギャル達の間に一気に広まったとされているんですよ。

まとめ

「テンパっている」とマイナスのニュアンスで使われたり、「嬉しすぎてやばい」というプラスの意味で使われたりと汎用性の高い「キャパい」という言葉。

軽いニュアンスの言葉となりますので、目上の人との会話やビジネスシーンなどで多用すると怒られてしまう可能性もありますのでご注意ください。

あくまでも気心のしれた友人同士の会話で使うようにするのがおすすめです。

「リムる」の意味と使い方!「ブロ解」との違いは?|例文つき
「リムる」の意味と使い方!「ブロ解」との違いは?|例文つきTwitterなどのSNSにおいて「リムる」という言葉を見たり聞いたりしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。 今回は、...
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!