言葉の意味と使い方

「お世話になっております」の使い方(社内・お客様・就活・面識がない人)

「お世話になっております」の使い方(社内・お客様・就活・面識がない人)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「お世話になっております」は、日頃よく耳にする言葉ですよね。

ビジネスシーンにおいても、挨拶として、電話やメールで連絡するときなどに頻繁に使われています。

この「お世話になっております」は便利な言葉ですが、ただなんとなく習慣で使ってしまっていることはありませんか?

実は「お世話になっております」には、必ずしも使うのが適切とは言えない場面もあるのです。

よく使う言葉だからこそ、意味や使い方を知って、正しく使いたいですよね。

そこで今回は、この「お世話になっております」についてご説明いたします!

「お世話になっております」の意味

「お世話になっております」の「世話」には「面倒を見ること」「尽力すること」「取り持つこと」といった意味があります。

そして、「お世話になっております」は、ただ面倒を見てもらっているというだけではなく、それに対する感謝の意味も込めた言葉です。

つまり、「お世話になっております」とは、「面倒を見てくれてありがとうございます」「尽力していただいてありがとうございます」というような意味なのです。

何気なく挨拶代わりに使いがちな言葉ですが、感謝の気持ちが込められた素敵な言葉なんですね。

「今後とも」と「引き続き」の違いや返し方は?【類語・例文】「今後ともよろしくお願いいたします」 「引き続きよろしくお願いいたします」 口頭でも、メールや手紙でもよく使う言葉ですね。 ...

社内の人に使ってもいいの?

「お世話になっております」は、基本的には社内の人に使う言葉ではありません。

なぜなら、「お世話になっております」は上で述べた通り、「お世話してくださってありがとうございます」という意味なので、日々一緒に仕事をしている身内である同僚や上司などに使うには丁寧すぎるからです。

社内の人にメールや電話などをするときは、「お世話になっております」の代わりに「お疲れ様です」などというのが一般的です。

ただし、社内で「お世話になっております」を使うことが間違いだとは言い切れません。

なぜなら、実際には、社内連絡の際に「お世話になっております」を使うという会社も珍しくないからです。

あなたの上司や先輩は、社内で連絡を取るときに「お世話になっております」と言っていますか?

こればかりは「その会社の文化」としか言えませんので、自分の会社ではどのようにしているかによって使うかどうかを判断してもいいのではないでしょうか。

お客様への使い方

お客様に対して「お世話になっております」を使うこともありますね。

来客や電話応対のときにもよく使う言葉です。

例えば自社製品を長年ご愛顧いただいているお客様などには「平素は大変お世話になっております」など、より丁寧な言い回しにすることで、さらなる感謝の気持ちを表すことができます。

「お世話になっております」と同じような言葉で、「お世話様です」という言い回しもよく耳にします。

しかし、「お世話様です」はお世話になった感謝を表す言葉ではありますが、敬意の度合いが低く、「ご苦労様」といったようなねぎらいの意味も含んだ言葉です。

例えば、いつも荷物を持ってきてくれる配達員さんにちょっと挨拶する、というようなときには使えますが、目上の人やお客様に使うのは不適切ですので注意しましょう。

「ご愛顧」の意味や使い方!メールやお客様に使う時は?【類語・例文つき】
「ご愛顧」の意味や使い方!メールやお客様に使う時は?【類語・例文つき】「ご愛顧」という言葉、ビジネスシーンでよく耳にしますよね。 「ご愛顧いただきありがとうございます」などと、挨拶やメールで見聞きする...

就活での使い方

学生の間は、日常で「お世話になっております」を使うことはあまりないかもしれませんね。

でも、就職活動を始めると、この「お世話になっております」にたびたびお世話になることと思います(笑)。

就職活動が進む中で、担当者から面接などの連絡が来たり、自分から電話をかけたりすることもあると思います。

そんなときに、「こんにちは」では子供っぽい印象です。

「お世話になっております」と挨拶できると、きちんとした学生だといういい印象を与えることができますよ。

学生さんはぜひこの文章をじっくり読んで、「お世話になっております」を就職活動に役立ててくださいね。

面識のない人への使い方

「お世話になっております」は、これまでに述べた通り、「お世話してくださってありがとうございます」という意味ですので、お世話になっている場合に使うようにしましょう。

面識のない人に初めて挨拶をするのに、「お世話になっております」と言ったのでは不自然ですし、相手に失礼な印象を与えてしまいますね。

初対面であっても、これから仕事上で付き合っていく予定の人、というような場合であれば、はじめは「お世話になります」などとすると良いでしょう。

個人的には初対面であっても、取引先の社員など、会社としての付き合いがそれまでにもある場合などは「お世話になっております」を使っても大丈夫です。

仕事相手に電話やメールなどで頻繁に連絡をするような場合、毎回毎回「お世話になっております」とつけるのは丁寧すぎます。

「お疲れ様です」程度にする、挨拶は省略するなど、その都度判断して、くどくならないように気をつけましょう。

状況に合わせた「お世話になっております」の言い換え

「お世話になっております」にはいろいろな言い方があります。

相手や状況に適した表現にすることで、より心がこもった印象になります。

【例文】

  1. 継続して付き合いがある場合 「いつもお世話になっております」
  2. かしこまった言い方をする場合 「平素より大変お世話になっております」
  3. お客様に対してなど、「ありがとうございます」を強調したい場合 「いつもお世話になりましてありがとうございます」
  4. 初対面だがこれから付き合う場合 「この度はお世話になります」
「ご無沙汰」の意味や期間、目上の人への使い方! メールでの返事は何て書く?
「ご無沙汰」の意味や期間、目上の人への使い方! メールでの返事は何て書く?「ご無沙汰しております」 久しぶりに会う相手への挨拶の言葉です。 あまり若者は使わないかもしれませんね。 でも、社会人...

まとめ

「お世話になっております」について、いろいろな場面での使い方を説明してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。

就職活動や仕事をする上で、はじめの挨拶は肝心です。

「お世話になっております」をうまく使って、円滑な人間関係を築いていきたいものですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!