言葉の意味と使い方

「打診する」の意味と使い方!類語や反対語は?【例文つき】

「打診する」の意味と使い方!類語や反対語は?【例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「打診してみよう」

「打診があれば検討する」

この「打診する」という言葉、しばしば耳にしますね。

ビジネスシーンでもよく使われる言葉です。

「打つ」と「診る」で「打診」です。

どういう成り立ちの言葉なのでしょう。

ぜひ確認しておきましょう。

今回は、「打診する」の意味と使い方!類語や反対語は?【例文付き】についてご説明いたします!

「打診する」の意味

「打診する」の「打診」は、

  • 医者が患者の胸や背中などを指先や打診器でたたき、その音で診察すること。
  • 相手の意向を確かめるために前もって相手に事を伝えて様子をみること。

という二つの意味があります。

「打つ」という字と、診察の「診」の字なので、まさに一番目の意味の通りですね。

風邪などで病院に行くとお医者さんが胸や背中をトントンします。

あのトントンによって、返ってきた音の響き方から、患者の内臓の具合などを判断しているわけです。

そこから派生して、二番目の意味のように「言葉を投げかけて、相手の反応をみる」という意味で使われるようになった言葉なのです。

もちろん一般的にビジネスシーンで使われている「打診する」はこちらの意味ですね。

相見積もり 
「相見積もり」(あいみつ)の意味と使い方!依頼・断りのメール文例「あいみつとって」 こんなことを上司に言われたらどうしますか? 「あいみつ」の意味を知っている人にとっては簡単ですが、意味を...

「打診する」の使い方

「打診する」は、今見たように、相手の意向を確かめるためにまずは話してみる、聞いてみることでした。

ですので、正式に何かを頼むのではなく、あくまでも相手の意向を確かめるということを表します。

相手が賛成するか反対するか、OKするか断るかなど、どちらもあり得ると考えて、中立的な立場で考えを聞くという感じですね。

もしくは「ちょっと相談する」という、話を持ちかけるような感じでしょうか。

「これをしてください」「承諾してください」といった、お願いしたり強要したりといった意味は含みませんので気を付けましょう。

「何卒」「どうぞ」の意味と違い、使い分け方は?【例文つき】
「何卒」「どうぞ」の意味と違い、使い分け方は?【例文つき】目上の人や、取引先、お客様宛のメールや手紙の結びの文として、まず思い浮かぶのが「よろしくお願い申し上げます。」ですよね! でも、こ...

また、たとえ何かを引き受けてもらうことを打診して、相手が乗り気であったとしても、それは決定事項ではありません。

そのあと正式な依頼をして、相手が了承して、初めて決定事項になります。

*「打診」は正式な依頼ではないということをしっかり頭に入れておきましょう。

【例文】

  1. プロジェクト参加を打診する。
  2. 転勤について打診された。
  3. まずは先方に打診してみます。
  4. 海外の航空会社からも技術提携の打診がある。

「打診」は「打診する」「打診される」と使うだけでなく、

  • 打診を受ける
  • 打診をする
  • 打診がある

など、名詞ですので色々な形で使われます。

「打診する」の類語

「打診する」の言い換えなどに使える、似た意味の言葉を確認しておきましょう。

(相手の意向を知るために)「何事かを示す」という意味では

  • 提示する
  • 提案する
  • 表明する

などがあります。

ただし、これは特に相手からの返答を求める言葉ではなく、単に自分の意見などを表すという意味になります。

「相手の意向を尋ねる」という意味では

  • 是非を問う
  • 賛否を問う
  • 意見を求める

などがあります。

これは「打診する」に比べると「イエスかノーかはっきり返事をしてくれ」というニュアンスが強まります。

  • 申し込む
  • 頼む

こうなると、「意向をたしかめる」というよりはOKの返事を期待してお願いするという意味になってきますね。

返事がどれぐらい欲しいのかなど、そのときの状況に応じて使い分けが必要です。

【例文】

  1. プロジェクト参加を表明する。
  2. 転勤について提案された。
  3. まずは先方に提示してみます。
  4. 海外の航空会社からも技術提携の申し込みがある。

「打診する」の反対語

では「打診する」の反対の意味を表す言葉はなんでしょうか。

「打診」の決まった対義語というものは特にありません。

ですが、「打診する」は「意向を確かめる」という、相手の意思を尊重する意味合いの言葉でした。

ですから、「相手の意思を尊重しない、自分の思い通りにしようとする」という意味の言葉がちょうど反対語として使えるでしょう。

  • 無理強いする
  • 強要する
  • 強いる
  • 有無を言わさず

といったところでしょうか。

まとめ

「打診する」は、相手の意向を確かめるためにすることでした。

相手に強く頼んだり、いきなり最終判断を求めたりすることとは違います。

何か事を進める時には、打診しながらやっていくとうまくいく事が多いのではないでしょうか。

ビジネスにおいても大切なスキルですね!

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!