言葉の意味と使い方

「策定」の意味と使い方!「作成」「制定」との違いは?|類義語・例文

「策定」の意味と使い方!「作成」「制定」との違いは?|類義語・例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「策定」という言葉をご存じでしょうか。

日常会話よりは、ビジネスシーンやニュース、政治の世界などでよく用いられている言葉です。

似た言葉に「作成」や「制定」もあり、使い分けがわかりにくいという人も多いかもしれませんね。

ぜひこの機会に、正しく使い分けられるように確認しておきましょう。

今回は、「策定」の意味と使い方!「作成」「制定」との違いは?|類義語・例文についてご説明いたします!

「策定」の意味

「策定」は「政策や計画を色々考えて決めること」という意味です。

「さくてい」と読みます。

「策」という字は、計画やはかりごとという意味があります。

「定」は「定める」ですから、決める・定めるという意味です。

漢字の意味からも、「計画を決める」ということだとわかりますね。

「策定」は主に企業などの戦略や方針などを考えて決めるということを表します。

「施策」の意味とは?正しい読み方は?「政策」との違いも解説!
「施策」の意味とは?正しい読み方は?「政策」との違いも解説!「施策」は政治・行政の話題でよく聞く言葉です。 また、ビジネスシーンにおいてもよく使われる言葉です。 使われることが多い言葉...

「策定」の使い方

「策定」は政策や計画を考えて決めるという意味で使います。

「策定する」「○○の策定」などの使い方をします。

計画を決めるということですが、日常の気軽な会話の中で使われることはあまりありません。

多くはビジネスシーンやニュースなどで出てくる言葉です。

遊ぶ計画を決めるとか、旅行の予定を決めるとかいった日常的なことにはまず使わない言葉です。

一般的にはビジネスにおける戦略、計画、スケジュールといったものを決めるときによく使われます。

例えば「予算策定」は、予算管理の元となる予算を作成することを言います。

【例文】

  1. 経営者自らがしっかり経営計画を策定する。
  2. 災害復旧計画を策定する。
  3. 総理が法案策定を急ぐように指示する。
  4. 新プロジェクトのスローガンを策定する。

「作成」「制定」との違いは?

「策定」に似ている言葉に「作成」や「制定」があります。

どれも何かを決定するようなときに、またビジネスシーンなどでよく使う言葉であるということが共通していますね。

これらの違いを確認していきましょう。

まず「策定」「作成」「制定」それぞれの意味は次のようになります。

  • 「策定」は「政策や計画を決めること」
  • 「作成」は「計画や書類を作ること」
  • 「制定」は「法律や規則を定めること」

似てはいますが、違いがあることがわかると思いますので、一つずつ確認していきましょう。

「作成」との違い

「策定」が、計画などを「決めること」であるのに対して、

「作成」は「作ること」であるという違いがあります。

  • 計画や政策などを、色々と考えて決めるのが「策定」
  • 文章や計画などを作ることが「作成」

ということです。

計画を「策定」して、大まかな計画の内容が決まったら、企画書などの書類を作るなどして「作成」していく、という「策定」→「作成」の関係になります。

【「作成」の例文】

  1. 予算案を作成する。
  2. 報告書を作成する。
  3. 資料作成を依頼する。

「制定」との違い

「策定」は政策や計画を定めることですが、「制定」は法律や規則を定めます。

「定める」は同じですが、定めるものが違いますね。

法律、規則を定めるときには「制定」と言います。

【「制定」の例文】

  1. 憲法を制定する。
  2. 条約を制定する。
  3. 大宝律令は701年に制定された。

「策定」の類義語

「策定」の類義語には次のようなものがあります。

  • 決定(物事をはっきり決めること)
  • 決断(意志をはっきり決定すること)
  • 確定(はっきり定まること)
  • 計画(あることを行うためあらかじめ方法や順序を考えること)

「策定」の対義語

「策定」の対義語は特に決まっていません。

計画を色々と考える段階が「策定」なので、それを実際に行うという

  • 実行(実際に行うこと)
  • 実施(法律や計画などを実際に行うこと)

なども反対に近い意味であると言えるでしょう。

まとめ

「策定」は、政策や計画を色々と考えて決めるという意味の言葉でした。

今まで使ったことがなかった、知らなかったという人も、ニュースやビジネスシーンで出てくることがある言葉です。

「作成」や「制定」と合わせてぜひ覚えておいてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!