電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「紅梅の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「紅梅の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「紅梅の候」は春先に使いたくなる時候の挨拶ですが、正しい使用時期についてご存じでしょうか。

冬の白さに映える紅い梅の花を連想させる美しい言葉ですがその意味を知らないという人も多いかと思います。

今回は「紅梅の候についていつからいつまでが使用時期なのかはもちろん、結びや使い方・例文まで様々な視点から詳しくご紹介いたします。

関連 2月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と3月にかけて)結び・カジュアルな例文

「紅梅の候」の時期はいつからいつまで?

「紅梅の候」は暦の上で春となった初め頃に使う時候の挨拶です。

時期としては2月上旬から2月下旬まで、2月いっぱい使う事が可能です。

関連 2月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と3月にかけて)結び・カジュアルな例文

「紅梅の候」の意味と読み方

「紅梅の候」は、「紅色の梅が咲く早春の季節となりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「こうばいのこう」です。

つい「あかうめのこう」と読みたくなってしまいますが、間違いなのでお気をつけください。

雪の白さの中に咲く紅い梅の花を端的に表現した時候の挨拶であり、とても美しく繊細な言葉と言えるのではないでしょうか。

「紅梅の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 紅梅の候、貴社におかれましては更なるご繁栄の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 紅梅の候、貴社ますますご躍進の段、心よりお喜び申し上げます。
  3. 拝啓 紅梅の候、貴社いよいよご多忙の事とお喜び申し上げます。

【結び】

  1. 寒さ厳しい時節ではございますが、貴社ますますのご繁栄をご祈念いたします。
  2. 差し込む日差しに暖かさ感じる季節となりました。貴社におかれましても更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。
  3. 厳冬の折、貴社の皆様方におかれましてもどうぞご自愛専一にてお過ごしください。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 紅梅の候、〇〇様にはますますご隆盛の事、お喜び申し上げます。
  2. 拝啓 紅梅の候、〇〇様におかれましてはいよいよご躍進の由、お喜び申し上げます。
  3. 拝啓 紅梅の候、御一同様にはますますご清祥の事と拝察いたします。

【結び】

  1. 寒の戻りも厳しい時節です。ご健康にはくれぐれもご留意ください。
  2. 春の足音聞こえ始める季節です。〇〇様におかれましても更なるご活躍をお祈り申し上げます。
  3. 草花も芽吹く準備を始める季節です。〇〇様におかれましても飛躍の春をお迎えください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. うぐいすの鳴き声美しい季節となりました。〇〇様もお元気でお過ごしでしょうか。
  2. 暦の上では春となりましたがまだ寒い日が続いております。お風邪などひいていませんでしょうか。
  3. 大雪の予報も聞かれております。〇〇様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 節分も過ぎ、春を待つばかりとなりました。くれぐれもお体にはお気を付けください。
  2. 春めく風にホッと一息つける季節です、〇〇様におかれましてもどうぞ爽やかな春をお迎えください。
  3. 立春を迎えたと葉思えない寒さが続いております。どうぞご健康には十分にお気を付けください。

「紅梅の候」以外の時候の挨拶

まとめ

「紅梅の候」は真っ赤な梅の花が咲く季節を表現した時候の挨拶なんですね。

暦の上では春となりましたがまだ日は浅く、寒さ厳しい地域もまだまだありますので、受け取る相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。

より柔らかく暖かな印象をプラスすることができますよ。

error: Content is protected !!