※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「まことしやか」という言葉は「まことしやかに言われる」などの使い方でしばしば見聞きすることがあると思います。
なんとなく古風な言葉ですね。
この「まことしやか」ですが、意味を誤解していると文脈全体を間違って受け取ってしまう危険があります。
たとえば「まことしやかな話」というのはどういう話のことをいうのでしょうか。
ぜひ正しい意味を知っておきましょう。
今回は、「まことしやか」の意味と使い方!漢字ではどう書く?語源も解説しますについてご説明いたします!
「まことしやか」の意味
「まことしやか」は「いかにも本当らしく見せるさま」という意味です。
ここで気をつけたいのは、「本当らしく」ということは、本当ではないということです。
本当のことに見せかけているわけです。
「まことしやか」は本当ではないのに、いかにも本当のことのように感じられるさまを表す言葉です。
「まことしやか」の使い方
「まことしやか」は本当ではないのにいかにも本当らしく見せるさまを表します。
形容動詞で、「まことしやかに○○する」といった使い方をします。
いかにも本当らしく思わせるようなさま、という意味から、噂などが「まことしやかに言われる」「まことしやかに囁かれる」「まことしやかに流れる」といった使い方が多いです。
気をつけたいのは、「まことしやか」ということは、その情報は「本当ではない」ということです。
本当のことを言うときに「まことしやかに言う」とは言いませんので気をつけましょう。
例文で使い方を確認しましょう。
【例文】
- 色々な情報がまことしやかに流れている。
- これはインターネットでまことしやかに囁かれているうわさだ。
- 彼女はものすごい読書家だとまことしやかに言われているが、実はあらすじをネットで調べて読んだふりをしているだけだ。
- 彼が次期社長になるらしいという噂がまことしやかに流れている。
- 彼はまことしやかな嘘をつく。
漢字ではどう書く?
「まことしやか」の使い方はおわかりいただけたでしょうか。
ところで、「まことしやか」は漢字で書くことができます。
「まことしやか」は漢字で書くと「真しやか」、あるいは「実しやか」「誠しやか」とも書きます。
ひらがなで書かれていることが多いので、あまり漢字は見たことがないという人も多いかもしれませんが、もしも出てきたときにきちんと読めるように覚えておくと良いですね。
「まことしやか」の語源
「まことしやか」は「まことし」+「やか」と分けることができます。
真実のことを「まこと」というので、「まこと」と「しやか」だと思っている人も多いようですが「まことし」と「やか」です。
「まことし」というのは古語の形容詞で、「本当だ」「真面目だ」「正統だ」という意味です。
「やか」は接尾語で、「……の感じ」という意味を表す言葉です。
現代語でも「さわやか」「たおやか」といった言葉に残っています。
ですので、「まことしやか」は「まことし=本当」+「やか=のような感じ」ということになります。
語源から考えても、本当ではないのに本当のように感じられるという「まことしやか」の意味がわかりやすいですね。
「まことしやか」の類義語
「まことしやか」の類義語には次のようなものがあります。
- いかにも本当らしく
- さも本当のように
いずれも、本当ではないのだけれどいかにも本当のことであるように思わせるようなさまを表していますね。
ほかに、本当らしくない、信用できない、信ぴょう性がないというさまを表す言葉には
- 胡散臭い(何となく疑わしい。何となく怪しい)
- 怪しい(疑わしい。信頼出来ない)
- 眉つばもの(真偽の確かでないもの。 信用できないもの)
- 当てにならない(期待できない、頼りにならない、見込みがない)
といった言葉があります。
「まことしやかな話」であっても「胡散臭い話」であることもあるでしょう。
類義語とも言い切れませんが、こうした言葉も知っておくとよいかもしれません。
まとめ
「まことしやか」は「まこと」という言葉は入っていますが、真実ではなく、真実のように思わせるさまを表す言葉でした。
「まことしやかな話」ということは「本当ではない話」なのだということを理解して、気をつけて使ってみてくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!