言葉の意味と使い方

「統括」の意味と役職での使い方!「リーダー」「総括」との違いは?|類義語・対義語・例文

「統括」の意味と役職での使い方!「リーダー」「総括」との違いは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「統括」はビジネスでよく使われる言葉です。

「組織を統括する」とか、「統括マネージャー」などの役職名に使われていることもあります。

よく聞く言葉だと思いますが、具体的には何をすることなのか分かりにくいのではないでしょうか。

今回は、「統括」の意味と役職での使い方!「リーダー」「総括」との違いは?についてご説明いたします!

関連 「総括」の意味と役職やビジネスでの使い方!「統括」との違いは?|類義語・対義語・例文

「統括」の意味

「統括」は「ばらばらに分かれているものを一つにまとめること」という意味です。

「とうかつ」と読みます。

ばらばらに分かれているものをまとめるといっても、例えばばら撒かれたおもちゃを拾い集めて箱に入れるなどということではありません。

形あるものではなく、複数の業務をまとめて行う、色々な職務をひとまとめに管理する、いくつものグループをまとめて管理するといった意味合いになります。

「統括」の使い方

「統括」は、ばらばらのものを一つにまとめるという意味で使います。

人をまとめる、職務をまとめる、事業や部門をまとめるといった意味で使うことが多いです。

  • 統括する
  • 統括○○

といった使い方をします。

また、「統括」はビジネスシーンで使われることが多く、会社の部門名や役職名についていることも多いです。

会社の「統括部」にもいろいろありますが、人材の業務、人事や財務、経理などを総合的に行う部署などであることが多いでしょう。

また企業によって違いますが、

  • 「営業統括部」
  • 「事業統括部」

などの部があることもあり、いずれにしても各部門を管理していくことや社内外の関係者と連携して業務を推進していくなど、「まとめて管理していく」という意味でつけられています。

役職名にも

  • 「統括主任」
  • 「統括マネージャー」

などと使われていることがあります。

複数のプロジェクトを管理・統括する、メンバーを管理・統括するといった意味です。

「リーダー」「総括」との違いは?

「統括」に似ているのが「リーダー」や「総括」でしょう。

いずれもビジネスシーンでリーダーっぽい(笑)ことについて使われていますよね。

  • 「統括」は「まとめて統べること」
  • 「リーダー」は「集団や組織の先頭に立ってみんなを引っ張っていく人」
  • 「総括」は「全体を見回してまとめをすること」

それぞれの意味をまとめるとこのようになります。

「リーダー」との違い

  • 「統括」は「管理・統率すること」
  • 「リーダー」は「集団のまとめ役・先導者のこと」

まず「統括」は、たくさんの意見や複数の部署など、ばらばらのものを一つにまとめて「統べる」ことです。

管理・統率する、支配するといった意味合いが含まれます。

「リーダー」は、グループのまとめ役であり先導する人のことです。

「統括」よりもより小規模・具体的な「チームリーダー」「バイトリーダー」のように使われることも多いです。

「統括」はまとめることを指しますが、「リーダー」はまとめ役・先導者という人のことを指す点も大きな違いです。

「総括」との違い

「総括」は時も「統括」と似ていますので混同しやすいです。

  • 「統括」は「統率すること」
  • 「総括」は「まとめをすること」

ざっくりまとめるとこのように違っています。

「統括」は上の立場の人が下の立場の人たちをまとめるという意味で使うことが多いです。

「総括」は全体を取りまとめて締め括るという意味があります。

どちらも「まとめる」という意味ですが、組織や人をまとめるという意味では「統括」、意見や会議などをまとめるという意味では「総括」がよく使われます。

「統括」の例文

  1. 彼は三つのチームを統括するリーダーである。
  2. 「内閣感染症危機管理統括庁」が発足することになった。
  3. 彼は営業統括部に所属している。
  4. 彼女は北海道地区の統括マネージャーになった。
  5. 統括責任者はプロジェクトメンバー選出や予算管理、スケジュールや納期の確認など多くの仕事を行なっている。
  6. 組織を統括するためには知識や経験のほかリーダーシップやコミュニケーション能力も必要である。

「統括」の類義語

「統括」の類義語には次のようなものがあります。

  • 総合(さまざまなものを一つにまとめること)
  • 総括(個々のものをまとめ締め括ること)
  • 包括(ひっくるめて一つにまとめること)
  • 一括(一つにくくること)
  • 統制(まとまりのない多くの物事を一つにまとめること)
  • 統合(二つ以上のものを合併して一つにまとめること)
  • 采配(指揮、指図)
  • 指揮(全体がまとまりを持って動くように人の上に立って指図をすること)
  • 司令(軍隊や消防などで、ある部署を指揮すること)
  • 監督(多くの事柄や人を見張ったり指揮をすること)
  • 統御(全体をまとめて支配すること)

「統括」の対義語

「統括」の対義語には次のようなものがあります。

  • 分業(手分けして仕事をすること)
  • 分担(わけて受け持つこと)

まとめ

「統括」は「ばらばらに分かれているものを一つにまとめること」という意味です。

ビジネスでは、人や部署などの組織に対して使います。

部署名や役職名に「営業統括部」「統括マネージャー」などと使うことも多いです。

「リーダー」は集団の先頭に立ち引っ張っていく人のこと、「総括」は全体をとりまとめてしめくくることという意味の違いがあり、いずれもビジネスシーンでよく使う言葉です。

ぜひ覚えておいて、使い分けてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!