電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「炎暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「炎暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

燃え盛るような気温を連想させる時候の挨拶が「炎暑の候」です。

まさに夏真っ盛りの印象を与えることのできる言葉なので、気温の高い日が続いている時に使いたいですね。

ではいつからいつまで使うのが正しいのでしょうか?

今回は「炎暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説していきます。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「炎暑の候」の時期はいつからいつまで?

夏本番となる7月下旬から8月上旬にかけて使う事が出来る時候の挨拶です。

時期があっていても、地域によってはさほど暑くないところもあります。

受け取り先の気温のチェックをしてから使う事で「季節外れ」だと思われずに済みますよ。

「炎暑の候」の意味と読み方

「炎暑の候」には太陽の光がまるで炎に感じられるほど暑い時期がきましたね、という意味があります。

読み方は「えんしょのこう」です。

炎のように暑い気温が続いている時期の挨拶なので、しっかりと相手の体調などを気遣う言葉とセットで使うとよりいっそう好印象へとつなげることが出来ます。

「炎暑の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 炎暑の候、貴社におかれましては一段のご活躍の由、大慶に存じます。
  2. 拝啓 炎暑の候、貴社ますますのご繁盛何よりと存じます。
  3. 拝啓 炎暑の候、貴社いよいよご繁栄の段、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 8月に入り真夏を感じさせる日も多くなりましたので、どうぞ貴社の皆様におかれましても健康にご留意ください。
  2. 連日の暑さが続いておりますが、貴社のさらなる発展を心よりお祈り申し上げます。
  3. 酷暑の檻ではございますが、貴社ますますのご繁栄をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 炎暑の候、〇〇様におかれましては変わらずお過ごしのことと拝察いたします。
  2. 拝啓 炎暑の候、ご一同様の変わらぬご活躍、心よりお喜び申し上げます。
  3. 拝啓 炎暑の候、ご一同様におかれましてもご壮健でお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. 暑い日差しが照り付けておりますが、〇〇様におかれましてもお体に十分お気を付けください。
  2. 記録的な暑さではありますが、暑さ対策を万全にどうぞ健やかにお過ごしください。
  3. 蝉の声が鳴りやまぬ夏真っ盛り、ご一同様におかれましては変わらずご健康でお過ごしください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 暑さがひときわ身にしみる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
  2. ぎらぎらと厳しく照り付ける日差しの日が続いておりますが、お体にお変わりございませんか?
  3. もくもくとした入道雲が空に見える季節です。〇〇様におかれましても変わらずお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 熱中症対策を万全に、暑さに負けず爽やかな夏をお過ごしください。
  2. まだまだ寝苦しい夜が続く予報です、どうぞご健康にはご留意ください。
  3. 酷暑日が続いておりますので、お疲れを出されないようどうぞご留意ください。

「炎暑の候」以外の時候の挨拶

厳暑の候

「げんしょのこう」と読み、厳しい暑さが続く時期が来ましたねという意味を持つ時候の挨拶です。

こちらも7月下旬から立秋の前日まで使う事が出来るので、体感の暑さに応じて変えるのもいいですね。

まとめ

気温も心も燃えるような、夏真っ盛りを連想させる時候の挨拶です。

厳しい暑さではありますが、その分楽しい事も多い夏ですのでその楽しさも一緒に届けることが出来るといいですね。

なお冷夏など例年より寒い夏に使用してしまうと違和感へと繋がってしまいますのでご注意ください。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!