※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「琴線に触れる」という言葉を聞いたことがありますか?
若いうちはあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、大人になって社会に出ると見聞きすることがあると思います。
実はこの「琴線に触れる」、間違った使い方をされていることも多いんです。
うっかり間違った意味で使ってしまうと、会話の相手にも違和感を与えますし、恥ずかしいですよね。
この機会に「琴線に触れる」について確認しておきましょう。
今回は、「琴線に触れる」の意味と使い方は?誤用に注意!【類語・対義語つき】についてご説明いたします!
「琴線に触れる」の意味
「琴線に触れる」は「良いものや素晴らしいものに触れて感銘を受ける(与える)こと」という意味です。
「琴線」というのは、もともとは文字通り楽器の琴の糸のことです。
琴の糸は、美しい音色を奏でて人の心を感動させます。
そうしたことから、心の中の物事に感動したり共鳴したりする感情のことを例えた言葉として「琴線」は使われるようになりました。
「琴線に触れる」で一つの成句として使われています。
「琴線に触れる」の使い方
「琴線に触れる」は感動や共鳴を与えることでした。
映画や音楽でも、人の言葉でも、なんでもいいのです。
何か素晴らしいものに触れて感動した、素晴らしいものが人を感動させたという時に「琴線に触れる」を使うということです。
「心の琴線に触れる」と使われることもあります。
例文で確認しておきましょう。
「琴線に触れる」の例文
- その音楽は彼女の心の琴線に触れた。
- あの映画は琴線に触れるものがあった。
- 日本人の心の琴線に触れるような作品を書きたいと思っている。
誤用に注意!
もしかしたらこれまでの説明を読んで、あれっ?思っていた意味と随分違うなぁと思っていた人もいるかもしれませんね。
実は、「琴線に触れる」は、とても誤用されることが多い言葉なんです。
「怒りを買うこと」という意味で使っている人が多いそうなのですが、これは間違いです。
「怒りの琴線に触れる」としている文章をネット上などでたまに見かけますが、そのような用法はありません。
「心の琴線に触れる」と混同されているのでしょう。
また、「怒りを買う」という意味であれば「逆鱗に触れる」が正しい言葉です。
「逆鱗に触れる」は「目上の人を激しく怒らせる」という意味です。
同じ「~に触れる」でも、「琴線」と「逆鱗」では大違いですね。
間違って「失礼なことを言ってあなたの琴線に触れてしまいすみません!」などと言わないように、気をつけてくださいね。
「琴線に触れる」の類語
「琴線に触れる」の類語をいくつか挙げておきます。
- 感動する
- 感銘を受ける
- 心を打たれる
- 胸を揺さぶられる
- 感じ入る
- 印象的
- 胸がときめく
など、他にもたくさん挙げられると思います。
いずれもいい意味で心に残る強い印象があるさまを表します。
「琴線に触れる」の対義語
「琴線に触れる」の対義語も確認しておきましょう。
先ほど出てきた「逆鱗に触れる」も感動させるのではなくて怒らせるということですから、反対の意味ではありますね。
ですが、「感銘を受ける(ようなもの、こと)」という意味の反対、ということであれば「感銘を受けない(ようなもの、こと)」ということになります。
「怒らせる」という意味では
- 逆鱗に触れる
- 反感を買う
- 不興をこうむる
- ひんしゅくを買う
「感銘を受けない」という意味では
- 平凡な
- ありきたりの
- 心に響かない
などになるでしょう。
このように、類義語や対義語を多く集めてみることで、「琴線に触れる」の意味合いがよりはっきりしてきますよね。
まとめ
「琴線に触れる」はなかなか説明の難しい言葉ですね。
ガーンと心に衝撃を受ける。
ジーンと感動する。
ハッとときめく。
キュンとする。
そんな、いい意味で心に響く物事が、琴の糸に触れて美しい音を響かせるということにうまく例えられています。
とても美しい言葉ですね。
くれぐれも誤用には気をつけて、正しく使っていきたい言葉です。
最後までお読みくださりありがとうございました!