電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「滅相もない」の意味や語源は?ビジネスで使ってもいい?【類義語・例文】

「滅相もない」の意味や語源は?ビジネスで使ってもいい?【類義語・例文】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「滅相もないです!」

この「滅相もない」という言葉、よく見聞きしますよね。

使ったことがある人も多いと思いますが、意味を調べたことがある人は少ないのではないでしょうか。

ビジネスシーンでも失礼にならず使える言葉なのか、「滅相」とは何なのか、語源についても調べてみました。

今回は、「滅相もない」の意味や語源は?ビジネスで使ってもいい?【類義語・例文】についてご説明いたします

「滅相もない」の意味

滅相もない

「滅相もない」は「とんでもない。あるべきことではない」という意味です。

「めっそうもない」と読みます。

会話の中などで、謙遜する時に「そんなことはありません」「私はそんな大したものではありません」というような謙遜を表すのに使います。

または、相手の言ったことを否定するのに、「とんでもない」「絶対に違います」というような意味でも使います。

「滅相もない」は謙遜や否定の意味で「とんでもない」「程度が甚だしい」といったことを表す言葉です。

「とんでもないです」は謙遜・謝罪時に使うのはOK?言い換えは?「とんでもないです」 いろいろな場面で使うことの多い言葉ですよね。 「とんでもございません」と言うこともあります。 使...

「滅相もない」の語源

「滅相もない」の「滅相」とはなんでしょうか。

「滅相」は、もともとは仏教用語です。

仏教では、因縁によって「生」じたものが、「存続」し、「変化」し、「消滅」するという変化のことを「生相」「住相」「異相」「滅相」という「四相」と呼びます。

四相のうち、「滅相」は「消え去る姿」という意味です。

人間の一生に当てはめると、命が消える時、つまり死ぬことが「滅相」にあたります。

命が消える「滅相」は、人間誰しも避けては通れないものですね。

しかし、生きているときは、死ぬという命の終わりは来て欲しくない、「あってはならない」「思いもよらない」ことです。

こうしたことから転じて、生活の中で「とんでもない」「あってはならない」という意味で「滅相もない」という使い方をするようになったのです。

さらに「とんでもない」ということで、謙遜の意味でも使われるようになりました。

「滅相もない」の使い方

「滅相もない」は謙遜や否定の意味で使います。

それぞれの場合の使い方を例文で確認しておきましょう。

【謙遜の例文】

  1. 「あなたはいつも仕事がはやいですね」「そんな、滅相もないです。私なんてまだまだですよ」
  2. 「歌がうまいですね」「いやいや、滅相もない」

【否定の例文】

  1. 「私を騙そうとしたんですね」「まさか、滅相もない。そんなつもりはありませんでした」
  2. 「あなたは手を抜いているのではないですか」「滅相もないことでございます。一生懸命取り組んでおります」
  3. 「お茶も出さずに、気の利かないことで失礼いたしました」「滅相もないです。お気になさらないでください」(相手の謝罪を否定している)
「恐れ入ります」「 恐縮です」の【意味・使い方・類語・例文】褒められた時に使うのは間違い?
「恐れ入ります」「 恐縮です」の【意味・使い方・類語・例文】褒められた時に使うのは間違い?「恐れ入ります」「恐縮です」という言葉は、ビジネスメールの中や、目上の人との会話の中でもよく出てくる言葉ですよね。 こういった言葉...

ビジネスで使ってもいい?

「滅相もない」は、謙遜や否定の時に使う言葉ですね。

ビジネスシーンでも、褒められた時に謙遜したり、相手の言うことを否定する場面もあると思いますが、そんな時に「滅相もない」を使っても失礼にならないでしょうか。

結論から言うと、「滅相もない」を敬語表現に変えることで、ビジネスシーンでも使うことができます。

「滅相もない」そのままでも意味は通じますし、特に問題ない場合もあります。

ですが、上司やお客様、取引先など、きちんと敬語で話したい相手に対してはやはり失礼にならないように敬語表現に直します。

  • 滅相もないです
  • 滅相もないことでございます

などがよいでしょう。

「滅相もございません」と言う人もありますが、これは誤用と言われることが多いです。

「滅相もない」で一つの慣用句なので、「滅相」と「ない」に分けて「滅相もございません」にするのはおかしいということです。

「とんでもございません」も同じように誤用と言われることが多いですね。

ですが、最近では「滅相もございません」や「とんでもございません」という言い方が一般化してきています。

文化庁の発表した敬語の指針でも、「とんでもございません」は問題なく使えるとされていますので、「滅相もございません」も同じく許容されてきていると考えられます。

ビジネスシーンなどで、自分で使う場合には正しく「滅相もないことでございます」などを使った方が安心ですが、言葉は日々変わってくるものですから、柔軟に対応していきたいですね。

「滅相もない」の類義語

滅相もない」の類義語には次のようなものがあります。

  • とんでもない
  • 決してそのようなことはない
  • 濡れ衣だ(濡れ衣=無実の罪。根も葉もない噂)

また、褒められた時などに謙譲の意味で「滅相もない」と言うときには

  • 恐れ入ります
  • お気遣いいただきありがとうございます

などの言葉に置き換えても謙虚な姿勢が伝わりますね。

まとめ

「滅相もない」は、謙遜する時や否定するときに「とんでもない」という意味で使える言葉でした。

ビジネスシーンでも何かと使う機会の多い便利な言葉ですから、ぜひ正しく理解して使ってみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!