電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「五月雨の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「五月雨の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「五月雨の候」は夏の時期に使いたい時候の挨拶ですが、「五月雨が降る」時期とはいったいいつの事なのでしょうか。

「五月雨の候」という言葉自体あまり聞いたことが無いという人も多いかと思います。

今回は「五月雨の候」について、使用時期はいつからいつまでなのかはもちろん、結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「五月雨の候」の時期はいつからいつまで?

6月

「五月雨の候」は夏の半ば頃に使える時候の挨拶です。

時期としては「旧暦の5月、現在の6月半ば頃から6月下旬にかけて使う事が出来ます。

「五月雨の候」の意味と読み方

「五月雨の候」は「梅雨に入り、雨が降り続く季節になりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「さみだれのこう」です。

5月の雨という言葉が使われているのでつい5月に使いたくなってしまいますが、あくまでも旧暦の5月を指しており、実際の5月に使ってしまうと違和感を作り出す原因となってしまいます。

五月雨は梅雨を指していると覚え、梅雨時期に使うようにしましょう。

「五月雨の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 五月雨の候、貴社におかれましては一層ご繁栄の事とお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 五月雨の候、貴社におかれましてはますますご隆盛の段、心よりお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 五月雨の候、貴社いよいよご繁栄の由、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 梅雨空が続く時節ではございますが、貴社におかれましてはますますのご発展を心よりご祈念いたします。
  2. 梅雨冷えも感じる季節です。貴社の皆様方におかれましてはご自愛専一にてお過ごしいただけますようお願い申し上げます。
  3. 紫陽花濡れる季節、貴社におかれましてもいよいよのご躍進をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 五月雨の候、ご一同様におかれましてはますますご隆昌の事と拝察いたしております。
  2. 拝啓 五月雨の候、〇〇様には一段とご活躍の事とお喜び申し上げます。
  3. 拝啓 五月雨の候、皆様方におかれましてはますますご躍進の段と存じます。

【結び】

  1. 青空懐かしい時節、〇〇様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  2. 紫陽花も美しく咲く季節となりました。ご一同様におかれましてもお変わりなくご活躍の事と拝察いたします。
  3. 梅雨寒となる日が続いております。○○様におかれましてはくれぐれもご健康にご留意いただきますようお願い申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 五月雨に川もどうどうと流れております。○○様はお風邪などひかれておりませんか。
  2. 五月雨の中にふと初夏の気配も感じる季節ですね。皆様お変わりなくお過ごしの事と存じます。
  3. 太陽の姿懐かしく感じる時節、〇〇様はお変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 連日の雨に心もどんよりとしてしまいます。〇〇様もご健康にはお気をつけてお過ごしください。
  2. 梅雨明け待ち遠しい季節、どうぞお風邪などひかれませんよう十分にお気を付けください。
  3. 雨上がりの虹も見られる季節ですね。〇〇様も変わらずお元気にお過ごしください。

まとめ

「五月雨の候」は5月ではなく6月に使う時候の挨拶なんですね。

つい間違えて使う人も多いので「梅雨時期の言葉」として覚えておくのが良いのではないでしょうか。

また長雨に体調を崩す人も多い時期なので、相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。

error: Content is protected !!