若者言葉・ネット用語

「わこつ」の意味や由来と使い方!「うぽつ」との違いや返し方は?|例文

「わこつ」の意味や由来と使い方!「うぽつ」との違いや返し方は?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

YouTubeやツイキャスなどの配信プラットフォームにおいて使われている「わこつ」という言葉。

「わこつ」の意味や使い方を正しく理解できているでしょうか。

今回はそんな「わこつ」について意味はもちろん、由来や使い方、「うぽつ」との違いや言われた時の返し方まで詳しくご説明していきます。

関連 「うぽつ」の意味や由来とは?もう古い?「わこつ」についても解説

「わこつ」の意味

「わこつ」とは「枠取りお疲れ様です」という意味の言葉です。

生放送・生配信をするための配信枠を確保できたことを労う意味が込められているんですよ。

わこつの由来

わこつはニコニコ生放送から生まれた言葉です。

生放送全盛期のニコニコ生放送は、生放送をするための枠を確保するのがとても難しいとされており、1時間連打してやっと枠を確保できるレベルだったそうです。

そんな激戦の枠取り作業お疲れ様でした、という労いの意味がある言葉なんですよ。

「枠取りお疲れ様」から「枠取り乙」へと変わり、「枠乙」に、そして「わこつ」へとどんどん省略されていきました。

ですが現在ではかつての全盛期ほど生放送・生配信の枠取りは難しくはないため、ただの「挨拶」として使われていることも多いです。

「わこつ」の使い方

パンダ 使い方

生放送・生配信開始直後の挨拶として「わこつ」「わこつです」と使われるのが一般的です。

配信が始まる前の「待機」と呼ばれる時間帯に「わこつ」でコメント欄が埋まることも人気配信者の枠では珍しくない光景なんですよ。

「わこつ」の例文

  • 生放送わこつです!
  • わこつです、こんばんは!
  • 長時間ライブ配信お疲れ様でした!わこつ!
  • わこつ!今日は完走しますかー?

「うぽつ」と「わこつ」の違い

「うぽつ」は「動画のアップロードお疲れ様」という意味の言葉で、YouTubeやニコニコ動画において動画をアップしたことの労いの言葉として使われています。

「わこつ」は「枠取り」に対しての労いの言葉なので、そもそも対象が全く異なります。

生放送・生配信は「わこつ」、アップロードされた動画に対しては「うぽつ」と覚えておくのがおすすめです。

>>「うぽつ」の意味や由来とは?もう古い?「わこつ」についても解説

わこつと言われた時の返し方

「枠取りお疲れ様」と言われているので、「ありがとう」と返すのが一般的ですが明確に返し方が決まっているわけではありません。

配信者の中には「わこつあり(わこつをありがとう)」という言葉を使ってお礼を言う人も居ます。

まとめ

現在では挨拶のように使われている「わこつ」ですが、もともとはしっかりとした労いの意味があったんですね。

「わこつ」と言われて悪い気分になる配信者さんはほぼ居ないので「生配信ありがとう」の気持ちも込めてぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!