言葉の意味と使い方

「月並み」の言葉の意味や使い方と語源は?【類語・例文付き】

「月並み」の言葉の意味や使い方と語源は?【類語・例文付き】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「月並み」という言葉をご存知ですか?

例えば、「月並みですが、優しい人です」と、これは先日結婚を発表した女優さんが、相手のことを尋ねられた際にテレビで言っていたせりふです。

この「月並み」、時々聞く言葉ですが、意味はわかりますか?

なんとなくわかるような気もしますが、さて説明しようと思うと難しいのではないでしょうか。

わかっているつもりの言葉でも、意味や使い方を正しく知ることで、より自信を持って使うことができます。

今回は、この「月並み」という言葉の意味や使い方についてご説明いたします!

「月並み」の意味

月並み

「月並み」は、辞書によると「新鮮味がなく、ありふれていて平凡なこと。また、そのさま。」という意味です。

では、なぜ「月」が「並ぶ」と書いて「平凡」という意味になったのでしょうか。

「敷居が高い」の意味と使い方!語源や言い換えは?【広辞苑第七版】
「敷居が高い」の意味と使い方!語源や言い換えは?【広辞苑第七版】よく「あの店は敷居が高くて……」などと言いますよね。 高級すぎてお店に入りづらいときなどに使います。 実はこの「敷居が高い」...

月並みの語源は?

もともと、「月並み」というのは「毎月決まって行われること。月に一度づつあること。毎月。」という意味の言葉でした。

現代語で言うところの「ツキイチ」ですね。

そこから、俳句や和歌などで行う月例の会のことを「月並みの会」というようになりました。

中でも俳句の世界では「月並俳諧」という語も生まれ、盛んに行われました。

詳しくは省略しますが、毎月俳句の宗匠が句会を開き、集まった句に得点をつけたり講評したりするものです。

明治の中期に、正岡子規がこうした句会で作られるような句を、ありきたりであるとして、「月並調」と呼んで批判しました。

そこから、「月並」が「ありきたり」「平凡」といった否定的な意味の日本語として用いられるようになったのです。

ちなみに、先ほどの女優さんの例で言うと、「月並みですが優しい人です」というのは、「ありふれた答えですが、私の結婚相手は優しい人です」という意味です。

決して「私の結婚相手はありふれた人です」という意味ではありませんので(笑)、誤解のないようにしましょう。

「月並み」の後には「~な表現」「~な発想」「~な言い方」というような意味を省略していると考えると理解しやすくなりますね。

「手前味噌」の意味や由来とは?ビジネスでの使い方【類語・例文】
「手前味噌」の意味や由来とは?ビジネスでの使い方【類語・例文】「手前味噌ですが…」 このような言い回し、聞いたことがありますか? 「手前味噌」は、若い人の間ではまず使わない言葉ですね。 ...

「月並」の使い方

「月並」は「ありきたり」「平凡」といった意味の言葉でした。

ですが、使う場合は必ずしも否定的な意味で使うとは限りません。

もちろん「あの人の言うことは月並なお世辞でしかないよ」などと、否定的に使うことはできます。

しかし、実際には発言する本人が「月並ですが…」ということで、自分の言うことを「平凡な表現ですが、あえて言わせてください」と前置きするときに使うことも多いです。

本当につまらないことを言います、というよりも、「つまらないかもしれませんが…」と謙遜する意味で使えるんですね。

月並みの例文

  1. 月並ですが、頑張ります
  2. 月並ですが、末長くお幸せに
  3. 月並な表現ですが、ご活躍心よりお祈りしております
  4. 月並で恐縮ですが、精一杯努力して参る所存です
  5. 君の発想は月並だな

「月並」の類語

「月並」は「ありきたり」「平凡」といった意味なので、そのまま他の似たような意味の言葉に言い換えることができます。

例えば、「平凡」「ありきたり」「凡庸」「陳腐」などが考えられます。

【例文】

  1. 平凡な表現ではありますが、
  2. ありきたりな例えですが、
  3. 君の発想は平凡だな

ただし、「月並」以外の語を使うときは注意しましょう。

自分の言いたいことを「月並」と言うと、謙遜しているという意が伝わりやすいと思います。

それに対して「平凡」「陳腐」などと言うと、少し言葉の印象がきついので、聞く人によっては「えっ陳腐なの?!」なんて驚いてしまうかもしれません(笑)。

「月並」は、他の言葉に比べて謙虚な姿勢を表現することができる、便利な言葉なんですね。

まとめ

いかがでしたか?

「月並」という言葉、由来から意味を知り、使い方について理解していただけましたでしょうか。

俳諧の世界から発展したこの「月並」、ナチュラルに使っているのを聞くと、なんだか知的な印象を受けますね。

ぜひ意味や使い方を理解して、自然な形で使ってみてくださいね!

最後までお読みくださりありがとうございました。

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!