電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「新涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「新涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

涼しい季節の到来を喜ぶような時候の挨拶が「新涼の候
です。

涼しくなり始める季節とはつまり秋を指しますが、ではこの「新涼の候」はいつからいつまで使うのが正しいのでしょうか?

今回は「新涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説していきます。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

関連 ビジネスメール秋の季節の挨拶と締めの言葉・季節の変わり目|カジュアルな例文つき

「新涼の候」の時期はいつからいつまで?

暦の上で秋となる立秋を迎えた8月7日頃から、白露となる9月7日頃までの1か月間使う事が出来ます。

8月上旬はまだまだ暑い気温でどちらかと言えば夏真っ盛りのイメージが強いですが、立秋の日を基準としていますので、時候の挨拶として使っても全く違和感はないんですよ。

「新涼の候」の意味と読み方

「新涼の候」には「秋めいてきましたね」「夏も終わり秋が来ますね」という意味があります。

読み方は「しんりょうのこう」です。

暦の立秋は旧暦を元にして作られた二十四節気で、現在私たちが使っている新暦とは1か月ほどの誤差があるとされています。

旧暦での8月上旬から9月上旬は、新暦で9月上旬から10月上旬となり、まさに「新涼」ですよね。

「新涼の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 新涼の候、貴社ますますのご多忙の趣大慶に存じます。
  2. 拝啓 新涼の候、貴社におかれましてはいっそうご活躍の段、お慶び申し上げます。
  3. 拝啓 新涼の候、貴社一段とご清栄の段と拝察いたします。

【結び】

  1. 初秋の折、貴社のより一層のご発展を心よりお祈り申し上げます。
  2. 秋の足音も近づいてまいりました。貴社のさらなるご活躍をご祈念いたします。
  3. 未だ暑い日が続きますが、貴社のますますのご活躍をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 新涼の候、〇〇様におかれましては変わらずお健やかにお過ごしでしょうか。
  2. 拝啓 新涼の候、皆様変わらぬご活躍の事と拝察いたします。
  3. 拝啓 新涼の候、ご一同様におかれましても一段とご健勝のことと存じます。

【結び】

  1. 立秋を過ぎましたがまだ暑い日が続いております。どうぞお体には十分ご注意ください。
  2. 暑かった夏の疲れが出やすい時期でございます。くれぐれもご自愛ください。
  3. 残暑厳しい中ではございますが、〇〇様のいっそうのご活躍をお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. ようやく暑さも峠を越えたようですが、〇〇様におかれましてはお健やかにお過ごしでしょうか。
  2. あちらこちらに秋の気配を感じるようになりましたが、いかがおすごしでしょうか。
  3. 先日赤とんぼが飛んでいるのを見かけ、秋の訪れを感じました。〇〇様におかれましてはお変わりございませんか。

【結び】

  1. 暑さもひと段落し、台風の季節となります。どうぞ変わらずお健やかにお過ごしください。
  2. 盛夏の疲れが出やすくなる時でございます。どうぞくれぐれもご自愛ください。
  3. 虫達が楽し気に鳴く季節となりました。どうぞ実り多き秋をお迎えください。

「新涼の候」以外の時候の挨拶

  • 「初秋の候」
  • 「秋涼の候」
  • 「爽秋の候」

「初秋の候」

8月上旬から9月上旬までの1か月間使用することが出来ます。

読み方は「しょしゅうのこう」です。

まだまだ夏を感じる8月上旬に迎える立秋をしっかりと捉えて、表現した日本らしい繊細さを感じることのできる言葉です。

まとめ

厳しかった夏の暑さを乗り越え、少し涼しくなることへの期待と嬉しさを感じさせてくれる時候の挨拶が新涼の候です。

さわやかな秋風を連想させてくれるような清涼さをもつ言葉です。

積極的に使ってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!