時候の挨拶

「年末の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「年末の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「年末の候」はその名の通り、冬に使いたい時候の挨拶の1つです。

言葉通り年末に使いますが、今回は正しい使用時期についても詳しくご説明していきます。

その他、実際に使用する際の結びや例文といった使い方もご紹介いたします。

合わせて読みたい▽
>>年末の挨拶ビジネスメールの書き方と文末の簡単な挨拶例文|上司・社外・お客様

「年末の候」の時期はいつからいつまで?

「年末の候」はその名の通り、年末に近くなる12月の終わり頃に使う時候の挨拶です。

終わり頃だけではなく、12月中旬から使い始める事が出来るので、年の瀬の慌ただしさを含めた状況をしっかりと共有することが出来るんですよ。

合わせて読みたい▽
>>年末の挨拶ビジネスメールの書き方と文末の簡単な挨拶例文|上司・社外・お客様

>>喪中の方への年末年始の挨拶は?「よいお年を」「明けましておめでとう」はOK?

「年末の候」の意味と読み方

「年末の候」は「今年も年末を迎える時期になりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「ねんまつのこう」です。

仕事納めはもちろん、年末年始の用意など慌ただしい日が続く年末ではありますが、お正月に向けてもわくわくした気持ちもありますよね。

そんな年末ならではの気持ちを表現したのが「年末の候」なんですよ。

「年末の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 年末の候、貴社におかれましてはますますのご繁栄、お慶び申し上げます。
  2. 拝啓 年末の候、貴社には一層ご躍進の事と心よりお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 年末の候、貴社ますますご発展の段、お慶び申し上げます。

【結び】

  1. 短日の折柄、貴社の皆様方におかれましてもどうぞご自愛専一にてお過ごしください。
  2. 年末もほど近く、お忙しい時節ではございますが貴社ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
  3. 年の瀬も間近となり、せわしない時節ではございますが貴社におかれましては一層のご繁盛をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 年末の候、〇〇様におかれましてはますますご壮健にお過ごしの事と拝察いたします。
  2. 拝啓 年末の候、ご一同様におかれましては一層ご躍進の由、お慶び申し上げます。
  3. 拝啓 年末の候、○○様の変わらずのご活躍を心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 何かとご多忙の折ではございますが、〇〇様におかれましてはどうぞ一層のご躍進をお祈り申し上げます。
  2. 月日の速さに驚く時節となりました。ご一同様におかれましてはますますのご躍進をご祈念いたします。
  3. 風花舞う時節、〇〇様には変わらずのご躍進とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 今年ももう残り少なくなってまいりました。〇〇様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. 年の瀬も迫る今日この頃ではございますが、お風邪などひかれておりませんか。
  3. 風花舞う年の瀬を迎えておりますが、お元気でお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. 新年の支度など何かと忙しい季節となりました。お風邪などひかれませんようくれぐれもお気を付けください。
  2. ゆく年の速さにもの悲しさを感じる季節、〇〇様は変わらずお元気にお過ごしください。
  3. 光陰矢の如しとはまさにこのことでしょうか。どうぞ穏やかな新年をお迎えください。

まとめ

年末年始の忙しさをとてもわかりやすく表現し、共有することが出来るのがこの「年末の候」なんですね。

バタバタと過ぎる日々で体調へはなかなか気が回ら無くなることも多い時期ですので、受け取る相手の体調を気遣う言葉とセットで使うとより優しい印象へと繋がりますよ。

error: Content is protected !!