時候の挨拶

「涼風の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「涼風の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「涼風の候」は漢字だけ見ると夏に使えばいいのか秋に使えばいいのかわからなくなってしまう時候の挨拶ですね。

では「涼風の候」を使う時期はいつからいつまでが正しいのでしょうか。

今回は「涼風の候」について、例文や意味、読み方までしっかりとご説明いたします。

関連 ビジネスメール秋の季節の挨拶と締めの言葉・季節の変わり目|カジュアルな例文つき

「涼風の候」の時期はいつからいつまで?

「涼風の候」は8月下旬頃から9月上旬頃まで使う事が出来ます。

夏ではなく、初秋に使う時候の挨拶なんですよ。

「涼風の候」の意味と読み方

夏の終わり

「涼風の候」には「暑い日が続きますが、涼しい風も吹き始める季節となりましたね」という意味があります。

読み方は「りょうふうのこう」です。

「すずかぜのこう」「りょうかぜのこう」と読みたくなる気持ちもわかりますが、時候の挨拶に使われている感じは全て音読みをしますので覚える際はご注意ください。

涼しく爽やかな秋の風が吹き始めたことにより、秋の訪れを感じることが出来ますね、という繊細ながらも美しい言葉となっています。

「涼風の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 涼風の候、貴社には一段とご活躍の趣、何よりと存じます。
  2. 拝啓 涼風の候、貴社におかれましてはますますご多忙の由、慶賀の至りに存じます。
  3. 拝啓 涼風の候、貴社いっそうのご隆盛、大慶に存じます。

【結び】

  1. 秋の気配も濃厚になってまいりました。御社ますますのご繁栄をご祈念いたします。
  2. 日ごとに色鮮やかになる野山の美しさが眩しい季節となりました。御社の皆様方におかれましてもどうぞ実り多き秋をお迎えください。
  3. 朝晩は少しずつ涼しい風が吹く季節、貴社いっそうのご活躍とご多忙をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 涼風の候、〇〇様におかれましてはいっそうご活躍の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 涼風の候、ご一同様にはますますご繁栄の由、何よりと存じます。
  3. 拝啓 涼風の候、皆様におかれましては変わらずお健やかにお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. 季節の変わり目を迎えておりますので皆様方におかれましてはくれぐれもご自愛ください。
  2. 残暑もひと段落する時節、暑さによる疲れも出やすい時期でございますので十分にご自愛ください。
  3. 秋の足音が間近まで来ている事を感じる季節、くれぐれもお体にはご留意ください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 虫達も大合唱の準備を始める季節となりました。皆様方におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
  2. 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。
  3. 涼やかな風を感じる日も増えてまいりました。〇〇様におかれましてはいかがおすごしでしょうか。

【結び】

  1. 1日ごとに朝晩から冷え込んでまいりますのでお体にはお気を付けください。
  2. 秋めいた空の高さに風情を感じる季節となりました。どうぞお変わりなくお元気でお過ごしください。
  3. 日没がどんどん早まってくる季節となりました。くれぐれもご自愛いただき、深まる秋を満喫されますようお祈りいたします。

「涼風の候」意外の時候の挨拶

まとめ

夏から秋へと季節が移り変わる様子を繊細に表現した美しい時候の挨拶です。

暑さから体調を崩す方もいらっしゃるので、体調を気遣う言葉を足すことで、優しく良い印象へと繋げることが出来ますよ。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!