電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「新春の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「新春の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

新年を迎えてからぜひ使いたい時候の挨拶が「新春の候」です。

お正月には必ず聞く言葉で耳馴染みも良いと思いますが、では一体いつからいつまで使用するのが正しいのでしょうか?

今回は「新春の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「新春の候」の時期はいつからいつまで?

新春の候という時候の挨拶自体は1月末まで使う事が出来ます。

ですが「新春」と聞くとお正月を強く連想させてしまうので、1月1日から1月15日まで使うのがベストです。

合わせて読みたい▽
>>「新春」と「初春」の意味と違いとは?いつからいつまで?正月なのになぜ春なのか

「新春の候」の意味と読み方

「新春の候」には「新しい年を迎えましたね」という意味があります。

読み方は「しんしゅんのこう」です。

年賀状などにも記載されている「新春」なので一度は聞いたことがあるのではないかと思います。

お正月は真冬なのに「春」を使うの?と思う方も多いかと思いますが、旧暦の貼るは1月から3月ごろまでとなっており、旧暦を元にしている時候の挨拶としては適しているんですよ。

「新春の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 新春の候、貴社には一段とご繁栄の趣、何よりと存じます。
  2. 拝啓 新春の候、貴社ますますご壮健のこととお喜び申し上げます。
  3. 拝啓 新春の候、いよいよご清栄の段、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 新年を迎えお忙しい折ではございますが、貴社のさらなるご発展を心よりお祈り申し上げます。
  2. 貴社におかれましては今年も実り多き1年となりますようお祈り申し上げます。
  3. 本年も変わらずご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 新春の候、〇〇様におかれましてはさらなるご活躍の由、大慶に存じます。
  2. 拝啓 新春の候、ご一同様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 新春の候、皆様ますますご多忙の段、何よりと存じます。

【結び】

  1. 今年も〇〇様のさらなるご活躍をご祈念いたします。
  2. 本年も昨年同様変わらぬご支援をいただきますようお願い申し上げます。
  3. ご一同様のさらなるご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 麗らかな元日となりましたが、皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. 年明け早々舞う雪に、厳しい冬を感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
  3. 厳しい寒さの折ではございますが、皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. これから寒さもどんどん厳しくなってまいります。どうぞくれぐれもご自愛ください。
  2. 新しい1年を迎え、お互いに充実した年となりますようお祈り申し上げます。
  3. 気持ちも新たに、実り多き道を進んでいかれますようご祈念いたします。

「新春の候」以外の時候の挨拶

初春の候

「しょしゅんのこう」と読みます。

こちらも新しい1年を迎えたことを祝う時候の挨拶となっており、使用時期も元旦から1月15日前後までがベストです。

まとめ

新しい1年を迎えたことへの喜びを共有することのできる時候の挨拶です。

これから寒さが厳しくなる時期でもあるので、お祝いの言葉とともに相手の健康を気遣う言葉をセットにすると優しい印象を与えることが出来ますよ。

1月下旬になると少し季節外れというイメージになってしまうので15日を過ぎたら違う時候の挨拶にシフトしていくのがおすすめです。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!