※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「星祭の候」は夏に使える時候の挨拶の1つです。
「星の祭り」と見た目にもとても美しい言葉ですが、その正しい使用時期とはいつなのでしょうか。
今回は「星祭の候」について結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。
関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「星祭の候」の時期はいつからいつまで?
「星祭の候」は暦の上での夏の終わりごろに使う事が出来る時候の挨拶です。
7月7日の七夕まで使用することが出来ますが、地域によっては七夕が8月7日の所もあります。
その場合は違う時候の挨拶を使うのが無難です。
合わせて読みたい▽
7月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と8月にかけて)結び・カジュアルな例文
「星祭の候」の意味と読み方
「星祭の候」は「七夕祭りが開催される美しい季節を迎えましたね」という意味の言葉です。
読み方は「ほしまつりのこう」です。
あえて七夕という言葉を使わずに「星祭り」という言葉で行事を表現しており、日本ならではの繊細で美しい表現力を感じる事が出来る言葉ですね。
「星祭の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 星祭の候、貴社にはますますご繁盛の折、大慶の至りと存じます。
- 拝啓 星祭の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の由、お慶び申し上げます。
- 拝啓 星祭の候、貴社一層ご活躍の段、大慶に存じます。
【結び】
- 梅雨も明ける時節となりました。貴社におかれましてもますますのご発展をお祈り申し上げます。
- 戻り梅雨の空模様が続いておりますが、貴社におかれましてはいよいいのご多忙をお祈り申し上げます。
- 白南風吹き抜ける季節となりました。貴社ますますのご躍進を心よりお祈り申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 星祭の候、〇〇様におかれましてはますますご躍進の事と存じます。
- 拝啓 星祭の候、○○様には一層ご壮健にお過ごしの事と存じます。
- 拝啓 星祭の候、ご一同様におかれましてはいよいよご隆昌の由、拝察いたしております。
【結び】
- 色鮮やかな短冊揺れる好季節、〇〇様におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。
- 梅雨明け前に本格的な暑さ厳しい季節、ご一同様には一層ご躍進いただきますようお祈り申し上げます。
- 梅雨明けの風吹き、夏も本格的になってまいりました。くれぐれも体調にはご留意ください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 七夕飾り風に揺れる季節となりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 願い込められた短冊揺れる季節、〇〇様もお元気でお過ごしの事と存じます。
- 街中が七夕祭り一色となっております。お風邪などひかれていませんでしょうか。
【結び】
- 梅雨明け早々、猛暑の日が続いておりますが熱中症にはお気をつけてお過ごしください。
- 木立が夏らしい色になりました。〇〇様もどうぞお元気にお過ごしください。
- 吹く風に夏らしさを色濃く感じる季節、どうぞお健やかな日々をお過ごしください。
まとめ
七夕という夏の行事を冠したのが「星祭の候」なんですね。
その言葉を聞くだけで星が輝く夜空を想像できるような、叙情的で美しい言葉ですよね。
梅雨明け時期となっている所もあり、また厳しい暑さに見舞われている地域もあるので、受け取る相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。