電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「そつなくこなす」の意味とは?褒め言葉?目上の人にはNG?|言い換え

「そつなくこなす」の意味とは?褒め言葉?目上の人にはNG?|言い換え

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「君はなんでもそつなくこなすね」

こう言われたら、褒められているのでしょうか?

「そつなくこなす」とはどのようなことを表すのか、またいい意味で使える言葉かどうかなど、くわしく調べてみました。

今回は、「そつなくこなす」の意味とは?褒め言葉?目上の人にはNG?|言い換えについてご説明いたします!

関連 「抜かりない」の意味とは褒め言葉?「抜け目ない」との違いは?|例文・類語・対義語

「そつなくこなす」の意味

「そつなくこなす」は「油断や失敗なく行う」ということです。

「そつなく」は「ぬかりなく。要領よく」といった意味です。

「そつ」がなくということで「そつがない」とも言います。

「そつ」とは何なのか、その語源ははっきりしておらず決まった説はありません。

しかし「そつ」は「ておち、てぬかり」「無駄」といった意味で使われています。

「こなす」は「うまく処理する」といった意味で「仕事をこなす」などと使います。

「そつなくこなす」とは、手落ちや無駄などなく、要領良くものごとをこなすという意味になります。

「要項・要綱・要領」の違いは?意味と使い分け方を解説!【例文】

「そつなくこなす」は褒め言葉?

「そつなくこなす」は、失敗や無駄な点がなく、要領良く物事をこなすという意味で使います。

基本的には褒め言葉です。

ですが、悪い意味で使われることもあります。

褒め言葉としては、「そつなくこなす」は仕事の有能さなどを褒める意味の言葉です。

しかし、「言われたことだけを淡々とやる」「特別に素晴らしいことはないけれどとりあえず失敗せずにやる」といった意味でも使われます。

「君は仕事をそつなくこなしているけれど熱意が感じられないね(失敗せずにうまくやってはいるが、熱意が感じられない)」などという使い方ができるわけです。

「そつなくこなす」は仕事ができるなどの意味の褒め言葉ですが、悪い意味で使うこともできるので気をつけましょう。

褒められているのか批判されているのかは前後の文脈や口調などから判断する……ということになるでしょう。

「そつなくこなす」は目上の人にはNG?

間違い

「そつなくこなす」は、目上の人には使わない方がいい言葉です。

「そつなくこなす」は褒め言葉でもありますが、悪い意味でも使える言葉です。

また、「要領がよい」ということなので、褒め言葉としても目上の人には不適切です。

「無難にやっている」「器用にこなしている」といった上から目線で評価しているような意味になります。

部下や後輩に褒め言葉として「そつなくこなしているね」などと言うには問題ありませんが、目上の人や年上の人には使用を避けましょう。

「そつなくこなす」の例文

  1. 君は何でもそつなくこなしてくれるから助かるよ。
  2. 彼はいつも飲み会の幹事をそつなくこなす。
  3. 彼女は頭が良くて仕事をそつなくこなすことができる。
  4. 彼は仕事だけでなく家事や育児もそつなくこなす完璧な夫だ。
  5. なんでもそつなくこなすよりも、一つでも抜きん出た才能がある方がよい。
  6. 彼女は仕事をそつなくこなすので上司から気に入られてひいきされている。
  7. 彼は何でもそつなくこなすが指示された以上のことはしない。

最初の方は褒め言葉として「そつなくこなす」を使っていますが、5~7番はやや批判的な意味で使われています。

「そつなくこなす」の言い換え表現

「そつなくこなす」の言い換え表現には次のようなものがあります。

  • 遺漏なく(遺漏=手落ち。手抜かり)
  • 失敗がない
  • 手抜かりがない
  • 要領良く

日常会話でつかうカジュアルな表現であれば

  • ばっちり
  • 完璧
  • ちゃんとする
  • しっかりしている

などの言い換えもできるでしょう。

まとめ

「そつなくこなす」は「油断や失敗なく行う」ということです。

仕事などが漏れや失敗なくきちんとできているということで、いい意味で使える言葉です。

ただし、「言われたことだけはきちんとできているが……」という批判的な意味で使うことも多く、また「器用にこなしている」と上から目線で評価する意味でもあります。

そのため、目上の人に使うのは控えた方がよい言葉です。

また、後輩などへの褒め言葉としては使えますが、その場合も誤解を招かないよう前後の言葉選びにも気をつけましょう。

「そつなくこなす」のはいいことではありますが、使う時には気をつけたい言葉ですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!