言葉の意味と使い方

「統轄」の意味と使い方 「 統括」との違いは?|類義語・例文

「統轄」の意味と使い方 「 統括」との違いは?|類義語・例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「統轄」という言葉をご存じでしょうか。

「機関を統轄する」「営業統轄部」など、ビジネスシーンでよく使われる言葉ですね。

ですが、「統括」という言葉もあり、同じように使われています。

「統轄」の意味や使い方、「統括」についても調べてみました。

今回は、「統轄」の意味と使い方 「 統括」との違いは?|類義語・例文についてご説明いたします!

関連 「総括」の意味と役職やビジネスでの使い方!「統括」との違いは?|類義語・対義語・例文

「統轄」の意味

「統轄」は「包括的にまとめて統べること」という意味です。

「とうかつ」と読みます。

「統」は「統べる、治める」「まとめる」といった意味がある字です。

「轄」は「くさび」「とりしまる。とりまとめる」という意味があります。

どちらもまとめる意味がある漢字を重ねた熟語で、「統一して治める」「多くの人や団体を、一つにまとめて管轄する」といった意味になります。

合わせて読みたい▽
「総括」の意味と役職やビジネスでの使い方!「統括」との違いは?|類義語・対義語・例文>>

「統轄」の使い方

「統轄」は、統一して治める、まとめて取り扱うといった意味で使います。

多くの人や機関をまとめて、一つにして管轄するということです。

「統轄する」などの使い方をします。

気軽な日常会話では使うことはあまりないでしょうが、ビジネスシーンでよく用いられます。

特に、上位の機関が下位の機関をまとめて指揮し、治めるということを表して使います。

合わせて読みたい▽
「統括」の意味と役職での使い方!「リーダー」「総括」との違いは?|類義語・対義語・例文

「統括」との違いは?

「統轄」と同じように「統括」という言葉もビジネスシーンなどでよく使われていますね。

どちらも「とうかつ」と読み、字や使い方も似ています。

この「統轄」と「統括」はほぼ同じですが、違いは次のようになります。

  • 「統轄」は「上位者が下位の人や機関を統一してまとめること」
  • 「統括」は「ばらばらのものを一つにまとめること」

「統括」は分かれているものをまとめるということなので、人をまとめるとか職務をまとめるといった意味で使います。

「統轄」は、「統一して治める」という意味があり、また人よりも機関をまとめて治めるという意味で使うことが多いです。

ビジネス用語としては次のように使い分けられています。

  • 「統轄」は機関をまとめあげること
  • 「統括」は人をまとめあげること

とはいえ、辞書によっては同じ項目になっており、「統轄」も「統括」も「上位者が下位者をまとめる」という意味で同義とされているのが一般的です。

より簡易な字に統一されていく方向にあるとのことで、「統括」の方が主に用いられています。

「統轄」の例文

  1. 彼は北海道地区の事業所を統轄している。
  2. 彼は販売部門を統轄する役職に就いている。
  3. 彼女は営業統轄部に所属している。
  4. 教育長の統轄のもと、各教育機関が連携を図る。
  5. 「管領」は室町幕府における、将軍を補佐して幕政を統轄する役職である。

「統轄」の類義語

「統轄」の類義語には次のようなものがあります。

  • 統御(全体をまとめて支配すること)
  • 統制(まとまりのない多くの物事を一つにまとめること)
  • 司令(軍隊や消防などで、ある部署を指揮すること)
  • 采配(指揮、指図)
  • 監督(多くの事柄や人を見張ったり指揮をすること)
  • 指揮(全体がまとまりを持って動くように人の上に立って指図をすること)
  • 包括(ひっくるめて一つにまとめること)
  • 総括(個々のものをまとめ締め括ること)

「統轄」の対義語

「統轄」の対義語は特にありません。

ほぼ同じ意味で使うことができる「統括」の対義語には次のようなものがあります。

  • 分業(手分けして仕事をすること)
  • 分担(わけて受け持つこと)

まとめ

「統轄」は「包括的にまとめて統べること」という意味です。

主に機関などをまとめて管轄するという意味で使います。

「統括」はばらばらのものをまとめることで、人をまとめるときに使います。

「轄」は監督する、統べるという意味があり、「括」はまとめるという意味なので、漢字の意味からも「統轄」と「統括」の違いがあることがわかります。

ただし、実際には同じように使われており、より簡易な「統括」が一般的に使われるようになってきています。

ぜひ参考になさってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!