電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「進物」とは?「贈答」との違いやのしの書き方・マナーについて

「進物」とは?「贈答」との違いやのしの書き方・マナーについて

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ご進物用ですか?」

デパートなどのお店で買い物をしたときに、聞かれることがありますね。

この「進物」、多くの人が、人にあげるものかどうかを聞かれているということはわかると思います。

ですが、「進物」という言葉自体の意味や、「贈答」などの言葉との違いとなるとわかりにくいのではないでしょうか。

また、「進物」ですと答えると、「のし紙はいかがなさいますか?」などと聞かれますが、これもどうしていいのか困ってしまう人も多いかもしれませんね。

今回は、「進物」とは?「贈答」との違いやのしの書き方・マナーについてご説明いたします!

「進物」とは?

「進物」は「人に差し上げる品物」という意味です。

「しんもつ」と読みます。

「進」は進む、「物」はものという字ですね。

「進」には「差し上げる」「たてまつる」という意味があります。

「進物」は、普通に友人同士でするプレゼントなどではなく、「目上の人に挨拶などとして差し上げる品物」ということです。

【例文】

  1. こちらはご進物用ですか?
  2. 当店の各種お漬物は、大切な方へのご進物としても大変喜ばれます。
  3. 進物用の箱入りのお菓子を買いに行く。

「進物」は昔から使われている言葉です。

  • 進物所(しんもつどころ)……平安時代に宮中で天皇のための調理を司ったところ。
  • 進物番(しんもつばん)……江戸幕府の職名。大名などからの献上品や将軍からの下賜品などを司った。
  • 進物奉行(しんもつぶぎょう)……鎌倉幕府の職名。朝廷や公卿への進物を司った。

このような言葉があり、これらの意味からも「進物」が単なる贈り物ではなく、目上の人や仕える人への挨拶としての贈り物ということがわかりますね。

「つまらないものですが」は失礼?言い換え表現と返事の仕方について
「つまらないものですが」は失礼?言い換え表現と返事の仕方について「つまらないものですが……」 人に贈り物を渡すときの定番のセリフですよね。 相手の家に行った時や、会社を訪問した時などにこう...

「贈答」との違い

「進物」と「贈答」は同じように使われる言葉ですね。

どちらも人に何かを贈るときに使います。

そのような意味では同じなのですが、厳密に分けると

  • 「進物」は「目上の人への贈り物。献上品」
  • 「贈答」は「ものを人に贈ること」

となります。

「進物」には「進」の字で表される、「差し上げる」「たてまつる」といった意味がありますので、目上の人への贈り物ということになります。

目上の人に贈るもので、祝い事や季節の挨拶の品など、慣例的に送る品物のことです。

「贈答」の方は「贈る」と「答える」という字でできており、「おくったりおくりかえしたりすること」という意味です。

ものを人に贈ったり、またもらったときにお返しをしたりするということですね。

冠婚葬祭やお中元お歳暮、お見舞いなども含みますし、お土産やその他いろいろなプレゼントも「贈答」にあたります。

「贈答」の場合は贈る相手を特に目上などと選びません。

まとめると、「進物」と「贈答」の違いは、「進物」の方が目上の人への献上品という意味合いがあるという点になります。

お気遣いとお心遣い
「お納めください」の意味と使い方!返事の仕方や別の言い方は?「お納めください」 ちょっとかたい感じの丁寧そうな表現ですね。 ビジネスシーンでもよく使われていると思います。 この「...

「進物」ののしの書き方・マナー

「進物」にのしをつけるときは、用途によって水引や表書きなどを選びます。

のし・掛け紙の選び方

デパートなどで品物を買って包装してもらうときには、水引が印刷された掛け紙を使うことが多いでしょう。

基本的には、

  • 慶事には紅白水引、結婚祝いは結び切りで、それ以外は蝶結び
  • 弔事には白黒または黄白の結び切りの水引、「のし」はつけない

となります。

紅白と白黒はまず間違えることはないと思いますが(笑)、紅白水切りにも蝶結びと結び切りがあります。

何度あっても嬉しいようなお祝い事には、結び目を何度でも結び直せる「蝶結び」を使います。

結婚祝いや、また病気などのお見舞いや快気祝いの場合は、「何度あってもいい」お祝いではない(できるだけ一度きりであってほしい)ですので、簡単には結び目が解けない「結び切り」を使います。

弔事の場合は、もちろん何度もあってはよくないことなので「結び切り」です。

白黒が一般的ですが、関西などの一部地域では黄白を使うことがあります。

表書きの書き方

進物の目的によって「表書き」を書きます。

のし紙の真ん中、水引の上に書かれているタイトルのような部分ですね。

それぞれの場面に合わせていろいろな表書きの種類がありますが、代表的なものをいくつかご紹介します。

【慶事】

  • 御祝
  • ○○御祝(結婚御祝、出産御祝、古希御祝など)
  • 寿

【弔事】

  • 御供
  • 御霊前(仏教で、通夜・告別式に使う)
  • 御仏前(仏教で、四十九日以降に使う)

【贈答】

  • 御中元
  • 御歳暮
  • 御年賀
  • 御礼

このような表書きをし、水引の下に送り主の名入れをするのが一般的な形です。

「心ばかり」の意味と使い方!封筒やポチ袋・のしの書き方やマナーは?
「心ばかり」の意味と使い方!封筒やポチ袋・のしの書き方やマナーは?「心ばかり」は何か贈り物などをする時に使う言葉です。 「心ばかりの品ですが……」などと言って贈り物を渡しますよね。 「こころ...

「進物」の類義語

「進物」に似た言葉には他にも次のようなものがあります。

  • 贈り物(人に贈るもの)
  • プレゼント(贈り物。贈り物をすること)
  • ギフト(贈り物。プレゼントよりも改まった表現。進物)
  • 付け届け(謝礼・依頼のためや義理で、贈物をすること。その贈物)
  • お遣い物(他人への贈り物。ご進物)
  • 贈答品(年中行事や祝い事などに送られる品物)
  • お土産(外出先や旅先で求め、家などに持ち帰る品物。他人の家を訪問するときに持っていく贈り物。手みやげ)

まとめ

「進物」は、目上の人にする贈り物のことでした。

いわゆるご挨拶の品ですね。

気軽なプレゼントとはまた違う、大切な方への贈り物ですから、目的に応じたのし紙を選ぶなどして、失礼のないようにしたいものですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!