時候の挨拶

「夏至の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「夏至の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

夏に使いたい時候の挨拶が「夏至の候」です。

夏至という言葉自体はカレンダーなどにも記載されてますので聞いたことがある方も多いかと思います。

ですが「夏至の候」という時候の挨拶の時期はいつからいつまで使えばいいのかご存じでしょうか?

今回は「夏至の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 夏至の意味とは?2024年はいつ?食べ物や行事は?日照時間はどのくらい?

「夏至の候」の時期はいつからいつまで?

6月21日前後から7月6日前後まで使う事が出来ます。

この時期より早くても遅くても、夏至の候を使うにはふさわしくないとされているので、必ずこの期間中に使うようにしてください。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「夏至の候」の意味と読み方

「夏至の候」には「暦の上で夏至を迎える時期となりました」という意味があります。

読み方はそのまま「げしのこう」です。

季節の分かれ目として重要な節目となっている「夏至」という言葉を使っており、これから来る夏への期待も感じさせる繊細で美しい時候の挨拶ですね。

関連 夏至の意味とは?2024年はいつ?食べ物や行事は?日照時間はどのくらい?

「夏至の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 夏至の候、貴社にはいっそうご繁栄の由、お慶び申し上げます。
  2. 拝啓 夏至の候、貴社におかれましては一段とご活躍の趣、大慶に存じます。
  3. 拝啓 夏至の候、貴社にはますますご壮健のことと拝察いたします。

【結び】

  1. 夏の足音も間近に聞こえる時節、貴社におかれましてもますますのご発展をお祈り申し上げます。
  2. 暑くなる夏をご壮健に乗り切られますよう、ご祈念いたします。
  3. 梅雨明けの時節柄、御社の皆様方におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 夏至の候、〇〇様におかれましてはますますご健勝のことお喜び申し上げます。
  2. 拝啓 夏至の候、ご一同様におかれましてはいっそうご活躍の事と拝察いたします。
  3. 拝啓 夏至の候、皆様には一段のご繁栄、お喜び申し上げます。

【結び】

  1. 日ごとに暑さ厳しくなる季節、皆様におかれましてもどうぞお健やかにお過ごし下さい。
  2. 梅雨明けでまだまだ天候も安定しない季節でございます。くれぐれもご自愛ください。
  3. 街の木々も色濃く美しくなる季節となりました。どうぞ爽やかな夏をお迎えください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 空梅雨かと思ってしまうほど好天が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. 山々も色濃い緑に包まれる時期となりました。〇〇様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  3. どんどん強くなる日差しに夏の訪れを感じる今日この頃、皆様におかれましてもお健やかにお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. 憂鬱となる梅雨が続きますが、どうぞ爽やかな夏をお過ごしください。
  2. 季節の変わり目で体調を崩しやすくなっております、くれぐれもご自愛ください。
  3. 川に若鮎の姿を見かける季節となりました。どうぞ爽やかで楽しい夏をお迎えください。

「夏至の候」以外の時候の挨拶

短夜の候

なかなか聞きなれない単語ですが「みじかよのこう」と読みます。

夏至を迎え、昼の時間が長く夜が短くなったことを美しく繊細な言葉で表現した美しい時候の挨拶です。

6月中旬から6月下旬に使う事が出来ます。

>>「短夜の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

まとめ

暦の上で夏至を迎え、昼が長くなる季節の到来を喜ぶ気持ちも伝えることが出来る時候の挨拶です。

地域によってはまだ梅雨の最中である地域も多いので、天候や体調などを気遣う言葉とセットで使うと優しい印象へと繋げることが出来ますよ。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!