電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「出向」とは?「左遷」「転籍」との違いや意味をわかりやすく解説!

「出向」とは?「左遷」「転籍」との違いや意味をわかりやすく解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「出向」という言葉、聞いたことがある人が多いと思います。

他の会社の仕事につくよう命じられるようなことですよね。

それって出世なのでしょうか?それともネガティブなものでしょうか?

人気ドラマ『半沢直樹』でも、主人公の半沢が子会社への「出向」を命じられましたよね。

第二弾でも、半沢が「出向」先でのトラブルに立ち向かう姿が描かれるということで、期待が高まっています。

このようにビジネスの世界を舞台としたドラマや小説でもよく描かれる「出向」。

重要なビジネス用語として、ぜひ意味をしっかり理解しておきましょう。

今回は、「出向」とは?「左遷」「転籍」との違いや意味をわかりやすく解説!についてご説明いたします!

「出向」の意味

「出向」は「出向くこと。命令で、あるところへ出かけること。命令で、他の会社や役所の仕事につくこと」という意味です。

「しゅっこう」と読みます。

漢字も「出向く」と書きますから、そのままの意味ですね。

ビジネスにおいては、命令を受けて、籍をもとのところにおいたまま他の会社などで勤務につくことを表します。

「出向」になったというと、ネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれません。

ですが、「出向」は低い役職に下げるなどの意味はなく、悪い意味の言葉ではありません。

キャリアアップのための「出向」など、ポジティブな目的のある「出向」もあります。

「出向」には「在籍型出向」と「移籍型出向」があります。

  • 「在籍型出向」……出向元(元の会社)と出向先(出向いた先の会社)の両方の事業主との間に雇用関係があるもの。身分だけ残っている、あるいは給与の一部を出向元が払うなどの形があります。
  • 「移籍型出向」……出向元の事業主との雇用関係を終了し、出向先の事業主との間に雇用関係を結ぶもの。「転籍出向」とも言います。
社会人なら知っておきたい職場で使う言葉15選(人事や報告・日常で使われる言葉)
社会人なら知っておきたい職場で使う言葉15選(人事や報告・日常で使われる言葉)仕事をしていく上で、職場でよく使われる言葉というものがありますよね。 新社会人は特に、今まで学生生活では使わない言葉が多いですよね...

「出向」の使い方

「出向」は在籍、または移籍の出向を指します。

「出向する」ということは、元の会社から命令を受けて、他の会社で勤務につくということです。

「出向」をする人が言う場合は「出向を命じられた」「出向になった」などと言うこともあります。

【例文】

  1. 技術指導のため、子会社に出向する。
  2. 彼は銀行からグループ会社に出向となった。
  3. 部下に出向を命じる。
  4. 出向先での給料について質問する。

「左遷」「転籍」との違い

「出向」は他の会社に行って勤務につくことですよね。

「左遷」とか「転籍」というのも、上から命じられて他の会社で勤務につくという時によく使われる言葉です。

「出向」「左遷」「転籍」のそれぞれの意味は

  • 「出向」は「命令により他の会社で勤務につくこと」
  • 「左遷」は「それまでより低い地位に落ちること」
  • 「転籍」は「元の会社を退職して出向すること」

ということです。

混同しがちかもしれませんが、それぞれ違った言葉ですので確認しておきましょう。

「左遷」の意味

「左遷」は「低い地位・官職におとすこと」という意味です。

「させん」と読みます。

昔の中国で、右を尊び左をいやしんだことから来ている言葉です。

会社などで「左遷された」というと、低い地位に落とされたということになります。

「左遷」は、何かの責任を取らされるなどの処分として、役職を下げられることです。

その際に、子会社や系列会社に出向させるということもあります。

また、勤務する会社は変わらず、部署異動や別の支店などへの配置転換でも「左遷」ということもあります。

いずれにせよ、地位が下がってしまうということなので、ネガティブな意味の言葉です。

「転籍」の意味

「転籍」は「本籍や学籍などを他に移すこと」「所属した組織をやめて別の組織に移籍すること」という意味です。

「てんせき」と読みます。

戸籍を移動することも「転籍」ですが、ビジネス用語としては「別の会社に移籍する」ということになります。

転籍先は子会社、関連会社であることが多いので、「出向」の一種であると言えます。

「転籍」は普通の出向とは違い、元の会社を退職して、次の会社に籍を移します。

ですので、「出向」の中でも「転籍出向(移籍出向)のことを指しています。

「出向」「左遷」「転籍」の違い

もう一度「出向」「左遷」「転籍」の違いをまとめてみましょう。

  • 「出向」は「命じられて他の会社で勤務につくこと」
  • 「左遷」は「地位が下がること」(他の会社に移るとは限らない)
  • 「転籍」は「元の会社を退職して他の会社に出向すること」

となります。

「出向」の類義語

「出向」の他の類義語には次のようなものがあります。

  • 派遣(任務を負わせて、他の場所に行かせること)
  • 転職(職業を変えること、あるいは職場を変えること)
  • 転勤(同じ官公庁または会社内で勤務地が変わること)

それぞれ似てはいますが、意味の違いがありますので区別して使い分ける必要があるでしょう。

「出向」の対義語

「出向」の対義語には次のようなものがあります。

  • 帰任(一時離れていたもとの任地に戻ること)
  • 復職(一度やめた元の職に戻ること)

他にも「出向復帰」など、会社により色々な呼び方はあるでしょう。

まとめ

「出向」は命じられて他の会社で勤務につくということでしたね。

必ずしも「左遷」のように地位や給料が下がるわけではなく、待遇のいい「出向」もあるわけです。

「出向」は全員が経験することではないですが、よく見聞きする言葉ですのでぜひこの機会に理解しておきたいですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!