言葉の意味と使い方

「然り」の意味と使い方!「逆もまた然り」とは?わかりやすく解説!【例文つき】

「然り」の意味と使い方!「その逆も然り」とは?わかりやすく解説!【例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「然り」という言葉を使ったことがあるでしょうか?

「然り」は時代劇にでも出てきそうな言葉ですが、年配の方の会話や、ビジネスシーンのようにかたい言い回しをする場面では使われることがあります。

「逆もまた然り」「そのまた逆も然り」など聞いたことがあるかもしれません。

今回は、「然り」の意味と使い方!「逆もまた然り」とは?わかりやすく解説!【例文つき】についてご説明いたします!

「然り」の意味

「然り」は「そのようである。そのとおりである。そうである」という意味です。

「しかり」と読みます。

「さり」とも読め、「然りとて(さりとて)」、「然りげ無い(さりげない)」といった言葉としてよく使われますが、単体で使う場合はほぼ「しかり」と読みます。

この「然り」は万葉集などにも出て来るようなかなり古い古語です。

古文や漢文の勉強をしたことがある人は、目にしたことがあるでしょう。

「然り」はもともとは副詞「しか」にラ変動詞「あり」がついた、「しかあり」の音変化したものです。

「さり」と読む場合は副詞「さ」にラ変動詞「あり」の「さあり」の音変化ですね。

「然(しか)」は、「そう。そのとおり」という意味で、先に述べた事柄を表す言葉です。

「あり」は「有る」ということですから、「しか+あり」の「然り」は、「そうである」という意味になるわけです。

「又は」「若しくは」「あるいは」の意味と使い方!違いや使い分け方【例文つき】「又は」「若しくは」「あるいは」 どれもよく見聞きする言葉ですよね。 友人などとのくだけた会話の中ではあまり使わないかもしれ...

「然り」の使い方

「然り」は「そうである」「そのとおりである」という意味で使います。

古風な言葉ですし、重々しい感じもしますので、気軽な会話の中では使わないでしょうが、文語としてや、口語でも年配の人が使ったり、改まった場やビジネスシーンでは使うことがしばしばあります。

相手の言ったことや質問に対して「その通りです」という意味で使ったり、「○○もまた同じですよ」という時に使ったり、といった使い方が考えられます。

質問に対して「然り」と答えるなんていうのは、かなり古風な言い方で、時代劇などではよく出てきます。

また、「A然り、B然り」といくつかの物事をあげて、「AもBもそうである」という意味もあらわせます。

【例文】

  1. 彼はいつもいいかげんなことを言う。今回もまた然りである。
  2. 相手チームは強い。然りといえども、簡単に負けるわけにはいかない。
  3. Aさん然り、Bさん然り、この会社には気骨のある人が多い。
  4. あなたがあの有名な○○さんなんですか?ーー然り。

「逆もまた然り」とは?


「然り」は「~も然り」という形で、「~もまたそうである」という意味を表して使われることが多いです。

その中でも、「逆もまた然り」といった使い方がよく見聞きされます。

「逆もまた然り」は、「その逆もまたそうである」「その逆もまた同じように○○と言える」ということですね。

「その逆も然り」など、言い方にバリエーションはありますが、「逆もまたそうである」と言うシーンは結構あるもので、よく使われる言い方なのでぜひ覚えておきましょう。

【例文】

  1. あの選手は体力があるから練習量が非常に多い。逆もまた然りで、練習量が多いから体力がついたとも言える。
  2. 社会人になり、人間的にも尊敬できる上司にめぐり合うことがある。しかしその逆もまた然りである。
  3. ホテルのベッドは非常にリラックスできるものもあるし、逆もまた然りだ。

「然り」の類義語

「然り」の類義語には次のようなものがあります。

  • そうである
  • その通り
  • 全くだ
  • いかにも
  • 確かに

「然り」の対義語

「然り」の対義語には次のようなものがあります。

「否」は「同意しないこと。不承知」「…でないこと」という意味です。

「いな」と読みます。

また、「否と答える」「答えは否だ」「○○のため、否△△のために」などの使い方で拒否や否定を表すのに使うことができます。

まとめ

「然り」は「そうである」「その通りだ」という意味を表す言葉でしたね。

「その逆も然り」「○○然り、△△然り」など、いろいろな形でビジネスシーンや本の中にも出てくることがあると思います。

きちんと意味や読み方を理解しておくと、文脈が正しく読み取れますよね。

ぜひ参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!