言葉の意味と使い方

「得策ではない」とは?「得策」の意味や言い換え表現【類義語・対義語】

「得策ではない」とは?「得策」の意味や言い換え表現【類義語・対義語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「双方にとって得策ではない」

「〇〇することは得策ではない」

このような使い方をする、「得策ではない」という言葉を見聞きすることがありますね。

ビジネスシーンでのやり取りでも使われますし、新聞、ニュース記事などでは政治、スポーツ、生活関係などなど、いろいろな記事の中でも使われています。

この「得策ではない」の意味を正しく理解できているでしょうか?

「得策」がどういうことかわからないと、「君にとって得策ではないよ」などと言われてもよくわかりませんよね。

ぜひしっかり確認しておきましょう。

今回は、「得策ではない」とは?「得策」の意味や言い換え表現【類義語・対義語】についてご説明いたします!

「得策」の意味

「得策」は、「利益のあるはかりごと。うまいやりかた」という意味です。

「とくさく」と読みます。

「〇〇するほうが得策だ」と言うと、「〇〇をしたほうが得だ」「〇〇をするほうがいい結果になる」という意味になります。

そして、「〇〇するのは得策ではない」と言うと、「〇〇をするのはよいことではない」「〇〇しても利益にならない」というような意味になるわけです。

「得策」の「得」は、「得る」「さとる」「もうけ」などの意味があります。

「策」は「はかりごと」の意味です。

「得策」は「もうけのあるはかりごと」ということで、利益が出たり、いい結果をもたらすようなはかりごとのことを言います。

「画策」は良い意味 悪い意味?使い方と言い換え表現を紹介!【類義語・対義語】
「画策」は良い意味 悪い意味?使い方と言い換え表現を紹介!【類義語・対義語】「画策」はあまり日常会話では使わない言葉ですが、ニュースや小説ではしばしば出てくる言葉ですね。 何かを計画するような意味で使われま...

「得策ではない」とは?

「得策ではない」の意味

「得策ではない」は、「うまいやりかたではない。利益のあるはかりごとではない」という意味です。

「得策でない」などの使い方もあります。

「得策ではない」は、ある行動が良い結果をもたらさないだろうというときに、それは「うまいやりかたではない」、「利益のあることではない」という意味になります。

「得策ではない」の使い方

「得策ではない」は、うまいやり方ではない、利益のあるはかりごとではないという意味ですね。

「〇〇するのは得策ではない」などと言う形で、「〇〇するのは良い方法ではない」「〇〇するのはやめておいたほうがいい(別の方法にしたほうがいい)」といった意味を表します。

「得策でない」とか「得策とは言えない」などの形で使われることもあります。

【例文】

  1. この時期に退職するのは君にとっても得策ではない。
  2. 攻撃的な人に攻撃で返すのは得策ではない。
  3. 今彼らと対立するのは得策ではない。
  4. このタイミングで、ほかの分野に進出するのはわが社にとって得策とは言えない。

いずれも、「もっとほかの方法をとったほうがいい」とか、「得なことがない」というような意味になることがわかると思います。

「得策ではない」の言い換え表現

「得策ではない」を別の言い方にするなら、次のようなものがあります。

  • 失策だ(失策=しそこなうこと。やりそこない)
  • 賢明ではない(賢明=かしこくて、物事の判断が適切である)
  • うまいやりかたではない
  • 良策ではない
  • 為にならない
  • 適切ではない

【例文】

  1. この時期に退職するのは賢明ではない。
  2. 攻撃的な人に攻撃で返すのはうまいやりかたではない。
  3. 今彼らと対立するのは良策ではない。
  4. このタイミングで、ほかの分野に進出するのはわが社にとって失策だ。

「得策」の類義語

「得策」の類義語には次のようなものがあります。

  • 良策(よい策。よい方法)
  • 妙計(普通には思いつかないような、巧みなはかりごと)

「得策」の対義語

「得策」の対義語には次のようなものがあります。

  • 愚策(へたな策略)
  • 下策(まずいはかりごと。へたな手段)

まとめ

「得策」の意味はおわかりいただけたでしょうか。

「得する策」という字のままに、そうしたほうが得になるような、うまいやり方ということでしたね。

そこから考えると「得策ではない」という否定形の使い方も、意味や使い方がわかりやすいのではないでしょうか。

ビジネスシーンなどで何かと使われますので、ぜひ理解しておきましょう。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!