電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「三伏の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「三伏の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「三伏の候」は夏に使いたい時候の挨拶の1つです。

その名の通り「三伏」の時期に使うのですが、三伏の時期とはいつなのでしょうか。

言葉自体を聞いたことが無いという人も多いかと思います。

今回は「三伏の候」についてその使用時期はいつからいつまでなのかというのはもちろん、結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「三伏の候」の時期はいつからいつまで?

「三伏の候」は暦の上で「夏の終わり頃」となる時期に使う事が出来る時候の挨拶です。

7月の半ば頃から8月の初め頃まで約半月ほど使う事が出来ます。

夏も後半に近づき、暑さもまさにピークとなる時期の時候の挨拶なんですね。

「三伏の候」の意味と読み方

「三伏の候」の意味は「暑さも最高潮となる夏が来ましたね」という意味の言葉です。

読み方は「さんぷくのこう」です。

「三伏」というのは7月の半ば頃から8月初め頃にかけて来る「3回の寅の日」を指す言葉の1つです。

夏の終わり頃を示す挨拶でもありますが、外気温が1年で最も高くなる地域が多い事から「1年の中でも最高潮に暑い時期ですね」という意味で使われるようになったんですよ。

「三伏の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 三伏の候、貴社ますますご発展の折、お慶び申し上げます。
  2. 拝啓 三伏の候、貴社におかれましてはいよいよご隆盛の事とお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 三伏の候、貴社におかれましてはますますご躍進の事と心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 夏の日差し眩しい時節、貴社におかれましてもますますのご発展をご祈念いたします。
  2. いつにない猛暑が続いておりますが、貴社いよいよのご多忙とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
  3. 酷暑の折、貴社の皆様方におかれましてはご自愛専一にてお過ごしくださいますようお願い申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 三伏の候、〇〇様におかれましてはますますご隆昌の段、お喜び申し上げます。
  2. 拝啓 三伏の候、御一同様にはいよいよご活躍の折、大慶の至りと存じます。
  3. 拝啓 三伏の候、〇〇様ますますご活躍の事と拝察いたしております。

【結び】

  1. 酷暑ながら夏風邪もひきやすい時節です。くれぐれもご健康にはご留意ください。
  2. 暑さも本番を迎えました。御一同様におかれましてはどうぞお健やかにお過ごしください。
  3. 厳しい暑さが続いております、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 草木もうなだれてしまうような暑さが続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
  2. 連日の暑さ厳しい今日この頃、皆様お変わりなくお過ごしの事と存じます。
  3. 照り付ける日差し厳しい時節、体調を崩されてはいないでしょうか。

【結び】

  1. 海水浴場も混雑する気温が続いております。体調には気を付けてお過ごしください。
  2. お互い猛暑に負けず、健やかな夏を過ごしましょう。
  3. 熱帯夜が続いております。体力気力を補充しながらお互い元気に乗り切りましょう。

まとめ

あまり聞きなじみのない言葉ではありますが、夏の暑さを伝える言葉として使われているんですね。

暑さが最高潮となり、熱中症などで体調を崩す人も多い時期となっています。

文章の最初や最後に相手の体調を気遣う言葉をプラスすることで、より優しく柔らかい印象を作り出す事が出来ますよ。

error: Content is protected !!