オタク用語

「認知厨」の意味と使い方!「推しに認知される」とは?|例文

「認知厨」の意味と使い方!「推しに認知される」とは?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

推しが居る人達の会話でたまに見かける「認知厨」という言葉についてご説明していきます。

◯◯厨というとあまりいいイメージがないですが、「認知厨」とはどういうものなのか?

今回は「認知厨」の意味と使い方!「推しに認知される」について解説していきます。

関連 「指示厨」の意味とは?「アドバイス」との違いは?対策はある?|例文

「認知厨」の意味

「認知厨」とは、自分が日ごろから応援している推しに、自分という存在を知ってもらいたい、大勢の中の1人ではなく1個人として認識してもらいたい、という欲求が強い人を意味する言葉です。

ポーズや大声などで推しにアピールすることも多く、過度な認知厨は害悪だと思われてしまう可能性が高いです。

「認知厨」の使い方

ライブの現場などで認知してほしいあまり必死にアピールしている人を見たよ、という非難の意味を込めて使われることが多いです。

SNSなどの現場レポなどにも登場することがあります。

「認知厨」の例文

  • 認知厨ではないけど、名前呼んでくれて嬉しかったなー!
  • 認知厨は推しの負担になってるって事いい加減気づいて欲しい。
  • 「また来てくれたのー?」は認知厨じゃない私でも最高に嬉しかった!
  • 差し入れに写真付けてアピールするのはまじ認知厨じゃん。

「推しに認知される」とは?

「推しに認知される」とはいったいどういう事なのでしょうか。

名前を覚えてもらう

一番「認知された」と感じやすいのがこの名前を覚えてもらった時ではないでしょうか。

有名アイドルグループではほぼ無理ですが、歌い手グループや地下アイドルなどお渡し会や握手会を行っている活動者であれば覚えてもらう事は可能です。

ではどうすれば覚えてもらえるのかというと「何度もイベントに参加して覚えてもらう」が一番の近道です。

一度見たら忘れられない美男・美女でもない限り一度のイベントで名前を覚えてもらう事は出来ません。

何度も足しげくイベントに通い、ちゃんと自分の名前を書いたネームプレートを付けて参加することで推しも「顔と名前、頻度」が一致するようになります。

「また来てくれたの?この前もいたよね?」などと推しから言われたら完全に名前を認知される1歩手前まで来ていますよ。

フォローバックをもらい相互フォロワーになる

X(Twitter)やインスタグラムなどで推しをフォローし、投稿に対してリアクションをしたり拡散したりという推し活を続けることで

推し本人が「良いリスナーさん」だと認識して認知へとつながる事があります。

拡散やいいねは果てしなく地味な作業ではありますが積み重ねることで推しに思いが届き認知されるかもしれないと考えると俄然とやる気も出てきますよね。

まとめ

応援している推しから認知されるというのは、ファンとしても最高に幸せな事ですよね。

認知されるというゴールに向かう近道はなく、認知厨になってしまうと推し本人の大きな負担となり最悪の場合イベント出入り禁止などにもなってしまいますので、過度な認知要求はやめておいた方がよさそうです。

error: Content is protected !!