時候の挨拶

「極寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「極寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「極寒の候」とは字の通り「寒い時期」に使いたい時候の挨拶ですが、いったいいつからいつまで使うのが正しいのでしょうか。

今回は「極寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について様々な角度から詳しく解説していきます。

関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「極寒の候」の時期はいつからいつまで?

1月20日前後から2月3日前後まで使う事の出来る時候の挨拶です。

旧暦に基づいた24節気において「大寒」となる時期に使うのが最適とされているんですよ。

また大寒であっても暖冬となっている年に使ってしまうと違和感へと繋がってしまうのでお気を付けくださいね。

「極寒の候」の意味と読み方

「極寒の候」は「冬の寒さもピークとなる厳しい季節となりましたね」という意味の言葉です。

読み方はそのまま「ごっかんのこう」です。

24節気の中で一番寒くなると言われている「大寒」の期間中に使う事の出来る時候の挨拶であり、その年の寒さを十分に表現できる言葉となっています。

「極寒の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 極寒の候、貴社におかれましてはますますご発展の事とお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 極寒の候、貴社ますますご繁栄の由、心よりお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 極寒の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の段、大慶の至りと存じます。

【結び】

  1. 立春を間近に控え、春の息吹待ち遠しい季節、御社ますますのご発展を心よりご祈念いたします。
  2. 寒さ厳しく残る時節ではございますが、貴社ますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
  3. 厳寒の折、御社の皆様方におかれましてもどうぞご自愛ください。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 極寒の候、ご一同様におかれましては変わらずご繁栄の段、お喜び申し上げます。
  2. 拝啓 極寒の候、〇〇様には変わらずご活躍の事と拝察いたします。
  3. 拝啓 極寒の候、○○様におかれましてはいよいよご多忙の由、大慶に存じます。

【結び】

  1. 吹き付ける風まだまだ厳しい時節です。お風邪などひかれませんようどうぞご留意ください。
  2. 暖冬となり穏やかな日が続いておりますが、皆様方におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。
  3. 寒さによる疲れが出やすい時期でもございます。くれぐれもお体にはご留意ください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 立春も間近に控え、春の到来が待ち遠し時節となりました。○○様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  2. 吹き付ける風も強く、まだ冬を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
  3. 今年の冬は寒さ厳しく、春の訪れが待ち遠しくもありますが、〇〇様におかれましては変わらずご壮健にお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. 余寒まだまだ厳しい季節ではございますが、○○様が良き春をお迎えになりますよう心よりご祈念いたします。
  2. 暖冬で迎える春となる予感がしますが、くれぐれもお体にはご留意いただきお風邪などひかれませんようお気を付けください。
  3. 新年の忙しさもひと段落し、疲れから体調を崩しやすい時節です。くれぐれもお体にはご留意ください。

「極寒の候」以外の時候の挨拶

まとめ

冬の寒さがピークとなる時期に使いたい時候の挨拶が極寒の候です。

身を切るような風と冷たい雪という情景が容易に想像できる、繊細な日本ならではの言葉となっているので、真冬となる時期にぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

error: Content is protected !!